スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

保健室

メニュー画像

・SUBARUの車であなたの命が助かった

・SUBARUがあったから、人生がこんなに豊かになった

そんなエピソードを「#」をつけて投稿してください。

#私を守るスバル
#スバルがあるから

をつけて投稿いただいた方には、素敵な限定バッジをプレゼントします✨

全てのカテゴリ 185件

ユーザー画像

年齢を重ねる毎に長距離運転が辛くなります。 でも、アイサイトがあるおかげで、高速走行がめっちゃ楽チンです。 さらに進化したアイサイトXはまだ味見してませんが、YouTubeでどんなに凄いか分かります! 他メーカーも運転支援技術を向上させ、メーカー間で切磋琢磨して、事故ゼロの世の中にしてください!

年齢を重ねる毎に長距離運転が辛くなります。 でも、アイサイトがあるおかげで、高速走行がめっちゃ楽チンです。 さらに進化したアイサイトXはまだ味見してませんが、YouTubeでどんなに凄いか分かります! 他メーカーも運転支援技術を向上させ、メーカー間で切磋琢磨して、事故ゼロの世の中にしてください!

コメント 7 53
fuji_san
| 03/21 | #すごいぞアイサイト

年齢を重ねる毎に長距離運転が辛くなります。 でも、アイサイトがあるおかげで、高速走行がめっちゃ楽チンです。 さらに進化したアイサイトXはまだ味見してませんが、YouTubeでどんなに凄いか分かります! 他メーカーも運転支援技術を向上させ、メーカー間で切磋琢磨して、事故ゼロの世の中にしてください!

ユーザー画像
fuji_san
| 03/21 | #すごいぞアイサイト
ユーザー画像

もう30年ほど前、免許とりたての頃 砂利交じりの一般道をそこそこ飛ばして運転していると 砂利にタイヤを取られ、スピンしてガードレールに 何度か激突。 一瞬の出来事で何が何やら分かりませんでしたが ボンネットが中破し、ラジエターからクーラントが漏れて いました。 そのときは「やってしまった」と思っただけですがあらためて 体が無事なことに感謝。 ちなみにBC2というレガシィセダンの2WDだったので 次は4WDに乗り換えたことはここだけの話・・・。

もう30年ほど前、免許とりたての頃 砂利交じりの一般道をそこそこ飛ばして運転していると 砂利にタイヤを取られ、スピンしてガードレールに 何度か激突。 一瞬の出来事で何が何やら分かりませんでしたが ボンネットが中破し、ラジエターからクーラントが漏れて いました。 そのときは「やってしまった」と思っただけですがあらためて 体が無事なことに感謝。 ちなみにBC2というレガシィセダンの2WDだったので 次は4WDに乗り換えたことはここだけの話・・・。

コメント 0 36
くろぽん
| 03/13 | #私を守るスバル

もう30年ほど前、免許とりたての頃 砂利交じりの一般道をそこそこ飛ばして運転していると 砂利にタイヤを取られ、スピンしてガードレールに 何度か激突。 一瞬の出来事で何が何やら分かりませんでしたが ボンネットが中破し、ラジエターからクーラントが漏れて いました。 そのときは「やってしまった」と思っただけですがあらためて 体が無事なことに感謝。 ちなみにBC2というレガシィセダンの2WDだったので 次は4WDに乗り換えたことはここだけの話・・・。

ユーザー画像
くろぽん
| 03/13 | #私を守るスバル
ユーザー画像

スバルドミンゴ でスキー場に行ってきました。 フルタイム4WD で凍結路面でも安心 ドミンゴは余裕の最低地上高なので未圧雪路も楽々走れます。 トルクフルな 1200cc エンジンは、坂道発進も楽にこなします。 広大な室内スペースは、ルーフキャリアが無くてもスキー板も積めますし、 更に広い車内は着替えも可能 子供は立って着替えをできますし、回転対座シートを使えば、セカンドシートを机として、スキー用具の準備も可能。 リヤヒーター装備で、畳んだセカンドシートに毛布をかければ、コタツに早変わり。 ドミンゴは便利ですね。

スバルドミンゴ でスキー場に行ってきました。 フルタイム4WD で凍結路面でも安心 ドミンゴは余裕の最低地上高なので未圧雪路も楽々走れます。 トルクフルな 1200cc エンジンは、坂道発進も楽にこなします。 広大な室内スペースは、ルーフキャリアが無くてもスキー板も積めますし、 更に広い車内は着替えも可能 子供は立って着替えをできますし、回転対座シートを使えば、セカンドシートを机として、スキー用具の準備も可能。 リヤヒーター装備で、畳んだセカンドシートに毛布をかければ、コタツに早変わり。 ドミンゴは便利ですね。

コメント 7 52
藍澤勝男
| 02/15 | #スバルがあるから

スバルドミンゴ でスキー場に行ってきました。 フルタイム4WD で凍結路面でも安心 ドミンゴは余裕の最低地上高なので未圧雪路も楽々走れます。 トルクフルな 1200cc エンジンは、坂道発進も楽にこなします。 広大な室内スペースは、ルーフキャリアが無くてもスキー板も積めますし、 更に広い車内は着替えも可能 子供は立って着替えをできますし、回転対座シートを使えば、セカンドシートを机として、スキー用具の準備も可能。 リヤヒーター装備で、畳んだセカンドシートに毛布をかければ、コタツに早変わり。 ドミンゴは便利ですね。

ユーザー画像
藍澤勝男
| 02/15 | #スバルがあるから
ユーザー画像

こどもが生まれて数年。 日々運転する中で、どうしても子育てと仕事の疲れが出る瞬間があります。 あってはならないが、ふと考え事をしてしまったときに無意識にブレーキを離してしまい… でも、アイサイトが守ってくれました。 追突せずに、しっかりととまってくれました。 ありがとう。

こどもが生まれて数年。 日々運転する中で、どうしても子育てと仕事の疲れが出る瞬間があります。 あってはならないが、ふと考え事をしてしまったときに無意識にブレーキを離してしまい… でも、アイサイトが守ってくれました。 追突せずに、しっかりととまってくれました。 ありがとう。

コメント 0 48
4世代でスバリスト
| 02/08 | #私を守るスバル

こどもが生まれて数年。 日々運転する中で、どうしても子育てと仕事の疲れが出る瞬間があります。 あってはならないが、ふと考え事をしてしまったときに無意識にブレーキを離してしまい… でも、アイサイトが守ってくれました。 追突せずに、しっかりととまってくれました。 ありがとう。

ユーザー画像
4世代でスバリスト
| 02/08 | #私を守るスバル
ユーザー画像

概要 車種: フォレスター 装備: アイサイトセイフティプラス 乗員: 3名 日時 2/5 21:00頃 視界 晴天 場所 国道29号線岸和田港交差点手前10メートル付近 (北上中) 発生状況 三車線ある内、第二走行車線を時速55-60kmで走行中。 交差点の歩行者信号機が赤になったのが見え、緩やかに減速し、そのまま自車を先頭として停止線まで直進しようとしていた。 時速30km付近まで減速し、無理なく停止できると予想していたところ、第一走行車線から強引な割り込みを受けた。 この時点で、信号は赤だったので当該車両は急ブレーキ。自車は減速を続けていた為、時速20kmほどまで落ちていたので、プリクラッシュで急停止し追突は避けられた。 状況的に見て、直進車に対して進路変更を行い、急ブレーキをかけられたので、当該車両の方に非があるとは思われるが、事故は起こさないのが一番。 当該車両の前方には、クレーン付きのトラックが走行していたので、直前の視界は確かに悪かったのかもしれない。しかしながら、現場は見通しの良い左カーブ先での交差点になるので、第一走行車線から歩行者信号機はハッキリと見ることができたはず... いずれにせよ、乳児を乗せていたこともあり、無駄な事故を防げたので、アイサイトには助けられました。

