スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

いきもの係

花を撮ってみた

先日購入したレンズの試写で花を撮ってみた

アイキャッチ画像は強風で揺れまくっていたアカシア(?)の花を、絞り開放の超薄ピントがどこに来るか予測不能の置きピン、シャッター速度1/8000で一瞬風を止めて撮りトリミングしたもの(びみょう)

今日は風が強かったので数枚しか撮らなかったので、桜が開花したらまたこのレンズでも撮ってみようかと思います


【???】

Google先生によるとこの花は「ベロニカ・オックスフォードブルー」だとか..

F1.4の開放で
F4まで絞ると
ピント位置周辺をトリミングで

 

【スイセン】

強風に揺れて適当に数枚しか撮れず

 

【置物】

一応F8まで絞り込んで歪曲収差なども見たり

 


試写したレンズは20mm(F1.4)

MFT(マイクロフォーサーズ)なので、フルサイズ換算時の画角&ボケ量は 40mm F2.8 という感じ。

やはり元は広角域の焦点距離を持ったレンズだから、ピント位置から背景までの距離が無いと大きくボケてくれませんね。

でもこの画角は使いやすいように感じました。あと夜景でもカメラの強力な手振れ補正のおかげで、手持ち撮影でも十分行けそう。思い切ってこのレンズを買って良かった😊

OM SYSTEM OM-1 MarkII 

M. ZUIKO DIGITAL ED 20mm F1.4 PRO


そして、本日納車から丁度15ヶ月で25,000kmに到達しました。

冬はペースダウンしてましたが、これからまた増えそうです😅

コメントする
1 件の返信 (新着順)
白玉だんご
2025/03/28 21:22

花の季節になったので、埼玉のスバリストさんの真似から始めてみようと思いまして…🌸

同じく風の強い日だったので枝垂れるような花は一時もじっとしてくれないので大変でした。
カメラは何時ものスマホ(Android)に丸投げお任せ仕様です。
構図の取り方のコツとか教えてもらえると励みになるのでよろしくお願いします💙


コメントありがとうございます😊
ピントバッチリで綺麗に撮られてますね🤩

今回はレンズ試写だったので解像具合やボケ感を見るだけでしたのでササっと撮っちゃいましたが、花の写真は私には難しくて苦手です💦💦

例えば花びらの形状(蕊の付き方・大きさ・広がり・奥行き)や色(濃淡やデジタルでの飽和のしやすさ)、光の当たり方(順光・逆光・斜光・半逆光・角度)、背景に応じたボカシ具合い、撮影距離などを考えていると、どのように撮ろうか悩んでしまいます😅

私の場合は(自然風景メインですが)、構図は視線を何処へ誘導させたいかを意識して定めています。(三分割法をベースにして)
https://photoshopvip.net/87258

でもコンテストに出すわけではないので、楽しみながら撮るのが一番な気がしています。そしてそれを見て、次はどう撮ろうかなぁと考えるのも楽しいですね😌

白玉だんご
2025/03/29 17:54

お返事ありがとうございます。
紹介してもらったサイトは初心者にもとても分かり易くて勉強になりました。
距離とかボカシなんて私には敷居が高過ぎるので、先ずは三分割法を頑張ってみようと思います🔰