スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

旅行部

ふかフカ
2025/02/24 07:06

甲府な2日目

~2日目~

朝からしっかり

ホテル朝は、だいたいパン🍞です🌅

 

さて、ホテルを後にし

予約しておいた甲府県庁隣の

山梨ジュエリーミュージアムへ。

地下駐車場に車を停めます

ナンバー隠しガール👧とは成りませんてした😅

この旅では1度もスバルの法則はならず

ちょっとだけ寂しかった💦💦

 

気を取り直して地上階に上がろうとしたら

目の前に甲府城🏯跡の石垣展示室が

見えてまして(アイキャッチの写真です)

娘は何!何!って喜んで中に

移設された本物の石垣
説明動画を真剣に見てる娘
説明プレートに釘付けの娘💦

ねこねこ日本史漫画から

好きが始まったらしく

そこから城🏯も好きになり

色々と気になる様子😊

スバ学の皆さんの影響で私も少しだけ

城🏯が気になりだしてて💦😆

 

そうこうしているうちに

予約時間が迫って

山梨ジュエリーミュージアムに到着し

本日メインの体験工房で宝石研磨体験💎

を娘が行いました✨

講師の先生は伝統工芸士の

藤森信行さんが対応してくださいました

パンフレット内全て藤森信行さんの特集記事でした😊

私よりも若い方で物腰の柔らかい話し方で一つひとつ丁寧に教えくださってて

パンフレット内にも記載されてましたが

寄り添って対応している姿が

とても好印象でした✨

丁寧な作業指導です

いつしか娘は研磨作業に夢中になり、、

ジョジョ立ち風な研磨作業🤣

おかしな体制で研磨してます🎵

夢中になっている娘を見て

娘のもう少しやつてみる!を見て

その気持ちをくんでくださり

藤森先生も指導に熱が入ります。

 

と、言っても、本当に物腰が柔らかく

かつ、的確にコツを伝えていて

流石今の伝統工芸士さんは違うなと。

 

隣の小さな子供👶がいる家族ずれや

女子会で参加された方々の

技量や集中力や取り組み具合も

そのグループごとに分けて

指導されてました😃

更なるコツの伝授!
仕上げの研磨作業

娘も先生も満足して作業終了となりました😄

最後に記念撮影を

満足な二人😄

パンフレット内の藤森さんの苦労話に

私もですが、

嫁も何か心に引っかかたった様で

帰り際に嫁が先生に

ありがとうございました。

頑張ってください!

って伝えたら

藤森さんが少しびっくりと

でも嬉しいそうにハニカミながら

ありがとうございますって

返して頂いた時の

緊張が解けた様な表情を

見れたのがとても印象的でした🌠

 

娘のミッションもクリアして

その場を離れて

嫁の気になっていた直ぐ近くの

甲州夢小路に。

甲府駅横に隣接する小さな店舗が軒を連ねている所ですね~☺️

食べ物屋さんメインで雑貨屋さん少々というラインナップでしょうか。

駐車場から向かうと

甲府城跡と時の鐘なるものが

目に入ります

左手が甲府城跡 右に見える塔が時の鐘

 

ボタンを押すと20秒後に鐘が鳴ります🎵
オープンスペースも有り
路地裏的小道が良い雰囲気
店内満席で食べらなかった😢
ピザ🍕屋さんやハンバーガー🍔屋さんも有り
右側は甲府駅の線路です
カフェ☕も沢山有り

のんびり。ぶらりとできました☺️

 

丁度お昼になりこの中にある店舗で

昨日に引き続きまたしてもラーメンを💧

こちらもたべもの係へ割愛😅

 

最後に武田神社へ⛩️

厳かな気持ちになります

家族の健康は勿論。あとは

腰を痛めているランナーさん

骨折をしているランナー奥様

手首を痛めて庭作業を休んでる方

等々、、

スバ学生の健康祈願をしてきました☺️

甲府駅中心部より神社まで綺麗な一直線✨

 

隣接する信玄ミュージアムも散策

武田信玄公がお出迎え
棒立ちなりきり中のお調子者🤣

嫁娘に勧められてやむなく武田信玄に

なりましたが

全然なりきれず。

歴史苦手がこういう時に出ますね😂

 

名残惜しいですが時間いっぱいとなり

帰路に着きました。

 

往復531㎞走破

スバ学生の強者な皆さんに比べて

大した距離ではありませんが

脳梗塞回復後では中々の距離でしたが

天気も良くて暖かい日々で

愉しく運転し移動出来ました☺️

 

 

 

2日間に分けた

とりとめの無い

だらだら長文駄文にお付き合い

ありがとうございました🙇‍♂️💦💦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~おまけ~

帰りのリニューアルした

佐野サービスエリアにて

お土産屋さんで嫁が何かを発見し

私にこれトリオ達に良いんじゃん~🎵

って

ぼうねこというキャラクターらしい💦
紺色、モスグリーン、ピンクの三色構成

この寝袋!イケルかも知れない。

ということで、、

ジャストサイズ😆

試しに紺色を購入しましたが

良さそうなのであと2つ買い足そ~☺️

 