概要 車種: フォレスター 装備: アイサイトセイフティプラス 乗員: 3名 日時 2/5 21:00頃 視界 晴天 場所 国道29号線岸和田港交差点手前10メートル付近 (北上中) 発生状況 三車線ある内、第二走行車線を時速55-60kmで走行中。 交差点の歩行者信号機が赤になったのが見え、緩やかに減速し、そのまま自車を先頭として停止線まで直進しようとしていた。 時速30km付近まで減速し、無理なく停止できると予想していたところ、第一走行車線から強引な割り込みを受けた。 この時点で、信号は赤だったので当該車両は急ブレーキ。自車は減速を続けていた為、時速20kmほどまで落ちていたので、プリクラッシュで急停止し追突は避けられた。 状況的に見て、直進車に対して進路変更を行い、急ブレーキをかけられたので、当該車両の方に非があるとは思われるが、事故は起こさないのが一番。 当該車両の前方には、クレーン付きのトラックが走行していたので、直前の視界は確かに悪かったのかもしれない。しかしながら、現場は見通しの良い左カーブ先での交差点になるので、第一走行車線から歩行者信号機はハッキリと見ることができたはず... いずれにせよ、乳児を乗せていたこともあり、無駄な事故を防げたので、アイサイトには助けられました。

コメント 3 64
Yuki_SK5
| 02/06 | #すごいぞアイサイト

概要 車種: フォレスター 装備: アイサイトセイフティプラス 乗員: 3名 日時 2/5 21:00頃 視界 晴天 場所 国道29号線岸和田港交差点手前10メートル付近 (北上中) 発生状況 三車線ある内、第二走行車線を時速55-60kmで走行中。 交差点の歩行者信号機が赤になったのが見え、緩やかに減速し、そのまま自車を先頭として停止線まで直進しようとしていた。 時速30km付近まで減速し、無理なく停止できると予想していたところ、第一走行車線から強引な割り込みを受けた。 この時点で、信号は赤だったので当該車両は急ブレーキ。自車は減速を続けていた為、時速20kmほどまで落ちていたので、プリクラッシュで急停止し追突は避けられた。 状況的に見て、直進車に対して進路変更を行い、急ブレーキをかけられたので、当該車両の方に非があるとは思われるが、事故は起こさないのが一番。 当該車両の前方には、クレーン付きのトラックが走行していたので、直前の視界は確かに悪かったのかもしれない。しかしながら、現場は見通しの良い左カーブ先での交差点になるので、第一走行車線から歩行者信号機はハッキリと見ることができたはず... いずれにせよ、乳児を乗せていたこともあり、無駄な事故を防げたので、アイサイトには助けられました。

ユーザー画像
Yuki_SK5
| 02/06 | #すごいぞアイサイト
ユーザー画像

1988年2月1日 スバル ドミンゴ 4WD車 全車 #フルタイム4WD へ 1986年9月1日発売 日本初フルタイム4WD 1BOX ドミンゴ 当時フルタイム4WD車はGXグレード その他はセレクティブ4WDでした 2月1日より4WD全グレードがフルタイム4WDへ 現在世の中はイージードライブが可能なフルタイム4WDが普通の時代となりましたが、、 ワンボックスのフルタイム4WDの先駆けはスバルでした。 当時のキャッチコピーは、 街の冒険者たちが手に入れた、自由性能です。 ※輸出車等は除く

1988年2月1日 スバル ドミンゴ 4WD車 全車 #フルタイム4WD へ 1986年9月1日発売 日本初フルタイム4WD 1BOX ドミンゴ 当時フルタイム4WD車はGXグレード その他はセレクティブ4WDでした 2月1日より4WD全グレードがフルタイム4WDへ 現在世の中はイージードライブが可能なフルタイム4WDが普通の時代となりましたが、、 ワンボックスのフルタイム4WDの先駆けはスバルでした。 当時のキャッチコピーは、 街の冒険者たちが手に入れた、自由性能です。 ※輸出車等は除く

コメント 5 45
藍澤勝男
| 02/01 | #スバルがあるから

1988年2月1日 スバル ドミンゴ 4WD車 全車 #フルタイム4WD へ 1986年9月1日発売 日本初フルタイム4WD 1BOX ドミンゴ 当時フルタイム4WD車はGXグレード その他はセレクティブ4WDでした 2月1日より4WD全グレードがフルタイム4WDへ 現在世の中はイージードライブが可能なフルタイム4WDが普通の時代となりましたが、、 ワンボックスのフルタイム4WDの先駆けはスバルでした。 当時のキャッチコピーは、 街の冒険者たちが手に入れた、自由性能です。 ※輸出車等は除く

ユーザー画像
藍澤勝男
| 02/01 | #スバルがあるから
ユーザー画像

縁あって1968年式スバル1000が手に入りました。  あまり交流のなかったご近所さんが車好きスバルファンだったり、近くのアメ車整備工場が喜んで整備してくれたり。  先日スバル1000を整備していると、ネオクラシックな国産セダンが行ったり来たり。 降りてきたのは還暦の私より20年近く先輩の紳士。 これまた近くの旧車好きの方で、40年ほど前に前の坂道で所有されていたスバル1000が脱輪してなど私の1000を見て目を細めて懐かしんで下さいました。 私は小学生の時に親戚のおじさんに乗せてもらった思い出から1000を手に入れたのですが、手に入れてスバルの先進技術やエンジン音を知りました。 何よりご近所の車好きの方と繋がることができたのはかけがいのないものです。 スバルに感謝。

縁あって1968年式スバル1000が手に入りました。  あまり交流のなかったご近所さんが車好きスバルファンだったり、近くのアメ車整備工場が喜んで整備してくれたり。  先日スバル1000を整備していると、ネオクラシックな国産セダンが行ったり来たり。 降りてきたのは還暦の私より20年近く先輩の紳士。 これまた近くの旧車好きの方で、40年ほど前に前の坂道で所有されていたスバル1000が脱輪してなど私の1000を見て目を細めて懐かしんで下さいました。 私は小学生の時に親戚のおじさんに乗せてもらった思い出から1000を手に入れたのですが、手に入れてスバルの先進技術やエンジン音を知りました。 何よりご近所の車好きの方と繋がることができたのはかけがいのないものです。 スバルに感謝。

コメント 10 64
moto1000
| 01/26 | #スバルがあるから

縁あって1968年式スバル1000が手に入りました。  あまり交流のなかったご近所さんが車好きスバルファンだったり、近くのアメ車整備工場が喜んで整備してくれたり。  先日スバル1000を整備していると、ネオクラシックな国産セダンが行ったり来たり。 降りてきたのは還暦の私より20年近く先輩の紳士。 これまた近くの旧車好きの方で、40年ほど前に前の坂道で所有されていたスバル1000が脱輪してなど私の1000を見て目を細めて懐かしんで下さいました。 私は小学生の時に親戚のおじさんに乗せてもらった思い出から1000を手に入れたのですが、手に入れてスバルの先進技術やエンジン音を知りました。 何よりご近所の車好きの方と繋がることができたのはかけがいのないものです。 スバルに感謝。

ユーザー画像
moto1000
| 01/26 | #スバルがあるから
ユーザー画像

#すごいぞアイサイトで投稿するのはどうかな?と迷いましたが、先日、一般道を走行中に、プリクラッシュブレーキが作動したのですが、かなりびっくりしたので投稿してみたいと思います。 1枚目の写真のように、私が青信号で交差点を通過中、その交差点きわの歩道を走行する自転車(赤丸)がいました。 この自転車は歩道をそのまま走って、私と同じ進行方向に進む様子でした。 しかし...私が交差点出口の横断歩道にさしかかろうとしたときにアラームが鳴り、自動ブレーキが作動して車は完全に停止しました。(3枚目の写真) 自転車はそんなことにはまったく気づかずに、同じ進行方向に向かって歩道を走り去っていきました。(まあ当然ですね) アイサイトには自転車が横断歩道を渡ろうとしているように見えたのでしょう。(2枚目の写真) だから衝突回避のために自動ブレーキを作動させた...ということですね。 でもこれはちょっと怖いですね。状況によっては後続車に追突される危険性が高いと思います。このときは幸いに後ろの車は左折していったようで、さらにその後ろの車まではかなり間隔がありましたので、追突されることはありませんでした。 アイサイトの視野が広がったのはいいんですが、裏目に出てしまうこともありえるケースではないでしょうか。

