こでぶ
2025/07/15 11:16
3日ぶりの空
昨日の夕方、台風も通過したこともあり、外の雰囲気がいつもと違う感じがしました。
空が広い!!
私の脳内では浪漫飛行が流れています✈️
みなさま、コメントいただきましてありがとうございます😊今朝は平熱まで戻り、少しずつ家事しています🧹
3日経って、庭が荒れ放題😭



観察してみると、葉の裏に緑のフサフサしたイモムシがチラホラ…
こいつはまさか!?
イラガ💢
うちの母も私が小さい時によく触ってしまい、皮膚科にお世話になっていたので、どれだけ危険なのかよくわかります。刺されると激痛です💦(という割には素手で作業するんだよなぁ、うちの母…)
娘が何かの拍子に触ったら危ないと思い、とりあえず潰しました。
「北斗七死騎兵斬!あたたたたたぁー!おあたぁ!!」
「おめさんもうすんでっから」
……
2つ目のセリフが、「あぁ、そうね。」と普通に納得した方は東北人です🤣
夜に調べました。毛虫殺虫剤ではなく身近にあるもので作れないか?
忌避剤として、酢酸:水=1:3のものを用意してみました。
私もバカセの孫、ない物は作ってしまえと思うのも血筋かもしれない。(バカセ=祖父)
しかし、あいにく酢を切らしていて、めちゃくちゃ賞味期限の切れた寿司酢しかありませんでした💦効くのだろうか?😅
200mlたーんと吹きかけてきました。
そして、よりによって吹き終わった直後にゲリラ豪雨。オーマイガ😭
さらに、2Fの2部屋の窓際がずぶ濡れに😭夫よ、なぜ気が付かない😭
コメントする
1
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こでぶさん、
東北人です‼️
「し」と「す」が逆という🤣🤣🤣
体調が快方へと向かっているご様子で安堵しております。
毒蛾の駆除は厄介ですね👿
下手に刺激するとかえって被害を被る事もありますし…😥
夫の実家の山茶花の木にはチャドクガが定番でした。
義父が元気だった頃には消毒を施していて問題はなかったのですが、認知症になってからはほったらかしになってしまいチャドクガの温床でした😱
私たちがしていたのはチャッカマン的なライターで焼き殺すことです。
焼かれた毒蛾の毛虫はコロコロと地面に落ちて、私も夫も被害はなかったので、駆除法としては合っていたのかなと思います、
葉の裏にもビッシリ😱😱😱
苦手な方、ゴメンナサイ🙏