コメントする
8 件の返信 (新着順)
黒TREK
2025/02/25 01:21

二日目も充実した日でしたね。
娘さん歴女になってますね。

お城🏯巡りいいですね。
名古屋方面に来られたら、犬山城へ是非お越しください。

数少ない現存天守閣ですので、お勧めします。

名古屋城は、木造建築で建て直しするという事になっていて、現在の天守閣には立ち入り出来なくなってます。

ジュエリーミュージアムで娘さんの研磨作業を見ていると若い頃を思い出します。

歯科技工士をやっていた時に出来上がった歯の形をした金属を一生懸命研磨しておりました。

キツイ仕事で辞めてからもう30年近く経ってしまいました。

トリオ達の寝袋は、可愛くてナイス👍ですね。

家族旅行お疲れ様でした。


ふかフカ
2025/02/25 18:54

黒TREKさん
そうですね何だか娘は
歴史好きになりました💦
私と嫁はぜんぜん歴史とか
社会科は苦手名のに
鳶が鷹を生んだ!って嫁と
言ってます💦親バカですね😅

お城🏯の情報をありがとうございます☺️
犬山城初めて聞きました💦
天守閣が有るのは凄いですね✨

黒TREKさん!
歯科技工士をされていたのですね!
繊細なそして忍耐力の必須な
お仕事ですよね。
その器用さがRGガンダム作成に
活かされますね✨😄

旅行前の準備段階では
色々と苦労しましたが
やり遂げられてひと安心でした😂

返信遅くなり失礼しました🙇‍♂️💦
コメントありがとうございました☺️

くまこ
2025/02/24 17:11

ふかフカさん、
2日目もまた楽しそう💓
宝石研磨は良い体験になりましたね💎
甲州夢小路、ぶらぶらと食べ歩きなどしながら歩いたらどんなに楽しいか🥰
「手首を痛めて庭仕事…」は私のことでしょうか⁉︎ 誰かにお祈りをしてもらえるなんて、何と幸せなことか✨
ありがとうございます🙏
自分で祈るのより何倍ものご利益があります☺️
最後の寝袋、可愛い過ぎなくらいフィットしていますね👍
病気後初のロングロードトリップ、ご無事のご帰還おめでとうございます㊗️
そして、お疲れ様でした✨


ふかフカ
2025/02/25 12:33

くまこさん
こちらのミュージアムは
公的機関とのコラボらしく
販売スペースも有りますが
買って下さい!感ははないです😃
山梨の宝石(水晶)の研磨技術を
唱えながら宝石の説明と展示を
されている場所です
(ミュージアム内は撮影禁止でした)
その横で宝石研磨の
体験工房があってそこでは
伝統工芸士さんとサポートする
女性の方々がいらして
その女性の方々はお話し好きな
方々だったかもしれません☺️

甲州夢小路の店舗のひとつで
オシャレなハンバーガー🍔屋さん
が有りまして
そこで食べたかったのですが
娘が食べられるか怪しかったので
泣く泣くラーメンにしました💦
オープンテラスで食べてる
女子会の皆さまの美味しいそうな
表情にお腹が小さく鳴りました🤤

エヘヘです☺️
どうしてもやっさんランナーご一家とくまこさんが特に気になってしまって💦
ちょっと重たいですよね😅
あのご投稿を拝見して
あれ?アウトバックとレヴォーグ
ってバンパーが出っぱって荷室から
フラットだったかなぁ~って
色んな画像見たりして。。
もしフラットでも
台車まで段差があると
意味無いよな~
って農家の人に何か良い道具あるか
聞いてみましたが
どれも本格的な農機具ばかりで💧
これは、後で引き続き調べたいです。
あ、勝手に調べますので
あまり期待せずで🙇‍♂️💦💦

ついつい長文になってしまいました😅
身体のお気遣いの言葉
嬉しかったです☺️
ありがとうございました✨

くまこ
2025/02/25 14:49

ふかフカさん、
お参りとっても嬉しかったですよ〜❣️ “You’ve made my day!!”です✨
今日、買い物へ行ったら、中々見つけられなかったバンテリンの手首サポーターを購入する事が出来ました☺️
早速ご利益がありました👍

色々とお調べいただきありがとうございます🙏
レヴォーグはアウトバックよりはだいぶトランクの出し入れ口の位置が低いので。 それで購入したばかりのクロストレックの方を下取りに出してアウトバックを購入しました。
担当さんからは「新しい方を下取りにするんですか⁉️」と驚かれましたが😅

