トップ > 写真部 > 多磨霊園の桜 ふらっと☆ぶらっと 2025/03/31 00:31 多磨霊園の桜 毎年桜の時期にお墓参りに訪れる多磨霊園で撮影してきました。本日、都心では満開とのことでしたが、多摩地区では満開までもう数日という感じでした。 多磨霊園は車で入れるのと、樹高が低くて車と一緒の写真が撮りやすいのでお気に入りスポットです。先週末に洗車したばかりなのに花粉と黄砂で車が黄色くなっているため、アップの写真はあありません。 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 3 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 WHITEHEAVEN70. 2025/04/02 00:40 ふらっと☆ぶらっと 🙇🏽♂️🧔🏽 ハングアウト☆ハングアウトさん! おめでとうございます。今ではとても珍しい車をお持ちですね! スバル レガシィ 1989、ステーションワゴン、第 1 世代、BJ、BF/B10 (1989 年 2 月 - 1991 年 5 月) - 本当に珍しい車です。彼のエンジンすべてと同じように! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ふらっと☆ぶらっと 2025/04/02 00:54 WHITEHEAVEN70. ありがとうございます。 今となっては古めかしくもありますが、スバルらしい良い車です。 とても気に入っているので、できるだけ大事に乗り続けたいと思っています。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 スバル 2025/03/31 06:00 ふらっと☆ぶらっと 良いですねぇ。 初代レガシィの存在感はバッチリ👌 きびしいこと言いますが、この車は社運をかけて開発された。今車名を無くす時になり、メーカーさんは何を思うのでしょうか。 今は我家全車スバル車ですが、それもこのままの姿勢ならいつまでになるのかわかりません。今、レガシィ開発を思い出す時じゃないかと思います。 そんなことを思い出す御写真有難う御座います。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ふらっと☆ぶらっと 2025/04/01 00:45 スバル 初代レガシィにこだわって乗り続ける身としては、レガシィの車名が無くなるのは寂しいです。 しかし、モデルチェンジの度に車格を上げ続ける日本の自動車産業の在り方では、レガシィからレヴォーグへの世代交代など仕方ない事情も受け入れざるを得ないと思います。 レオーネやレックスなど消えた車名も沢山ありますし、サンバーやジャスティのようにOEM車に名前が残るだけという例もあります。いつの間にかフラッグシップがアルシオーネからアウトバックに代わっていたり。 車名は変わっても、クルマづくりの理念だけは失わずにいてほしいです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 こでぶ 2025/03/31 00:40 桜が大きく、レガシィが小さく見えますね!ステキな1枚です🌸 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ふらっと☆ぶらっと 2025/04/01 00:37 こでぶ 今年は車が花粉だらけでアップの撮影に耐えられませんでしたが、桜を強調した写真もアリかと思います。 代り映えしませんが、同じ場所で3年前に撮った写真です。アップにすると桜に囲まれたこんな写真も撮れます。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示🙇🏽♂️🧔🏽
ハングアウト☆ハングアウトさん!
おめでとうございます。今ではとても珍しい車をお持ちですね!
スバル レガシィ 1989、ステーションワゴン、第 1 世代、BJ、BF/B10 (1989 年 2 月 - 1991 年 5 月) - 本当に珍しい車です。彼のエンジンすべてと同じように!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示良いですねぇ。
初代レガシィの存在感はバッチリ👌
きびしいこと言いますが、この車は社運をかけて開発された。今車名を無くす時になり、メーカーさんは何を思うのでしょうか。
今は我家全車スバル車ですが、それもこのままの姿勢ならいつまでになるのかわかりません。今、レガシィ開発を思い出す時じゃないかと思います。
そんなことを思い出す御写真有難う御座います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示桜が大きく、レガシィが小さく見えますね!ステキな1枚です🌸