#すごいぞアイサイトで投稿するのはどうかな?と迷いましたが、先日、一般道を走行中に、プリクラッシュブレーキが作動したのですが、かなりびっくりしたので投稿してみたいと思います。 1枚目の写真のように、私が青信号で交差点を通過中、その交差点きわの歩道を走行する自転車(赤丸)がいました。 この自転車は歩道をそのまま走って、私と同じ進行方向に進む様子でした。 しかし...私が交差点出口の横断歩道にさしかかろうとしたときにアラームが鳴り、自動ブレーキが作動して車は完全に停止しました。(3枚目の写真) 自転車はそんなことにはまったく気づかずに、同じ進行方向に向かって歩道を走り去っていきました。(まあ当然ですね) アイサイトには自転車が横断歩道を渡ろうとしているように見えたのでしょう。(2枚目の写真) だから衝突回避のために自動ブレーキを作動させた...ということですね。 でもこれはちょっと怖いですね。状況によっては後続車に追突される危険性が高いと思います。このときは幸いに後ろの車は左折していったようで、さらにその後ろの車まではかなり間隔がありましたので、追突されることはありませんでした。 アイサイトの視野が広がったのはいいんですが、裏目に出てしまうこともありえるケースではないでしょうか。

コメント 6 49
ちょううん
| 01/20 | #すごいぞアイサイト

#すごいぞアイサイトで投稿するのはどうかな?と迷いましたが、先日、一般道を走行中に、プリクラッシュブレーキが作動したのですが、かなりびっくりしたので投稿してみたいと思います。 1枚目の写真のように、私が青信号で交差点を通過中、その交差点きわの歩道を走行する自転車(赤丸)がいました。 この自転車は歩道をそのまま走って、私と同じ進行方向に進む様子でした。 しかし...私が交差点出口の横断歩道にさしかかろうとしたときにアラームが鳴り、自動ブレーキが作動して車は完全に停止しました。(3枚目の写真) 自転車はそんなことにはまったく気づかずに、同じ進行方向に向かって歩道を走り去っていきました。(まあ当然ですね) アイサイトには自転車が横断歩道を渡ろうとしているように見えたのでしょう。(2枚目の写真) だから衝突回避のために自動ブレーキを作動させた...ということですね。 でもこれはちょっと怖いですね。状況によっては後続車に追突される危険性が高いと思います。このときは幸いに後ろの車は左折していったようで、さらにその後ろの車まではかなり間隔がありましたので、追突されることはありませんでした。 アイサイトの視野が広がったのはいいんですが、裏目に出てしまうこともありえるケースではないでしょうか。

ユーザー画像
ちょううん
| 01/20 | #すごいぞアイサイト
ユーザー画像

娘の入籍もほぼ決まり、子供達のはからいで妻の誕生日祝も兼ねて最後の家族旅行で愛知県まで行った帰りに首都高で前方車が渋滞で急ブレーキ、自車もアイサイトのおかげもあり停まれたが後続車は停まれずに追突され、後続車はラジエーターまでいって自走不可状態でしたが、我が家のアウトバックは家族5人無傷で自走で何とか帰れました。 納車半年でショックはありましたが、それ以上に家族が無事な事に感謝しました。 その娘の結婚式が先週の日曜日に終わり、式中に事故の事を思い出し本当にスバル車でよかったと思っていた事をこの記事を読んで思いだしました。 スバルさんありがとうございます。

娘の入籍もほぼ決まり、子供達のはからいで妻の誕生日祝も兼ねて最後の家族旅行で愛知県まで行った帰りに首都高で前方車が渋滞で急ブレーキ、自車もアイサイトのおかげもあり停まれたが後続車は停まれずに追突され、後続車はラジエーターまでいって自走不可状態でしたが、我が家のアウトバックは家族5人無傷で自走で何とか帰れました。 納車半年でショックはありましたが、それ以上に家族が無事な事に感謝しました。 その娘の結婚式が先週の日曜日に終わり、式中に事故の事を思い出し本当にスバル車でよかったと思っていた事をこの記事を読んで思いだしました。 スバルさんありがとうございます。

コメント 2 76
hit99
| 01/15 | #スバルがあるから

娘の入籍もほぼ決まり、子供達のはからいで妻の誕生日祝も兼ねて最後の家族旅行で愛知県まで行った帰りに首都高で前方車が渋滞で急ブレーキ、自車もアイサイトのおかげもあり停まれたが後続車は停まれずに追突され、後続車はラジエーターまでいって自走不可状態でしたが、我が家のアウトバックは家族5人無傷で自走で何とか帰れました。 納車半年でショックはありましたが、それ以上に家族が無事な事に感謝しました。 その娘の結婚式が先週の日曜日に終わり、式中に事故の事を思い出し本当にスバル車でよかったと思っていた事をこの記事を読んで思いだしました。 スバルさんありがとうございます。

ユーザー画像
hit99
| 01/15 | #スバルがあるから
ユーザー画像

「今日は遊びに行きたいな」「子どものお迎えよろしくね」 今のフォレスターに乗り替えて家族とのコミュニケーションは間違いなく増えました💓 今までもSUBARU車でしたがBRZに1人乗りでお出掛けが多かったので、まさにフォレスターの恩恵に預かりましたかね☺️ 毎日楽しいですよ😆 雪が降らない地域なのでAWD+スタッドレスの「履いてて良かった」を感じる場面はまだこれからですが、本当に乗り心地の素晴らしいSUVの走りを毎日感じてマス😊 スバルがあるから、幸せのバロメーター増加中です❤️

「今日は遊びに行きたいな」「子どものお迎えよろしくね」 今のフォレスターに乗り替えて家族とのコミュニケーションは間違いなく増えました💓 今までもSUBARU車でしたがBRZに1人乗りでお出掛けが多かったので、まさにフォレスターの恩恵に預かりましたかね☺️ 毎日楽しいですよ😆 雪が降らない地域なのでAWD+スタッドレスの「履いてて良かった」を感じる場面はまだこれからですが、本当に乗り心地の素晴らしいSUVの走りを毎日感じてマス😊 スバルがあるから、幸せのバロメーター増加中です❤️

コメント 2 47
Forepin
| 01/08 | #スバルがあるから

「今日は遊びに行きたいな」「子どものお迎えよろしくね」 今のフォレスターに乗り替えて家族とのコミュニケーションは間違いなく増えました💓 今までもSUBARU車でしたがBRZに1人乗りでお出掛けが多かったので、まさにフォレスターの恩恵に預かりましたかね☺️ 毎日楽しいですよ😆 雪が降らない地域なのでAWD+スタッドレスの「履いてて良かった」を感じる場面はまだこれからですが、本当に乗り心地の素晴らしいSUVの走りを毎日感じてマス😊 スバルがあるから、幸せのバロメーター増加中です❤️

