スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

カスタマイズ部

FLAT4
2025/04/03 19:01

バッテリーをspec.Cサイズにダウンして軽量化しました♪

バッテリー交換にともないさらなる軽量化を目的にspec.Cサイズのバッテリーに交換しました。

Panasonic Blue Battery caos N-60B19L/C8

 


[大きい写真で見る]

こちらは純正サイズの古いバッテリー
交換前:100D23L 15.6kg
交換後: 60B19L 9.5kg

約6kgの軽量化ですが、操舵が気持ち軽くなりブレーキ時のノーズダイブが少し減ったかなといった感じです。

RA-Rなので車検証は実測から四捨五入して1,480kgだったので、これで車両重量は1,470kg台になったはずです

2021年3月18日12,268kmから約4年、10,000km走行しました。

 

spec.Cサイズダウンに伴い以下のパーツも交換しました。

・バッテリーホルダー 82182AG010
・バッテリーパン   82122AG011
・バッテリーカバー  82123SA010

 

 

バッテリー端子が細くなるのでこちらのスペーサーも必要です。

audio-technica TAD-2 バッテリースペーサー

 

バッテリーspec.Cサイズ

明らかにコンパクト、軽量になりました。

購入時の純正バッテリーは55サイズなので60サイズであれば少し容量UPとなります。

 


[大きい写真で見る]

発売初日の新型フォレスターと並べてパチリ!

比べて新車よりキレイだと営業さんが驚いてました。

 


[大きい写真で見る]

STI限定車のS210カタログも2部いただきました。「1部はお友達に」とのことです。

 

ギャラクシーパープルのS4
初めて見ましたが黒に見えますね。

 

 

コメントする
2 件の返信 (新着順)
WHITEHEAVEN70.
2025/04/06 01:28

🙇🏽‍♂️🧔🏽
このような興味深く素晴らしい資料を提供していただき、心から感謝いたします。
おかげさまで、バッテリーを小型軽量化することで車のコンディションを改善できることを知りました!どうもありがとうございます!
エンジンルームの写真から判断すると、2.5リッターターボエンジンのスバルEJ257が見えます。これは2004年から同社の工場で組み立てられており、主にWRX STIというインデックスのインプレッサモデルのスポーツ改造シリーズで知られています。このエンジンは、あまり強制力のない形で、フォレスターとレガシィのチャージバージョンに搭載されました。
このエンジンは、通常版とSTI版の2種類が生産されました。
最初のバージョンでは、その出力は210〜250馬力でした。
トルクは320~350Nm、位相調整器はAVCS、圧縮比は8.4であった。残念ながら、ほとんどすべてのスバルエンジンには油圧リフターがないため、車のメンテナンスが非常に困難になります。
タイミングドライブはベルト駆動でした。
2番目のバージョンでは、すべてが少し異なっていました。
出力は280~310馬力に達し、
トルクは390 - 410 Nmでした。
圧縮比はすでに8.0~8.2以下だった。
その他の点では、技術的な特徴は以前のものとほぼ同じでした。
どちらのバージョンでも標準消費量は 100 km あたり 9.2 ~ 12.9 リットルである A-102 ガソリンを使用するのが最適でした。オイルに関しては、両方のオプションで5W-30オイルが必要でしたが、最初のケースではその容量は4.2リットル、2番目のケースではオプションの仕様を考慮すると4.3リットルでした。そして、すべては順調ですが、すべてのスバルエンジンと同様に、ここでも、その後の操作に関して特別な警告があります。
1)。何よりも、このユニットは油圧の低下を恐れており、それがエンジンの焼き付きの原因となります。
2)。ここでの潤滑剤は、燃焼によって消費されるだけでなく、ガスケットやシールからも漏れます。
3)。安価な燃料を使用すると、破壊的な爆発につながることがよくあります。
4)。冷却システムの状態を注意深く監視してください。エンジンはすぐに過熱します。
5)。過熱によりブロックが変形することが多く、契約モーターの購入が必要になります。
🙏🏽🧔🏽🙇🏽‍♂️🧔🏽
このような長いコメントを書いてしまい、深くお詫び申し上げます。しかし、私はあなたの資料を本当に楽しんだので、この件に関して私の知識をあなたと共有したいと思いました。
あなたに深い敬意を込めて


FLAT4
2025/04/06 07:49

おはようございます!
北米などでは2.5LエンジンのEJ25ターボだったようですが、日本では2.0LのEJ20ターボエンジンが発売されてました。なのでこれはEJ20ターボエンジンです。

このエンジンは通常308PSですがSTIによって329PSまでチューニングされています。

私はオリエントワークス社でECUチューニングを行ってもらい355PSのパワーを得ています。

エンジンオイルはこのエンジン専用のSTIがMOTULにて製作した5W-40のエステル系のものが使われています。このオイルはドイツでのニュルブルクリンク24時間レースでも使われている信頼性の高いオイルです。

コメント有り難うございます!😊

WHITEHEAVEN70.
2025/04/06 18:39

🙇🏽‍♂️🧔🏽
どうもありがとうございます!
私は、いわゆる「チューニング」に対する現代の人々の愚かな情熱を単に忘れていたのです。
残念ながら、この場合は実際に可能です!

