#洗車同好会
今朝方は昨夜からの雨でしたね。午前中は曇り空で洗車日和ですよ⁈(笑)
で、いよいよ新しい製品を使って見ました。

ピカピカレインから新発売された、シルクリキッドです。
これもガラス系コーティング剤の部類で、樹脂系が混ざったハイブリッドですね。
樹脂製は良く有るワックスです。代表的な物だとシュラスター固形ワックスがありますね。
これは液体化したケイ素と樹脂になります。
ピカピカレインは3年前に、本格的ガラスコーティング剤ピカピカレインプレミアムを施工してました。
ただ、これは大変で施工前の下地からやらなくては綺麗にはならないので洗車、リムーバー、脱脂、それから施工と一日ががりで、しかも24時間水に濡らすことは出来ないので場所と天候を選びます。
それでも同業他社製品よりも純度が高くハードガラスコーティングでは一番クリアな輝きになりました。
さて、今回のシルクリキッドは、難しい事は無く、洗車して乾燥させた後すぐに施工出来ます。艶感とシルクの様な手触りになるとの事ですが、良い事ばかりではなく、乾いたボディーのみで、ガラス、ゴムには施工出来ません。
ボディーオンリー専用のコーティング剤なんですよ。
で、施工方法は、簡単で、タオルに3プッシュしてドア一枚とかルーフ半分とかボンネット半分とか塗り込めばいいだけです。
艶がもっと欲しい場合は、塗り広げたら3〜5分置いてから磨き上げると皮膜が厚くなって輝きがまします。
重ね塗りは、変わりませんのでやる意味は無いとの事です。
3ヶ月持つとの事で3ヶ月に一回やれば良いだけです。


私は、塗り広げた後、次の施工パーツを塗り広げてから戻って初めに塗り広げた場所をドライタオルで磨き込むを繰り返して全体を施工してました。
艶ツルコーティングよりも艶感やツルツル感は、一枚上手ですね。
で、こんな感じに、なりました。



撥水性はまだ試していませんが、輝きは、自然で深みが出ますね。
ボンネット、ルーフ、トランクなどは特にその傾向が強いです。




やはり、ボディー専用に振っているだけに専用の輝きがでました。
塗った!!て言う感覚が強い商品で、ムラにはなりにくく、磨く時にムラは消えてしまいます。で、サイドは、


こんな感じで皮膜の厚さを感じます。
ボディー専用なので他のパーツは艶ツルコーティングを施工しましたが、ホィールは
施工してみました。


やはり皮膜の厚さを感じる艶になりました。
艶ツルコーティングと比較して艶感もツルツル感も上で更に綺麗になったと思います。
ただ、濡れていると使えませんし、炎天下もダメ、ボディーしか使えないので、万能性の高い艶ツルコーティングの方が使いやすいです。
私の場合は、パーツに分けて使い分けて行くつもりです。

ピカピカレインはちょっとだけベテラン向きのように思えました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示きゃーーー美しすぎるーーー!!!!こんなに違うんですね!!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示だんだんレポートも専門的になってきましたね!今回は濡れたような艶感がありますね~👍️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示会長!本日も綺麗ですねー🎵
まだまだ 私は極めてないので 今まで通りいきます~(*^ー^)ノ♪