ユーザー画像
Forepin
| 01/08 | #スバルがあるから
ユーザー画像

去年プロジェクトXでアイサイトの事をやっていて日産に買い取られそうになっていたのは知りませんでした。技術的ヒントがあって日産は現在のプロパイロットを考えたのかもしれませんが今の避けるのCMは不思議です。 そもそも、避ける直後のの後続車は?後続車は手動で運転していてドライバーは反応できるの?ってか全部の動きプログラムしてるだけじゃないの?避けるって手動運転の後続車との協調制御はどうするの? 関係する車が全部自動なら車の飛び出しはそもそも起きるの? 年末年始のスバルのCMでは死亡重症事故率が他メーカーの半分としていましたがドライバー、歩行者、保険会社「三方よし」の結果です。 修理屋さんは嬉しくないのかな…? CMのプロパイロットは避けて「三方よし」になっているんでしょうか。 https://youtu.be/lyV88rjdW3g?si=lg2IJkU4821EzDCv

去年プロジェクトXでアイサイトの事をやっていて日産に買い取られそうになっていたのは知りませんでした。技術的ヒントがあって日産は現在のプロパイロットを考えたのかもしれませんが今の避けるのCMは不思議です。 そもそも、避ける直後のの後続車は?後続車は手動で運転していてドライバーは反応できるの?ってか全部の動きプログラムしてるだけじゃないの?避けるって手動運転の後続車との協調制御はどうするの? 関係する車が全部自動なら車の飛び出しはそもそも起きるの? 年末年始のスバルのCMでは死亡重症事故率が他メーカーの半分としていましたがドライバー、歩行者、保険会社「三方よし」の結果です。 修理屋さんは嬉しくないのかな…? CMのプロパイロットは避けて「三方よし」になっているんでしょうか。 https://youtu.be/lyV88rjdW3g?si=lg2IJkU4821EzDCv

コメント 9 47
がー
| 01/07 | #すごいぞアイサイト

去年プロジェクトXでアイサイトの事をやっていて日産に買い取られそうになっていたのは知りませんでした。技術的ヒントがあって日産は現在のプロパイロットを考えたのかもしれませんが今の避けるのCMは不思議です。 そもそも、避ける直後のの後続車は?後続車は手動で運転していてドライバーは反応できるの?ってか全部の動きプログラムしてるだけじゃないの?避けるって手動運転の後続車との協調制御はどうするの? 関係する車が全部自動なら車の飛び出しはそもそも起きるの? 年末年始のスバルのCMでは死亡重症事故率が他メーカーの半分としていましたがドライバー、歩行者、保険会社「三方よし」の結果です。 修理屋さんは嬉しくないのかな…? CMのプロパイロットは避けて「三方よし」になっているんでしょうか。 https://youtu.be/lyV88rjdW3g?si=lg2IJkU4821EzDCv

ユーザー画像
がー
| 01/07 | #すごいぞアイサイト
ユーザー画像

旧年中はお世話になりました。 本年もよろしくお願いします。

旧年中はお世話になりました。 本年もよろしくお願いします。

コメント 4 34
アールエーアール鈴鹿
| 01/01 | #スバルがあるから

旧年中はお世話になりました。 本年もよろしくお願いします。

ユーザー画像
アールエーアール鈴鹿
| 01/01 | #スバルがあるから
ユーザー画像

幼少の頃星空に恋焦がれた 。その中でも 明るく光る 星の集団 スバル(プレアデス星団)に最も強く心を魅了された。 大人になって仕事して 仕事中にも 微光暗視装置(ノクトビジョン)で星達を眺めた! 北海道 の大自然の中で 、見ていた夜空は星が降るようで 、私はこの広い宇宙の中で 一人でないということを教えてくれた。 今になってやっとわかった 多くの危機を乗り越えてきた 私はスバルに守られていた !!!ということを いつの日か この地球での使命を終え スバルに 帰還することが 私 の願いとなった。            「佐野存」

幼少の頃星空に恋焦がれた 。その中でも 明るく光る 星の集団 スバル(プレアデス星団)に最も強く心を魅了された。 大人になって仕事して 仕事中にも 微光暗視装置(ノクトビジョン)で星達を眺めた! 北海道 の大自然の中で 、見ていた夜空は星が降るようで 、私はこの広い宇宙の中で 一人でないということを教えてくれた。 今になってやっとわかった 多くの危機を乗り越えてきた 私はスバルに守られていた !!!ということを いつの日か この地球での使命を終え スバルに 帰還することが 私 の願いとなった。            「佐野存」

コメント 1 29
zuoyexianyi@gmail.com
| 12/21 | #私を守るスバル

幼少の頃星空に恋焦がれた 。その中でも 明るく光る 星の集団 スバル(プレアデス星団)に最も強く心を魅了された。 大人になって仕事して 仕事中にも 微光暗視装置(ノクトビジョン)で星達を眺めた! 北海道 の大自然の中で 、見ていた夜空は星が降るようで 、私はこの広い宇宙の中で 一人でないということを教えてくれた。 今になってやっとわかった 多くの危機を乗り越えてきた 私はスバルに守られていた !!!ということを いつの日か この地球での使命を終え スバルに 帰還することが 私 の願いとなった。            「佐野存」

ユーザー画像
zuoyexianyi@gmail.com
| 12/21 | #私を守るスバル
ユーザー画像

歩道を走っていた自転車が急に車道の自転車通行帯に出てくる場面に遭遇すると思います。自転車が真横でなければアイサイトが発見してブレーキをかけてくれます。 アイサイトの視野はとても広い。 アイサイトVer2は逆光に弱かったが、今のは一度も負けたことが無い。雨天の夜間でも車線を常に見つけている。あいつの視力はいくつなんだろうか。 良き相棒だ。 車種:VBH

歩道を走っていた自転車が急に車道の自転車通行帯に出てくる場面に遭遇すると思います。自転車が真横でなければアイサイトが発見してブレーキをかけてくれます。 アイサイトの視野はとても広い。 アイサイトVer2は逆光に弱かったが、今のは一度も負けたことが無い。雨天の夜間でも車線を常に見つけている。あいつの視力はいくつなんだろうか。 良き相棒だ。 車種:VBH

コメント 0 54
四半世紀をスバルと共に
| 12/17 | #すごいぞアイサイト

歩道を走っていた自転車が急に車道の自転車通行帯に出てくる場面に遭遇すると思います。自転車が真横でなければアイサイトが発見してブレーキをかけてくれます。 アイサイトの視野はとても広い。 アイサイトVer2は逆光に弱かったが、今のは一度も負けたことが無い。雨天の夜間でも車線を常に見つけている。あいつの視力はいくつなんだろうか。 良き相棒だ。 車種:VBH

ユーザー画像
四半世紀をスバルと共に
| 12/17 | #すごいぞアイサイト
ユーザー画像

図書館。佐渡ヶ島には早稲田大学から贈られた能楽や浄瑠璃、歌舞伎をはじめ演劇研究に役立つ蔵書2万冊を収蔵する「鳥越文庫」という図書館がある。といっても、山奥にあり最も狭い場所なら道幅200ミリの崖路のワインディングを登っていった先にある。峠道のため雪の季節はめっきり人足が途絶えるようだが、コンディションを見ながらアウトバック で進めばそう怖いことはない。「猿八」という山奥の集落は限界集落であるも、わざわざここに住みつき、古浄瑠璃を受け継いだNさんという方がいる。早稲田大学の鳥越文蔵教授の教え子であり、彼がこんな山奥を拠点に海外にも羽ばたいてゆく活動を展開し始めたため、それを応援しようと演劇研究で活用してきた資料たちを、その青年と佐渡の文化発展のために贈ったという2万冊なのだ。佐渡は芸能の島と呼ばれ、本土で廃れてしまった芸能のかたちが残っており、佐渡の人形芝居などは国の重要無形民俗文化財に指定されている。しかし日本芸能史の俯瞰した視線の中で、佐渡と中央とはどういう関係にあるのか島民が考える上で大変貴重であるし、プレイヤーの皆さんも実際この蔵書類を活用しながら研鑽に励んでいる。 管理人の、文弥人形の太夫がいらっしゃり、司書として私が望む本についてあちこち案内してくださった。するとこの図書館の構成がわかり、次に何を読もう、その次はあれに目を通そうと道筋がみえた。佐渡にいて佐渡芸能を知りたいと思うとき、この図書館と2万冊の蔵書の存在はとてつもなくでかい。島の宝そのものだ。近くまたゆこうと思う。

