ミュートしたユーザーの投稿です。
本日、outbackの納車でした✨
前からやりたかった大きなキーを持っての納車式🤣
これから相棒と一緒にいろんなとこに行きたいと思います😊
担当のK様、色々とありがとうございました!
えー…いいですねー😆これ、わたしもやりたかったー😊私の買ったお店、教えてくれなかったんです💦今度聞いてみます!
この週末、待ちに待ったアウトバックが納車されます😆
ドキドキワクワクが止まらない😂
初めまして、人生最後の車にスバルフォレスターを購入しました。いつまで乗れるか分かりませんが、少しでも長く乗ってドライブやキャンプなどフォレスターと楽しいカーライフを過ごしたいと思います。
はじめまして!わたしも同じく、最後かなー?って思いながらフォレスター買いました!存分に楽しみましょう!!
オレンジのXVで楽しんでいます。よろしくお願いします。
先月買い替えちゃったのですが、それまでサンドベージュのXVに乗っていました!とってもお気に入りの車でした!
2000年から2010年までフォレスターSTI、2010年から2020年までレガシィB4 、2020年から今日までレヴォーグSTIを乗ってます。よろしくお願いします。
新入会者です。 レガシーランカスター、フォレスターと乗り継ぎ、今はクロストレックに乗っています。よろしくお願いします。
新たに入学しました。 これからよろしくお願いします。 スバル車はインプレッサ→レヴォーグとまだ2台8年ですが、運転する事が楽しくドライブに出かける事が多くなり色んな所へ行ってます! 多くのみなさんの声や体験を聞き更なる楽しみを見つけたいと思います。
初めまして!北海道旅行の際にレンタカーでXVに初めて乗り、夫婦で乗りやすさに感動しマイカー購入をする際はSUBARU車を目標に貯金をしている運転に自信がない主婦です。 今年出産を控えており、いよいよ車購入が現実帯びてきました!!小さい子供が居ても乗りやすい車種などお勧めがあれば是非、熟練工にご教示いただけると嬉しいです。
XV良いですよね。28年間4台のスバル車を乗り継いでいる私も一昨年5月、北海道女満別空港で借りたレンタカーで体験しました。現在はレヴォーグに乗っていますが操縦安定性は申し分ないもののファミリーユースには乗り心地が固いのが欠点でもあると思っています。その点、XVは乗り心地、カーブの安定性、気に入りました。運転が楽しくなります。後継車であるクロストレックも購入検討しましたが、駐車場の高さ1550mmに対し、シャークフィンアンテナ装着車は1575mmとわずか25㎜ですがオーバーでとなるために断念しました。 子育て世帯の場合、自身の四半世紀前の経験上、新生児期から使う大きめのベビーカーがトランクに積めるか否かは、大型ベビーカーが必要な期間は限定的であるものの大きな要素となります。あとは、幅1800mmというサイズ(道路が広い北海道ではまず問題にならない)がお住まいの地域の生活環境の中で適合するかどうかです。(日本の古いインフラが5ナンバーサイズ最大幅1700mmで作られたものもまだ多い。)この問題がクリアできるならクロストレックは良い選択だと思います。
はじめまして。長文失礼いたします。
2009年にエクシーガGT(YA5)を納車して以来、すっかりSUBARUの車に魅了されました。
この車は、自分で手を加えたこともあって愛着もあり、常に家族と共に在り、送迎、遠出、キャンプ、沢山の思い出を作ってくれました。
その甲斐あって、息子と娘2人はどちらもSUBARUに就職・独立・結婚し、無事に育成に成功しました(笑)。
一方エクシーガは走行距離20万㌔を超えましたが、子供たちが運転するようになってからも彼等によって色々手を加えられ(?)、未だ現役で色褪せておりません。
ところで先日、理解ある家族のお許しを得まして、少し早い「上がりの1台」という条件付きではありますが、BRZ(ZD8)を無事納車いたしました。
しばらくこのまま乗りたいのですが、でも多分、子供たちにこれから色々手を加えられます(笑)。
これからも家族共々、SUBARUユーザーとして、カーライフを更に満喫していきます!
