スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

旅行部

黒TREK
2025/03/31 15:33

太陽の塔 岡本太郎先生 芸術は爆発だ❗️このヤロー❗️

これ見た時、早く太陽の塔が見られる。ドキドキしました。

昨日から二男の引っ越し作業の為に大阪府茨木市まで来ました。

近畿地方に住んでいる方ならどこの大学かお分かりになると思いますが。。。。。

ベッドやら机、椅子が届き大阪ガスの方、Wi-Fi回線の開通作業等忙しく引っ越し作業が続きました。大方昨日で終了し、今日の午前中に残っていた机2つと椅子カラーBOXを組み立てして作業終了です。

私の引っ越し作業はこれで終了し、お昼ご飯を3人で食べに行く事にします。

どこ行きたいと言われ、太陽の塔が見に行きたいと言ったら万博公園のららぽーとEXPO Cityへ行きました。(一昨日から昨日の事です。寝落ちで投稿出来ませんでした。)

バックに太陽の塔が見えた。感動のご対面でした。

お昼ご飯食べた後に、私のわがままに付き合ってくれた嫁でしたが、今日は時間がなくてゆっくり出来なかったから次来る時は、公園内をゆっくり散策したいねと言ってました。

太陽の塔を近くで初めて見ましたが、これが55年前の物とは思えないの造形美です。

55年前にこの地で大阪万博が開催されていたんだとしみじみ感じました。

万博が終わった後もこの太陽の塔がずっと大阪の街を見守っていたのですね。

大きな観覧車🎡青空に映えてます。

ガンバ大阪のホームスタジアム パナソニックスタジアム吹田も見られました。

ガンバ大阪は、Jリーグ発足時のオリジナル10チームです。他のオリジナル10チームは、ヴェルディ川崎(現東京ヴェルディ)JEFユナイテッド、名古屋グランパスエイト(現名古屋グランパスと呼称している)鹿島アントラーズ、横浜フリューゲルス(現横浜マリノスと合併して横浜Fマリノス)横浜マリノス(現横浜Fマリノス)清水エスパルス、浦和レッズ、サンフレッチェ広島、そしてガンバ大阪の10チームです。

その後、ジュビロ磐田、セレッソ大阪等徐々にチーム数が増えていきました。

帰り道に撮った写真です。

左側にモノレール、真ん中に一般道があり右側に高速道路の高架があってすごい迫力があったので、信号待ちで撮って見ました。

高速道路での運転はこれで2回目ですが、オートクルーズを設定したら車間距離も自動で取ってくれるし運転の負担が少なくて助かります。

逆に今ブレーキ踏まなくて大丈夫?

もうちょっと車間距離取った方が良くないですか?と心配になってしまいました。

ほぼ、走行車線で走ってました。

嫁を残して私1人で帰ってきました。

無事に自宅に着いて良かったです。

 

最後に 岡本太郎先生 芸術は爆発だ❗️ですよね。

コメントする
6 件の返信 (新着順)
ふかフカ
2025/03/31 22:57

黒TREKさん
引っ越し作業お疲れ様でした😌
ちょっと一段落ですかね☺️ 
膝の具合が気になってましたが
大丈夫でしたかね💧

これからはたびたび大阪に
行けますね✨
そうしたらゆっくりと
散策できますね~☺️


黒TREK
2025/04/01 22:54

ふかフカさん
コメントありがとうございます。
膝の方は良くなってきましたよ。

名古屋からあまり出た事がないから新鮮でした。

二男にはもっと都会に住んでいろいろな経験を積んでもらいたいです。

中学、高校の時は人付き合いを面倒くさがり、人付き合いをしなかった。

大学生になったので、人付き合いをしっかりしてお友達を作って欲しいです。

自分のように大人になってお友達が居なくて寂しい思いをしないようにして欲しいもんです。

私は、結婚を機に段々周りの友人達が去っていきました。

二男にはこんな人生を歩んで欲しくないと思っております。

小さい頃の記憶で 母と姉と大阪万博にいったことがあります。

何も覚えてませんが。太陽の塔だけはクレヨンでよく書いていたた記憶があります。


黒TREK
2025/04/01 23:00

コメントありがとうございます。
20年前の長男がやっさんランナーさんと同じ感じです。

愛知万博の時、当時3歳だったから記憶にないだろうなと思います。

太陽の塔は、初めて近くで見ましたけど、岡本太郎さんの作品って力強いですよね。

近場で犬山遊園にある「若い太陽の塔」が見られますよね。

くまこ
2025/03/31 21:48

お引越しお疲れ様でした!
太陽の塔、こんなに大きいのですね✨
これはワクワクします🤩
私も見てみたくなりました😊
夫は当時7歳で、父親に連れられて万博へ行っているそうで話しには聞いていました😄
大阪は見どころ満載ですね👍


黒TREK
2025/03/31 23:42

くまこさんの旦那さん万博に行ってたんですね。

太陽の塔は、いつも車の運転中にちらっとしか見れなかったので、近くで見られて感動しました。

中に入るのに入園料かかりますが、間近で見られるなら払う価値はあります。

この太陽の塔の塔を作る前の1969年に犬山にある日本モンキーパーク内にある「若い太陽の塔」を制作されたそうです。

太陽の塔と兄弟として例えられてますね。太陽の塔と比べると小さい塔ですが、それでも高さ26メートルもあるそうですよ。




のこ
2025/03/31 20:45

お引越し作業、お疲れさまでした
桜の時期もですが、エキスポシティや万博公園ではいろんなイベントも開催されますよ

また楽しんでくださいね🎪


黒TREK
2025/03/31 22:46

コメントありがとうございます。
万博公園はまたゆっくり行きたいですね。

車がたくさん通るからちょっと怖かったです。

道路の端から右側まで行かないと駐車場に入れないからタイミングが合わなくて大変でした。

名古屋でも初見殺しの道がありますが、茨木市周辺でも初見殺しの道路が目白押しにあって苦労しました。

hana☆
2025/03/31 19:44

お引越し、お疲れさまでした😊
茨木市に伯母の家があるので、よく遊びに行ってました。
京都にも大阪にも1時間くらいで行けて、静かでいい場所ですね。
万博公園も広くて散策するのに、いい季節になりましたね。
次回は、ゆっくり散策できるといいですね。


黒TREK
2025/03/31 22:40

コメントありがとうございます。
茨木市いいところですね。

近くに神社があるみたいです。
時間がなくて行けませんでしたが、次行く機会があったら行ってみたいです。

大阪なんだけど、京都弁ぽい人が多い気がしました。

気のせいかな?

GAKU
2025/03/31 17:40

ようこそ、茨木市へ😊
観覧車は家のベランダから少しだけ見えますよ。
太陽の塔近くで見ると迫力がありますよね。
万博公園は大阪の中でも有名な桜の名所、もうすぐ桜も満開になりますので公園内をゆっくり散歩してみて下さい🌸
中央環状線の真ん中の高速道路は近畿自動車道、万博付近を越えると中国自動車道になります💦


黒TREK
2025/03/31 18:04

コメントありがとうございます。
全部阪神高速道路だと思ってました😅
編集して修正しました。

大きな公園でいいところですね。
また機会あったらゆっくりと散策したいです。