図書館。佐渡ヶ島には早稲田大学から贈られた能楽や浄瑠璃、歌舞伎をはじめ演劇研究に役立つ蔵書2万冊を収蔵する「鳥越文庫」という図書館がある。といっても、山奥にあり最も狭い場所なら道幅200ミリの崖路のワインディングを登っていった先にある。峠道のため雪の季節はめっきり人足が途絶えるようだが、コンディションを見ながらアウトバック で進めばそう怖いことはない。「猿八」という山奥の集落は限界集落であるも、わざわざここに住みつき、古浄瑠璃を受け継いだNさんという方がいる。早稲田大学の鳥越文蔵教授の教え子であり、彼がこんな山奥を拠点に海外にも羽ばたいてゆく活動を展開し始めたため、それを応援しようと演劇研究で活用してきた資料たちを、その青年と佐渡の文化発展のために贈ったという2万冊なのだ。佐渡は芸能の島と呼ばれ、本土で廃れてしまった芸能のかたちが残っており、佐渡の人形芝居などは国の重要無形民俗文化財に指定されている。しかし日本芸能史の俯瞰した視線の中で、佐渡と中央とはどういう関係にあるのか島民が考える上で大変貴重であるし、プレイヤーの皆さんも実際この蔵書類を活用しながら研鑽に励んでいる。 管理人の、文弥人形の太夫がいらっしゃり、司書として私が望む本についてあちこち案内してくださった。するとこの図書館の構成がわかり、次に何を読もう、その次はあれに目を通そうと道筋がみえた。佐渡にいて佐渡芸能を知りたいと思うとき、この図書館と2万冊の蔵書の存在はとてつもなくでかい。島の宝そのものだ。近くまたゆこうと思う。

コメント 0 36
伊里 浩
| 12/15 | #スバルがあるから

図書館。佐渡ヶ島には早稲田大学から贈られた能楽や浄瑠璃、歌舞伎をはじめ演劇研究に役立つ蔵書2万冊を収蔵する「鳥越文庫」という図書館がある。といっても、山奥にあり最も狭い場所なら道幅200ミリの崖路のワインディングを登っていった先にある。峠道のため雪の季節はめっきり人足が途絶えるようだが、コンディションを見ながらアウトバック で進めばそう怖いことはない。「猿八」という山奥の集落は限界集落であるも、わざわざここに住みつき、古浄瑠璃を受け継いだNさんという方がいる。早稲田大学の鳥越文蔵教授の教え子であり、彼がこんな山奥を拠点に海外にも羽ばたいてゆく活動を展開し始めたため、それを応援しようと演劇研究で活用してきた資料たちを、その青年と佐渡の文化発展のために贈ったという2万冊なのだ。佐渡は芸能の島と呼ばれ、本土で廃れてしまった芸能のかたちが残っており、佐渡の人形芝居などは国の重要無形民俗文化財に指定されている。しかし日本芸能史の俯瞰した視線の中で、佐渡と中央とはどういう関係にあるのか島民が考える上で大変貴重であるし、プレイヤーの皆さんも実際この蔵書類を活用しながら研鑽に励んでいる。 管理人の、文弥人形の太夫がいらっしゃり、司書として私が望む本についてあちこち案内してくださった。するとこの図書館の構成がわかり、次に何を読もう、その次はあれに目を通そうと道筋がみえた。佐渡にいて佐渡芸能を知りたいと思うとき、この図書館と2万冊の蔵書の存在はとてつもなくでかい。島の宝そのものだ。近くまたゆこうと思う。

ユーザー画像
伊里 浩
| 12/15 | #スバルがあるから
ユーザー画像

今朝の通勤時 いつもの道をレヴォーグで走っておりました。 いつも通り、信号交差点を過ぎて 少し 細い道へ。 次の死角のある無信号交差点からは、よく自転車が飛び出してきます。 予測通り、その無信号交差点から自転車が飛びだしてきて、レヴォーグの左前方、約10メール。 そのままレヴォーグ左側を抜けて行くものだと思った瞬間、ハンドルを切ってレヴォーグの前へ。(どうやら道を渡りたかったらしい) アクセルから足を外していたもののブレーキに足を乗せる前に「プリクラッシュブレーキ作動❕」 自転車との距離が少しあったのでヒヤリとはしませんでしたが、たとえ数秒でも先にブレーキがかかる「プリクラッシュブレーキ」には感動しました。 この数秒の差で事故が未然に防ぐことができるのですね。 スバ学祭で「プリクラッシュブレーキ」を体験しましたが 実際に作動してくれ 安心安全なSUBAR車ますます好きになりました。 《すごいぞアイサイト‼️》

今朝の通勤時 いつもの道をレヴォーグで走っておりました。 いつも通り、信号交差点を過ぎて 少し 細い道へ。 次の死角のある無信号交差点からは、よく自転車が飛び出してきます。 予測通り、その無信号交差点から自転車が飛びだしてきて、レヴォーグの左前方、約10メール。 そのままレヴォーグ左側を抜けて行くものだと思った瞬間、ハンドルを切ってレヴォーグの前へ。(どうやら道を渡りたかったらしい) アクセルから足を外していたもののブレーキに足を乗せる前に「プリクラッシュブレーキ作動❕」 自転車との距離が少しあったのでヒヤリとはしませんでしたが、たとえ数秒でも先にブレーキがかかる「プリクラッシュブレーキ」には感動しました。 この数秒の差で事故が未然に防ぐことができるのですね。 スバ学祭で「プリクラッシュブレーキ」を体験しましたが 実際に作動してくれ 安心安全なSUBAR車ますます好きになりました。 《すごいぞアイサイト‼️》

コメント 9 58
やっさんランナー
| 11/28 | #すごいぞアイサイト

今朝の通勤時 いつもの道をレヴォーグで走っておりました。 いつも通り、信号交差点を過ぎて 少し 細い道へ。 次の死角のある無信号交差点からは、よく自転車が飛び出してきます。 予測通り、その無信号交差点から自転車が飛びだしてきて、レヴォーグの左前方、約10メール。 そのままレヴォーグ左側を抜けて行くものだと思った瞬間、ハンドルを切ってレヴォーグの前へ。(どうやら道を渡りたかったらしい) アクセルから足を外していたもののブレーキに足を乗せる前に「プリクラッシュブレーキ作動❕」 自転車との距離が少しあったのでヒヤリとはしませんでしたが、たとえ数秒でも先にブレーキがかかる「プリクラッシュブレーキ」には感動しました。 この数秒の差で事故が未然に防ぐことができるのですね。 スバ学祭で「プリクラッシュブレーキ」を体験しましたが 実際に作動してくれ 安心安全なSUBAR車ますます好きになりました。 《すごいぞアイサイト‼️》