ハンバーガーもラーメン、どちらも魅力的ですね😍
旅先のお店だとご当地メニューもあるでしょうし。
これからもお嬢さんとも色々なメニューが楽しめると良いですね😊

ありがたいです~我が家のためにお参りまで。
もしかしてあの時?も思うときがありました。腰の痛みがスッととれた時がありました。あの時ふかフカさんがお祈りしてくれたんですね~
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

本当にありがたいです~\(^-^)/


ふかフカ
2025/02/25 00:23

やっさんランナーさん
⚡何か届きましたかね☺️⚡
どーしても気になってしまって💦
勝手にすみません😅
ホントに少しずつでも
早く回復します様に🙏
ご夫婦には笑顔が一番が似合ってますから🌠

ありがたいです~感謝です♥️

昨日から仕事に復活しなんとかやってます🎵

ふかフカ
2025/02/25 12:13

やっさんランナーさん
お仕事復活良かったです😌
少しずつで
ゆっくりならして行ってくださいね~☺️

Ayako22
2025/02/24 12:59

武田信玄ふかフカさんナイス👍
スパナくん寝袋めっちゃ可愛いです😍
旅行後編も愉しく読ませていただきましたよ〜✨


ふかフカ
2025/02/25 00:17

Ayakoさん
鎧姿笑っちゃうでしょ🤣
着せられた感じ満載!
嫁娘はやれやれ!言ってたのに
遠巻きに笑ってるし😆
自分も笑ってしまいました😆
でした😂

Ayakoさんに長いよ~って
文章突っ込み入るかドキドキ
でしたが💦
愉しんで頂けたなら幸いです☺️

hana☆
2025/02/24 09:53

トリオの寝袋、奥様さすが目の付け所が違いますね✨
トリオたちも一緒に愉しい時間ぎ過ごせてよかったです😊


ふかフカ
2025/02/25 00:02

hanaさん
嫁ナイス👍️だったのですが
家に帰ってきたら
あれ?何で3個買ってないの?
って言われて。。
3つないとダメじゃん。
って、、えー!その時は
とりあえず1個だけにしときな!
って言ってたのに~😅
という天然ぶりです🤣
とはいえ
今回はしっかりとトリオ達も
旅満喫出来たのではと思っています😁

こでぶ
2025/02/24 09:11

娘さんの立ち姿はまさにジョジョ立ち(笑)きっと、目線を合わすためにこの立ち振る舞いなのでしょう😆

2日間の旅行記、心温まりつつ、宝石でニヤニヤしておりました😆

スパナくんたちの寝床ができましたね👍シュラフタイプのキーホルダーはなかなかないので見つけてラッキーです✌️

昨日は佐野にいました😆


ふかフカ
2025/02/24 23:55

こでぶさんなら
ジョジョに食い付くのでは🎣
って思ってました😄
娘視力が悪いので
あーなってしまうのでしょうね😅

こでぶさんなら
宝石研磨は夢中になるでしょうね✨
娘ちゃんくらいのお子ちゃまも
家族ずれでやられてましたが
大人の介助が必須ですねこれは。。
そんな感じでした💦

佐野の投稿後でゆっくり拝見させていただきますね~☺️

コメントありがとうございました✨

タイムマシン
2025/02/24 08:30

家族旅行いい体験されてますね🥳
工房での娘さん後ろからの立ち姿は…職人に近いです😆
奥さまのリクエスト甲府夢小路…グッドチョイス😆
鎧姿のふかフカさん…影武者?
お土産のファッション
ミノムシコーデ最高です💮


ふかフカ
2025/02/24 23:49

タイムマシンさん
娘は真剣でしたね~
でもそれがあの体制と相まって
笑いを堪えるのに必死でした🤣
甲州夢は大きめな宝石店もあって
私が見てても飽きませんでした😊
いつしか、WRブルーとイエローの
ストーンが組合せてる
ブレスレット無いかなぁって
夢中で探してる自分がいました😆
鎧姿はウケますよね!
完全に着せられた人でした😂

ミノムシコーデは今後活躍するでしょう😁
コメントありがとうございました✨

山梨・甲府付近にも素敵な所がいっぱいありそうですね。私は富士五湖周辺と勝沼しか行った事が無かったので、暖かくなったら他の地域へも行ってみたくなりました。秩父から抜けてみようかなぁ🤔

寝袋最高です‼️😆😆😆


ふかフカ
2025/02/24 23:42

埼玉のスバリストさん
やはり富士山🗻周辺に
行かれますよね💦
私も皆さん同様に
富士山🗻とぶいちゃん🚙の
ショットを撮りたいですもの😅

この投稿で埼玉のスバリストさんも
行ってみたいって思って頂けたら
ホントに嬉しいです☺️
今回は本屋で関東圏の地図を買いました😆
それでシミュレーションした時に
国道140号線の秩父から山梨に
抜けられるんじゃな~い?って
嫁に言ってみたら
あっさり却下でした😂

良かったら甲斐国へ行ってみてくださいね~☺️