FLAT4
2025/04/06 18:49

確かにチューニングは愚かな行為です。

でも

そこまで行かなければ見えない世界があり、そこまで行ってこそ

わかる世界がある。

…と漫画の湾岸ミッドナイトでも語られています。

コメント有り難うございます!😊

WHITEHEAVEN70.
2025/04/06 19:27

🙇🏽‍♂️🧔🏽
あなたには深く感謝していますが、私はずっと前に子供時代と別れましたが、それを全く後悔していません!
だから、あなたが話していることは私にとって全く役に立たないんです!
もし誤ってあなたの感情を傷つけてしまったら、心よりお詫び申し上げます。

FLAT4
2025/04/06 20:54

世の中ってけっこーシラけている奴多いだろ。
だからこっちもついシラけたフリするのヨ、その方がラクだし。
でも そーゆーフリしてると、本当にシラけてしまうんだナ。
教えられたよカレに そーゆーのはなんかカッコわるいって
いやカレだけじゃない ここんトコ知り合ったみんなに もちろんお前にもー
思い出させてもらった ピンとはりつめたあの感覚を 
シラけたふりしてちゃもう2度ともどれないー

WHITEHEAVEN70.
2025/04/06 21:28

🙇🏽‍♂️🧔🏽
私が答えられる唯一のことは、私は誰に対しても偽りの態度をとらないということです。私は長い間この世界に生きてきましたが、それは娯楽のためだけではありません!そして、控えめに言っても、退屈というのは非常に単純な性質の確かな兆候です。
したがって、あなたが私を偽善者だと疑おうとしたのは完全に間違っていました!
すべてから判断すると、あなたはまだ非常に若く、この状況やあの状況を正しく評価するのに十分な人生経験がありません。でも私はあなたに腹を立ててはいません!
全くない!
そして最後に、この親切なアドバイスを受け取ってください。この人生では、自分の感情や習慣をあまり信用しないほうがいいでしょう。逆のことをしたほうがいいですよ!そうすれば、後になって自分の軽率さのせいで大きな代償を払う必要がなくなります。
あなたに深い敬意を込めて

FLAT4
2025/04/06 21:49

あれほどクルマ クルマって言ってたのにコレかよって 

クルマに対する情熱がなかったそうだろって

続けるコトに大切なのは情熱だと・・・

思ってましたヨ でもソレは違ってましたね

大切なのは環境ですヨ 

走り続けられるそーゆー環境にいるかどーかってコトです 

続けられない環境なら 続けられる環境に変えていく  

許してくれない女は別れていくし 走りを優先して仕事も変わる 

よりベストな環境を探して自分をそこにおく 

走り続けるコトはその環境が作るんですヨ

WHITEHEAVEN70.
2025/04/09 22:42

🙇🏽‍♂️🧔🏽
原則として、環境は常に異なります...!

FLAT4
2025/04/10 07:43

深く共感いたします。例えば、同じ場所で同じ作業をしていても、季節や時間帯によって光の入り方や気温、湿度などが全く異なりますよね。人間関係においても、昨日までうまくいっていたことが、今日はちょっとしたことでギクシャクしてしまうこともあります。このように、本当にあらゆる側面で環境は常に変化しており、その変化に気づき、対応していくことが大切だと改めて感じます。

WHITEHEAVEN70.
2025/04/10 19:22

🙇🏽‍♂️🧔🏽

EJ20 9275
2025/04/03 19:32

バッテリーはフロントオーバーハングにあるので、6kgの軽量化でも十分効果がありそうですね。


FLAT4
2025/04/03 20:15

メーカーがこれまでspec.CでB19サイズに変更したわけですから、間違いなく運動性能の向上には繋がるでしょうね。

容量も新車搭載が55なのが60になるので問題ないですし、メリットが多いチューニングだと思います。

週末にドライブに行くので楽しみです~👍
コメント有り難うございます!😊

EJ20 9275
2025/04/03 20:22

チューニングした後の走行で効果を実感できると、愉しいですよね。

FLAT4
2025/04/03 20:28

オーバーハング部分を軽量化するとヨーモーメントが減って直進性や回頭性がよくなるとか。

どんな変化があるか楽しみです~👍