ユーザー画像
やっさんランナー
| 11/28 | #すごいぞアイサイト
ユーザー画像

次世代アイサイトはAMDのSoCを使う様で、画像における情報の検出や判断を並列処理させるようです。 アイサイトのクルーズコントロールを使っていて、リアルワールドの不満は前走車のスピードが推定しにくいこと。 結局追いついているのだからこっちが早いのですが、それがどれくらいなのか自車の減速などの要素があって判断しにくい。ブレーキなく自然に減速されると気付かないこともありますし、ブレーキを踏む場合はその前に追い越しを案内してほしい。 最初は「アダプティブ楽しっ!」でしたが、結局前走車がクルーズコントロールなどで走っていないと速度が安定しない車が多くて、なんで追いついたのか観察する前に「追いついたら追い越すのがいいや…」になりつつあります。 前走車のタイヤからの飛び石とかも嫌だし…。 公道には曖昧な情報があって処理する情報量が常に不均一で組み込みでは処理サイクル時間のばらつきなど限界があるのか。 AMDは並列計算の系に加えXILNXを買収してチップ上での自由度が付加できたので向いているという判断なのかなと。ほとんどは視野角や解像度の向上で得られる人間以上の視野角を生かして飛び出しの検出確度の処理に充てられるのかな…。 前述の通り、自車速度データーと前走車の大きさの変化から推論してほしいですがそれはターコイズ色のランプの発光のパルス周波数などで自動運転レベル3に限らず業界で標準化された方が無駄な事にチップのリソースを使わないで済みそうですね。 更に先進まないと速度差の件は解決しそうにないなぁ。

次世代アイサイトはAMDのSoCを使う様で、画像における情報の検出や判断を並列処理させるようです。 アイサイトのクルーズコントロールを使っていて、リアルワールドの不満は前走車のスピードが推定しにくいこと。 結局追いついているのだからこっちが早いのですが、それがどれくらいなのか自車の減速などの要素があって判断しにくい。ブレーキなく自然に減速されると気付かないこともありますし、ブレーキを踏む場合はその前に追い越しを案内してほしい。 最初は「アダプティブ楽しっ!」でしたが、結局前走車がクルーズコントロールなどで走っていないと速度が安定しない車が多くて、なんで追いついたのか観察する前に「追いついたら追い越すのがいいや…」になりつつあります。 前走車のタイヤからの飛び石とかも嫌だし…。 公道には曖昧な情報があって処理する情報量が常に不均一で組み込みでは処理サイクル時間のばらつきなど限界があるのか。 AMDは並列計算の系に加えXILNXを買収してチップ上での自由度が付加できたので向いているという判断なのかなと。ほとんどは視野角や解像度の向上で得られる人間以上の視野角を生かして飛び出しの検出確度の処理に充てられるのかな…。 前述の通り、自車速度データーと前走車の大きさの変化から推論してほしいですがそれはターコイズ色のランプの発光のパルス周波数などで自動運転レベル3に限らず業界で標準化された方が無駄な事にチップのリソースを使わないで済みそうですね。 更に先進まないと速度差の件は解決しそうにないなぁ。

コメント 0 42
がー
| 11/26 | #すごいぞアイサイト

次世代アイサイトはAMDのSoCを使う様で、画像における情報の検出や判断を並列処理させるようです。 アイサイトのクルーズコントロールを使っていて、リアルワールドの不満は前走車のスピードが推定しにくいこと。 結局追いついているのだからこっちが早いのですが、それがどれくらいなのか自車の減速などの要素があって判断しにくい。ブレーキなく自然に減速されると気付かないこともありますし、ブレーキを踏む場合はその前に追い越しを案内してほしい。 最初は「アダプティブ楽しっ!」でしたが、結局前走車がクルーズコントロールなどで走っていないと速度が安定しない車が多くて、なんで追いついたのか観察する前に「追いついたら追い越すのがいいや…」になりつつあります。 前走車のタイヤからの飛び石とかも嫌だし…。 公道には曖昧な情報があって処理する情報量が常に不均一で組み込みでは処理サイクル時間のばらつきなど限界があるのか。 AMDは並列計算の系に加えXILNXを買収してチップ上での自由度が付加できたので向いているという判断なのかなと。ほとんどは視野角や解像度の向上で得られる人間以上の視野角を生かして飛び出しの検出確度の処理に充てられるのかな…。 前述の通り、自車速度データーと前走車の大きさの変化から推論してほしいですがそれはターコイズ色のランプの発光のパルス周波数などで自動運転レベル3に限らず業界で標準化された方が無駄な事にチップのリソースを使わないで済みそうですね。 更に先進まないと速度差の件は解決しそうにないなぁ。

ユーザー画像
がー
| 11/26 | #すごいぞアイサイト
ユーザー画像

免許を取得してから18年。全く運転をしたことがなかった私が、旅行先で運転をしたのをきっかけに運転するようになりました。 両親共にスバリストの我が家、もちろん私が運転すれのも父所有のスバルWRX S4。 最初はアクセル、ブレーキ、信号、歩行者への注意ばかりで周りの車を見る余裕はほぼ無し。 しかし、運転をはじめて半年が過ぎた頃から気づいたことが。不慣れな右折、前方に駐停車の車がある際、いつも進路を譲ってくれる車の多くがスバル車だったこと。 それまで何度か「運転やめようかなぁ。」と思っていた私から恐怖心を減らしてくれたスバリストの方々。 私はスバルがあるから、今日も楽しく安全運転で出かけることが出来ています。 ほんの一瞬の出会い。その一瞬に心から感謝して。 私も皆さんからもらった優しさを、いつか誰かにお返しできたらと思いながら、日々運転を練習中です。

免許を取得してから18年。全く運転をしたことがなかった私が、旅行先で運転をしたのをきっかけに運転するようになりました。 両親共にスバリストの我が家、もちろん私が運転すれのも父所有のスバルWRX S4。 最初はアクセル、ブレーキ、信号、歩行者への注意ばかりで周りの車を見る余裕はほぼ無し。 しかし、運転をはじめて半年が過ぎた頃から気づいたことが。不慣れな右折、前方に駐停車の車がある際、いつも進路を譲ってくれる車の多くがスバル車だったこと。 それまで何度か「運転やめようかなぁ。」と思っていた私から恐怖心を減らしてくれたスバリストの方々。 私はスバルがあるから、今日も楽しく安全運転で出かけることが出来ています。 ほんの一瞬の出会い。その一瞬に心から感謝して。 私も皆さんからもらった優しさを、いつか誰かにお返しできたらと思いながら、日々運転を練習中です。

コメント 3 49
atsuko
| 11/24 | #スバルがあるから

免許を取得してから18年。全く運転をしたことがなかった私が、旅行先で運転をしたのをきっかけに運転するようになりました。 両親共にスバリストの我が家、もちろん私が運転すれのも父所有のスバルWRX S4。 最初はアクセル、ブレーキ、信号、歩行者への注意ばかりで周りの車を見る余裕はほぼ無し。 しかし、運転をはじめて半年が過ぎた頃から気づいたことが。不慣れな右折、前方に駐停車の車がある際、いつも進路を譲ってくれる車の多くがスバル車だったこと。 それまで何度か「運転やめようかなぁ。」と思っていた私から恐怖心を減らしてくれたスバリストの方々。 私はスバルがあるから、今日も楽しく安全運転で出かけることが出来ています。 ほんの一瞬の出会い。その一瞬に心から感謝して。 私も皆さんからもらった優しさを、いつか誰かにお返しできたらと思いながら、日々運転を練習中です。

ユーザー画像
atsuko
| 11/24 | #スバルがあるから
ユーザー画像

ドミンゴのリヤバンパーを開けると丸見えになる富士重工業が開発したエンジン 1200cc 3気筒 EMPi 可能のな限り軽量コンパクト化されたそのエンジンは、 最大トルク9.8kg-m/3600rpm の中低速トルクを重視した扱いやすい設計で、どんな道路状況にも的確に対応してくれるエンジンです スバルだからこそ開発、搭載できたエンジンだと思っております。

ドミンゴのリヤバンパーを開けると丸見えになる富士重工業が開発したエンジン 1200cc 3気筒 EMPi 可能のな限り軽量コンパクト化されたそのエンジンは、 最大トルク9.8kg-m/3600rpm の中低速トルクを重視した扱いやすい設計で、どんな道路状況にも的確に対応してくれるエンジンです スバルだからこそ開発、搭載できたエンジンだと思っております。

