残雪の風に吹かれて(シリーズ13)
さて、私の旅紀行も13回を数え、タイトル通りまさに「残雪」の風に吹かれて参りました☃️。今回は、ニシへ向かいます🚙✨。
朝、早めに出たはずなのですが、道中2箇所事故があり、途中まで下道での移動となりました😥。

高速に乗り直し、天候にも恵まれ(ここまでは😅)、お昼は浜名湖SAのフードコートで、小ひつまぶしご飯付きのかき揚げうどんにしました。鰻のタレがあったので、追いタレしました😋。

問題はここから先で、この写真で湖上を鳥が低空飛行していて、これから向かう湖の西側に雲が立ち込めていたので、天気が荒れるかな?と思ったら、予想通り雪がちらつき、西へ進むにつれ、どんどん雪の粒が大きくなってきました😱。一応、スタッドレスは履いてますが、ここで役に立つとは思いませんでした😅。

途中で息子を拾い、夕食はホテルまでの途中にあるイオンタウン内のスシローで。こちらにもあるチェーン店なので、変わり映えがしないかな?と思いきや、ご当地メニューの「東海3県限定の上海老天食べ比べ」等があり、ネタもご飯も大きくて大満足😋。同じチェーン店なのに、その差に驚きました😳。ホテルに着いたら、バスの団体でホールがごった返してました。さすが3連休の初日。ホテルは満室でした☺️。


翌朝、朝食を食べて、いざ出発しようとしたら、車が雪景色☃️。雪が積もってました😅。



息子が徐ろに工作を。雪だるまを作ってました。最初はのっぺらぼうでしたが、その辺にある物を使って顔と手が出来上がり、そのまま連れて行く訳にもいかず、ホテルの駐車場でお留守番になりました☃️。

今回の目的地の近くのインターの出口が午前9時に閉鎖になる為、早めにホテルを出発し、無事出口から降りられました。最初は外から参ります🙏。


私は外宮のお参りは初めてでしたが、カミさんは2回目。片参りはよろしくないみたいでしたので、今回は内宮と外宮の両方をお参りします。外宮は落ち着いた感じで、朝のひんやりした空気もあり、厳かな雰囲気。朝早かったのに、お参りしている方は多かったです。





その後、内宮まで車で移動。大混雑で駐車場に入れるのに苦労しましたが、無事市営駐車場に停めて、そこから徒歩でおかげ横丁を通り、内宮へ。ちょうど天皇誕生日で式典があったらしく、式典には間に合いませんでしたが、宮司の方々が宝物を片付けている光景が見れました。


帰りにおかげ横丁をフラフラ。スタバも純和風に様変わりしてました☕️。

で、今回のもう一つのお目当ての、赤福のぜんざい。赤福本店で並んでいたら、本店ではぜんざいを食べられない事を知り、近くの茶屋へ移動。無事食べられました😋。

帰り道で息子を送りがてら、近所のスーパーへ。こちらのコストコでは、仰々しく箱入りで売っていたなごやんが、こちらでは5個入りパックで売ってました。それに、味のバリエーションもいろいろで、限定品もありました😊。



その後高速に乗り、新東名長篠設楽原SAでBR9とのスバルの法則がありました。また、いつもの綾瀬とか厚木が渋滞していたので、渋滞を避けるのに、駿河湾沼津SAで時差調整がてら、ゆっくりして、帰宅の途につきました🚙✨。建物2階にある家族亭さんの鰻、ふっくらして美味しかったですよー😋。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示雪だるまの表情がなんとも言えず可愛いです😍
お伊勢さん、2月は一年の内でも空いている方なのですが、三連休はこんなにも混雑しているのですね💦
冬季限定の赤福ぜんざいは人気がありますね❣️
駿河湾沼津サービスエリアは関東行きの時によく利用しているので、グルメ情報はありがたいです😃
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示雪だるまかわいいです☺️
こんなお伊勢さん混んでるんびっくりです!!!
スシロー豪華✨
関西入り嬉しいです〜おつかれさまでした!!