よろしくお願いいたします。
入学させていただきます。普通自動車免許を取得して47年目。三菱車3台、ホンダ車1台の後に、1996年8月 BGレガシィワゴン ブライトン(ダークグリーン)でスバルデビュー、2003年8月、BPレガシィワゴン2.0R(銀)、2010年3月、BRレガシィワゴン2.5GT(カメリアレッドパール)、2017年3月 VMレヴォーグSTI Sport EyeSight(1.6)(ピュアレッド)とスバル車を4台乗り継ぎました。駐車場の高さ制限1550mmがあり、アウトバック・レイバック・クロストレックの上級グレードが選べません。特にスバリストである意識はありませんがスバルは好きです。 私はクルマのカラーは 黒、銀、灰 白を好みません。(駐車場で自分のクルマが見つけにくい。)青系の色はあまり好みではない。その結果として、二台にわたり赤系にしました。(今のクルマは還暦記念の意味もある。 でも 真っ赤で気恥ずかしい時もあります。前のレガシィの赤は、落ち着いた色で気に入っていましたが販売上はマイナーカラーだったとか。(姉妹車アウトバックではよく見かけましたがレガシイはあまり見ませんでした。) 濃緑系統や新型クラウンやボルボにあるような茶色系のカラーで、レヴォーグやインプレッサは難しいのでしょうか?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示本日、outbackの納車でした✨
前からやりたかった大きなキーを持っての納車式🤣
これから相棒と一緒にいろんなとこに行きたいと思います😊
担当のK様、色々とありがとうございました!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示この週末、待ちに待ったアウトバックが納車されます😆
ドキドキワクワクが止まらない😂
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示初めまして、人生最後の車にスバルフォレスターを購入しました。いつまで乗れるか分かりませんが、少しでも長く乗ってドライブやキャンプなどフォレスターと楽しいカーライフを過ごしたいと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示オレンジのXVで楽しんでいます。よろしくお願いします。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示2000年から2010年までフォレスターSTI、2010年から2020年までレガシィB4 、2020年から今日までレヴォーグSTIを乗ってます。よろしくお願いします。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示新入会者です。
レガシーランカスター、フォレスターと乗り継ぎ、今はクロストレックに乗っています。よろしくお願いします。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示新たに入学しました。
これからよろしくお願いします。
スバル車はインプレッサ→レヴォーグとまだ2台8年ですが、運転する事が楽しくドライブに出かける事が多くなり色んな所へ行ってます!
多くのみなさんの声や体験を聞き更なる楽しみを見つけたいと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示初めまして!北海道旅行の際にレンタカーでXVに初めて乗り、夫婦で乗りやすさに感動しマイカー購入をする際はSUBARU車を目標に貯金をしている運転に自信がない主婦です。
今年出産を控えており、いよいよ車購入が現実帯びてきました!!小さい子供が居ても乗りやすい車種などお勧めがあれば是非、熟練工にご教示いただけると嬉しいです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示はじめまして。長文失礼いたします。
2009年にエクシーガGT(YA5)を納車して以来、すっかりSUBARUの車に魅了されました。
この車は、自分で手を加えたこともあって愛着もあり、常に家族と共に在り、送迎、遠出、キャンプ、沢山の思い出を作ってくれました。
その甲斐あって、息子と娘2人はどちらもSUBARUに就職・独立・結婚し、無事に育成に成功しました(笑)。
一方エクシーガは走行距離20万㌔を超えましたが、子供たちが運転するようになってからも彼等によって色々手を加えられ(?)、未だ現役で色褪せておりません。
ところで先日、理解ある家族のお許しを得まして、少し早い「上がりの1台」という条件付きではありますが、BRZ(ZD8)を無事納車いたしました。
しばらくこのまま乗りたいのですが、でも多分、子供たちにこれから色々手を加えられます(笑)。
これからも家族共々、SUBARUユーザーとして、カーライフを更に満喫していきます!
よろしくお願いいたします。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示入学させていただきます。普通自動車免許を取得して47年目。三菱車3台、ホンダ車1台の後に、1996年8月 BGレガシィワゴン ブライトン(ダークグリーン)でスバルデビュー、2003年8月、BPレガシィワゴン2.0R(銀)、2010年3月、BRレガシィワゴン2.5GT(カメリアレッドパール)、2017年3月 VMレヴォーグSTI Sport EyeSight(1.6)(ピュアレッド)とスバル車を4台乗り継ぎました。駐車場の高さ制限1550mmがあり、アウトバック・レイバック・クロストレックの上級グレードが選べません。特にスバリストである意識はありませんがスバルは好きです。
私はクルマのカラーは 黒、銀、灰 白を好みません。(駐車場で自分のクルマが見つけにくい。)青系の色はあまり好みではない。その結果として、二台にわたり赤系にしました。(今のクルマは還暦記念の意味もある。 でも 真っ赤で気恥ずかしい時もあります。前のレガシィの赤は、落ち着いた色で気に入っていましたが販売上はマイナーカラーだったとか。(姉妹車アウトバックではよく見かけましたがレガシイはあまり見ませんでした。) 濃緑系統や新型クラウンやボルボにあるような茶色系のカラーで、レヴォーグやインプレッサは難しいのでしょうか?