コメント 13 49
藍澤勝男
| 11/20 | #スバルがあるから

ドミンゴのリヤバンパーを開けると丸見えになる富士重工業が開発したエンジン 1200cc 3気筒 EMPi 可能のな限り軽量コンパクト化されたそのエンジンは、 最大トルク9.8kg-m/3600rpm の中低速トルクを重視した扱いやすい設計で、どんな道路状況にも的確に対応してくれるエンジンです スバルだからこそ開発、搭載できたエンジンだと思っております。

ユーザー画像
藍澤勝男
| 11/20 | #スバルがあるから
ユーザー画像

中島と申します。スバ学にそぐわない投稿の際はごめんなさい。 さらなる安全性を追求するなら、の新手法の提案です。といっても高度技術ではないですが。 【現状】  (1)予防安全:アイサイト (2)衝突安全:最高評価受賞 【追加(提案)】  (3)事故処理支援:(「ガイダンス付きエアバッグ」)   概要は下記をご覧頂けますでしょうか。 https://www.hatsumei.or.jp/support/ryutu/RT241024.html   9月に特許を個人出願後(特願2024-174638)、「発明学会」に入会・投稿したものです。実現に向けての課題はありますが、難易度は高くないと考えます。   現時点で特に反響はなく自動車メーカーとしては不要だったか? と認識しつつ、でもせっかくなのでスバ学にも知って頂きたく紹介させて頂きました。 予防安全・衝突安全で先進のスバル。それでも事故が起きたら?の万が一の事故現場処理もスバルなら安心。 ・・・自動車業界やお客様に、「そこまでやるんかい!?」と言わせてみたいですね。 厚かましく恐縮ですがもしも関係者皆様にご着目賜る場合、「発明学会」をお尋ね頂けますようよろしくお願いいたします。

中島と申します。スバ学にそぐわない投稿の際はごめんなさい。 さらなる安全性を追求するなら、の新手法の提案です。といっても高度技術ではないですが。 【現状】  (1)予防安全:アイサイト (2)衝突安全:最高評価受賞 【追加(提案)】  (3)事故処理支援:(「ガイダンス付きエアバッグ」)   概要は下記をご覧頂けますでしょうか。 https://www.hatsumei.or.jp/support/ryutu/RT241024.html   9月に特許を個人出願後(特願2024-174638)、「発明学会」に入会・投稿したものです。実現に向けての課題はありますが、難易度は高くないと考えます。   現時点で特に反響はなく自動車メーカーとしては不要だったか? と認識しつつ、でもせっかくなのでスバ学にも知って頂きたく紹介させて頂きました。 予防安全・衝突安全で先進のスバル。それでも事故が起きたら?の万が一の事故現場処理もスバルなら安心。 ・・・自動車業界やお客様に、「そこまでやるんかい!?」と言わせてみたいですね。 厚かましく恐縮ですがもしも関係者皆様にご着目賜る場合、「発明学会」をお尋ね頂けますようよろしくお願いいたします。

コメント 0 21
しばくん
| 11/18 | #私を守るスバル

中島と申します。スバ学にそぐわない投稿の際はごめんなさい。 さらなる安全性を追求するなら、の新手法の提案です。といっても高度技術ではないですが。 【現状】  (1)予防安全:アイサイト (2)衝突安全:最高評価受賞 【追加(提案)】  (3)事故処理支援:(「ガイダンス付きエアバッグ」)   概要は下記をご覧頂けますでしょうか。 https://www.hatsumei.or.jp/support/ryutu/RT241024.html   9月に特許を個人出願後(特願2024-174638)、「発明学会」に入会・投稿したものです。実現に向けての課題はありますが、難易度は高くないと考えます。   現時点で特に反響はなく自動車メーカーとしては不要だったか? と認識しつつ、でもせっかくなのでスバ学にも知って頂きたく紹介させて頂きました。 予防安全・衝突安全で先進のスバル。それでも事故が起きたら?の万が一の事故現場処理もスバルなら安心。 ・・・自動車業界やお客様に、「そこまでやるんかい!?」と言わせてみたいですね。 厚かましく恐縮ですがもしも関係者皆様にご着目賜る場合、「発明学会」をお尋ね頂けますようよろしくお願いいたします。

ユーザー画像
しばくん
| 11/18 | #私を守るスバル
ユーザー画像

スバルが自動運転と言わない理由は航空機に携わっているからこそだと思っています。 航空機の世界では自動操縦としていますが、それはパイロット一人一人が周囲の航空機の事を考え ルールとその背景を熟知して運行しているからこそ逸脱した行為が発生せしないからこそ自動操縦できるのだと思います。 とある左折だけ道のある高架の片側二車線の信号のある交差点。左直レーンの先頭が何かの理由で進めず一番左の車線に7台くらい並んでしまいました。白の実線になっているあたりから出てきた海外の国民自動車という意味のメーカーのバンが右側車線に車線変更してきました。 左折か直進しかないので直進したい車が続いて出てくるかなと車列に目線を車列に移した瞬間アイサイトが作動! 前を見ると入ってきた車がまさかの交差点でUターンするため完全停車して対向車を待っていたのです。手前の商業施設からその車が出てきた時点で左レーンを選んでいたので全くその想定はありませんでした。 自車の後ろに後続車がいたか想定外すぎて全く確認ができていなかったので追突回避のためクラクションを鳴らしながらブレーキを踏み増して回避。 深謀遠慮という言葉がありますが公道にはこういった『深謀遠慮』のないドライバーがいるからこそ航空機の経験値のある会社は『自動運転』を謳わないのだなと思った出来事です。 もう20トン超のトラックの前でそれやって衝突テストしてくれよと本気で思いました。 大型車のドライバーさんごめんなさい。 公道でイラつく大半は『深謀遠慮』の素養が皆無な人がやる事で、ゴマ一粒でもあれば20トン超のトラックの前以外でもやらない事だと思いました。 あ、後期型ってアイサイトの仕様が違う!

スバルが自動運転と言わない理由は航空機に携わっているからこそだと思っています。 航空機の世界では自動操縦としていますが、それはパイロット一人一人が周囲の航空機の事を考え ルールとその背景を熟知して運行しているからこそ逸脱した行為が発生せしないからこそ自動操縦できるのだと思います。 とある左折だけ道のある高架の片側二車線の信号のある交差点。左直レーンの先頭が何かの理由で進めず一番左の車線に7台くらい並んでしまいました。白の実線になっているあたりから出てきた海外の国民自動車という意味のメーカーのバンが右側車線に車線変更してきました。 左折か直進しかないので直進したい車が続いて出てくるかなと車列に目線を車列に移した瞬間アイサイトが作動! 前を見ると入ってきた車がまさかの交差点でUターンするため完全停車して対向車を待っていたのです。手前の商業施設からその車が出てきた時点で左レーンを選んでいたので全くその想定はありませんでした。 自車の後ろに後続車がいたか想定外すぎて全く確認ができていなかったので追突回避のためクラクションを鳴らしながらブレーキを踏み増して回避。 深謀遠慮という言葉がありますが公道にはこういった『深謀遠慮』のないドライバーがいるからこそ航空機の経験値のある会社は『自動運転』を謳わないのだなと思った出来事です。 もう20トン超のトラックの前でそれやって衝突テストしてくれよと本気で思いました。 大型車のドライバーさんごめんなさい。 公道でイラつく大半は『深謀遠慮』の素養が皆無な人がやる事で、ゴマ一粒でもあれば20トン超のトラックの前以外でもやらない事だと思いました。 あ、後期型ってアイサイトの仕様が違う!

コメント 3 43
がー
| 10/23 | #すごいぞアイサイト

スバルが自動運転と言わない理由は航空機に携わっているからこそだと思っています。 航空機の世界では自動操縦としていますが、それはパイロット一人一人が周囲の航空機の事を考え ルールとその背景を熟知して運行しているからこそ逸脱した行為が発生せしないからこそ自動操縦できるのだと思います。 とある左折だけ道のある高架の片側二車線の信号のある交差点。左直レーンの先頭が何かの理由で進めず一番左の車線に7台くらい並んでしまいました。白の実線になっているあたりから出てきた海外の国民自動車という意味のメーカーのバンが右側車線に車線変更してきました。 左折か直進しかないので直進したい車が続いて出てくるかなと車列に目線を車列に移した瞬間アイサイトが作動! 前を見ると入ってきた車がまさかの交差点でUターンするため完全停車して対向車を待っていたのです。手前の商業施設からその車が出てきた時点で左レーンを選んでいたので全くその想定はありませんでした。 自車の後ろに後続車がいたか想定外すぎて全く確認ができていなかったので追突回避のためクラクションを鳴らしながらブレーキを踏み増して回避。 深謀遠慮という言葉がありますが公道にはこういった『深謀遠慮』のないドライバーがいるからこそ航空機の経験値のある会社は『自動運転』を謳わないのだなと思った出来事です。 もう20トン超のトラックの前でそれやって衝突テストしてくれよと本気で思いました。 大型車のドライバーさんごめんなさい。 公道でイラつく大半は『深謀遠慮』の素養が皆無な人がやる事で、ゴマ一粒でもあれば20トン超のトラックの前以外でもやらない事だと思いました。 あ、後期型ってアイサイトの仕様が違う!

ユーザー画像
がー
| 10/23 | #すごいぞアイサイト
ユーザー画像

インスタグラム

インスタグラム

コメント 0 22
ぐらん・ブルー
| 10/13 | #私を守るスバル

インスタグラム

ユーザー画像
ぐらん・ブルー
| 10/13 | #私を守るスバル
ユーザー画像

ある時、給油が終わりガソリンスタンドから一般道に合流する為に歩道のノーズをちょっと出した時、左横から急に自転車に乗った高校生が飛び出して来た。 慌ててブレーキを踏んだと同時にアイサイトが作動して緊急停止して事なきを得た。 またスキー場の駐車場に入ろうとした時、料金係のおじさんが自車の前で足元が滑ってコケてしまった。この状況でもアイサイトが動作し事なきを得た。 アイサイトはオーナーを常に安心、安全を見守ってくれていることに本当に感謝している。 車は単に燃費とか走行性能で優劣を競うべきではなく オーナーが乗ることに楽しさと安全を提供してくれる車が最高だと思う。 その時はフォレスターだったが、今はレイバックを乗っている。この先もスバルに乗り続けると思う。 話は変わるが、ドライバーモニタリングシステムによるユーザー認証機能は、応用したら車両盗難防止にもなるのではなかろうか?他者が運転席に座ったらハンドルロックが作動、更にエンジンがかからない様にできる気がする。そしてスターリンクでオーナーへ通知されれば完璧だと思う。

ある時、給油が終わりガソリンスタンドから一般道に合流する為に歩道のノーズをちょっと出した時、左横から急に自転車に乗った高校生が飛び出して来た。 慌ててブレーキを踏んだと同時にアイサイトが作動して緊急停止して事なきを得た。 またスキー場の駐車場に入ろうとした時、料金係のおじさんが自車の前で足元が滑ってコケてしまった。この状況でもアイサイトが動作し事なきを得た。 アイサイトはオーナーを常に安心、安全を見守ってくれていることに本当に感謝している。 車は単に燃費とか走行性能で優劣を競うべきではなく オーナーが乗ることに楽しさと安全を提供してくれる車が最高だと思う。 その時はフォレスターだったが、今はレイバックを乗っている。この先もスバルに乗り続けると思う。 話は変わるが、ドライバーモニタリングシステムによるユーザー認証機能は、応用したら車両盗難防止にもなるのではなかろうか?他者が運転席に座ったらハンドルロックが作動、更にエンジンがかからない様にできる気がする。そしてスターリンクでオーナーへ通知されれば完璧だと思う。

コメント 1 63
ヒロ座右衛門2024
| 10/13 | #私を守るスバル

ある時、給油が終わりガソリンスタンドから一般道に合流する為に歩道のノーズをちょっと出した時、左横から急に自転車に乗った高校生が飛び出して来た。 慌ててブレーキを踏んだと同時にアイサイトが作動して緊急停止して事なきを得た。 またスキー場の駐車場に入ろうとした時、料金係のおじさんが自車の前で足元が滑ってコケてしまった。この状況でもアイサイトが動作し事なきを得た。 アイサイトはオーナーを常に安心、安全を見守ってくれていることに本当に感謝している。 車は単に燃費とか走行性能で優劣を競うべきではなく オーナーが乗ることに楽しさと安全を提供してくれる車が最高だと思う。 その時はフォレスターだったが、今はレイバックを乗っている。この先もスバルに乗り続けると思う。 話は変わるが、ドライバーモニタリングシステムによるユーザー認証機能は、応用したら車両盗難防止にもなるのではなかろうか?他者が運転席に座ったらハンドルロックが作動、更にエンジンがかからない様にできる気がする。そしてスターリンクでオーナーへ通知されれば完璧だと思う。

ユーザー画像
ヒロ座右衛門2024
| 10/13 | #私を守るスバル
ユーザー画像

早朝通勤時、この信号交差点を右折したら、すぐ職場って交差点。 右折待ちをして信号が変わって、しかも対向車も止まったのを確認後、右折開始したのにもかかわらず、その陰から信号無視のクルマ。 間一髪で愛車は止まってくれました。 信号無視した対向ドライバーも頭をぺこぺこしてましたが、ほんと、お互いぶつからなくてよかった。 アイサイトついててよかったなぁ。

早朝通勤時、この信号交差点を右折したら、すぐ職場って交差点。 右折待ちをして信号が変わって、しかも対向車も止まったのを確認後、右折開始したのにもかかわらず、その陰から信号無視のクルマ。 間一髪で愛車は止まってくれました。 信号無視した対向ドライバーも頭をぺこぺこしてましたが、ほんと、お互いぶつからなくてよかった。 アイサイトついててよかったなぁ。

コメント 0 45
M CREW
| 10/08 | #すごいぞアイサイト

早朝通勤時、この信号交差点を右折したら、すぐ職場って交差点。 右折待ちをして信号が変わって、しかも対向車も止まったのを確認後、右折開始したのにもかかわらず、その陰から信号無視のクルマ。 間一髪で愛車は止まってくれました。 信号無視した対向ドライバーも頭をぺこぺこしてましたが、ほんと、お互いぶつからなくてよかった。 アイサイトついててよかったなぁ。

ユーザー画像
M CREW
| 10/08 | #すごいぞアイサイト
ユーザー画像

SUBARUリモート便利ですね。 ドア閉めたか、窓開けてないかなとか気になってもチェック出来るしこの夏はエアコン早めにスタートしたりと便利に愉しんでます。 誰か触ったりぶつかったりしたらSUBARUリモートにもアラーム来るのかなぁ? SUBARUさん機能なかったら、追加お願い致します。

SUBARUリモート便利ですね。 ドア閉めたか、窓開けてないかなとか気になってもチェック出来るしこの夏はエアコン早めにスタートしたりと便利に愉しんでます。 誰か触ったりぶつかったりしたらSUBARUリモートにもアラーム来るのかなぁ? SUBARUさん機能なかったら、追加お願い致します。

コメント 6 46
ろきのる
| 10/02 | #スバルがあるから

SUBARUリモート便利ですね。 ドア閉めたか、窓開けてないかなとか気になってもチェック出来るしこの夏はエアコン早めにスタートしたりと便利に愉しんでます。 誰か触ったりぶつかったりしたらSUBARUリモートにもアラーム来るのかなぁ? SUBARUさん機能なかったら、追加お願い致します。

ユーザー画像
ろきのる
| 10/02 | #スバルがあるから
  • 1-25件 / 全185件