スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

たべもの係

のこ
2025/04/25 22:14

サザンのお陰で名古屋飯三昧

今回は珍しく電車旅になりました。

アイキャッチ画像はベアちゃんの出番がなかったので💦帰路にお土産と車窓

 

まず、ランチにひつまぶしを計画!

あつた蓬莱軒神宮店

お昼前を目指したけれど読みが甘かった

 

11:30到着するも「ご案内は14:30になります」とのことでビックリ😵

とりま、順番をお願いして熱田神宮参拝。

こちらもまぁまぁの人出でした。

境内を歩いて、人の流れについていくと

おぉ、きしめんが食べられます

どーしよー、と悩んだけど

あと2時間待つのも大変だなぁということで

 

金シャチきしめん(だったかな)

出汁がしっかり効いていて美味しかった!

神宮内だからか、蒲鉾に 宮 の文字

 

順番取って頂いてた蓬莱軒さんには

ごめんなさいして、荷物を預けに🏨へ

 

黒TREKさんに教えて頂いた大須商店街に行こうか、お城に行こうかスタバで悩みすぎ😅不慣れな土地なのでライブ会場へ向かう事にしました

 

ライブ♬を楽しんだ後は🏨近くで手羽先と🍻のつもりしてたのに、どこも満席🈵

食事難民になりかけたけど、何とかお腹を満たし気付けば日にちが変わってる。

 

朝はモーニングよね〜と、目星をつけていた喫茶店はシャッター😭

その向かいにあったパン屋さんでイートイン

フレンチトーストとエッグベネディクト

想像していたモーニングとは違ったけれどオシャレなお店でコチラも美味でした☺️

 

さて、シャチホコ見に行こうかと名古屋城へ

藤棚があり、ちょうど見頃でした。

色々種類があるのも知らなかった〜

 

名古屋城🏯はどっしりした感じ。

天守閣は開放されていなかったけど、中はとても見応えがありました。

車椅子でも往来できるようになっており、襖絵などまるで美術館に来た気分でした。

 

さて、どこで昨日逃したひつまぶしを食そうかアテがないなぁと駅へ向かう途中でみつけたのが 蓬左hosa さん

能楽堂の中にありました。

さぞかしお値段が、、、と思える外観でしたが手の届くお値段💕

ひつまぶし御膳

お出汁がTHERMOSに入ってました😆

大大大満足❣️ペロリと完食です

 

お腹は満腹、足はパンパンになってきて

商店街へ行っても食べ歩きできそうもなく

預けた荷物を受け取って、在来線でのんびりと帰路へ着いた様子がアイキャッチ画像です

 

途中、大垣駅で私的に珍しい光景

右が JR東海

左が JR西日本

青いラインを見たら安心した😆

と、米原ではこんな車両に初めまして。

平日のラッシュ時の前に最寄り駅に着くと急に膝がワナワナしてきました😅

 

ちょっぴり鉄分も楽しめた旅でした

 

最後まで長文お付き合い頂きありがとうございました

コメントする
2 件の返信 (新着順)
黒TREK
2025/04/26 15:29

サザンのライブお疲れ様でした。
あつた蓬莱軒はいつも満席で、待ち時間が長いですね。

この近くにお寿司屋さんがひつまぶしやっているらしく、蓬莱軒に入れなかった人が入る店があるみたいです。

お店の名前は、忘れてしまいましたが、テレビで紹介されてました。

蓬莱軒が休みの日を狙って営業しているらしいです。

名古屋城は、前市長の河村たかし氏が木造で天守閣を再建すると宣言してますが、建て替え工事終了するまで入れなくなってしまいました。

まだ取り壊し解体工事もしていないので、いつになったら工事開始されるか?分からないです。

もうやめて耐震補強工事にしておけば費用も少なくなるので、私は建て替え工事にはあまり賛成出来ないですね。

名古屋は東京や大阪に比べるとあまり行くとこないですけどね。

また機会があれば、名古屋に遊びに来て下さいね。


のこ
2025/04/26 20:28

黒TREKさん、コメントありがとうございます☺️
名古屋城は車でも行きやすそうで、また機会があれば🚙

蓬莱軒の方は「食べるのに1時間ほどかかります」と仰っていたので、逆にそれも興味ありました。
でも友人と2人で俄然、蓬左推しになりました✨😋

くまこ
2025/04/25 22:52

のこさん、
青空に藤の花が映えますね✨
美味しい食べ物満載で、鰻が食べたくなりました😋


のこ
2025/04/26 13:00

くまこさん、コメントありがとうございます💙

今回、味噌カツと天むすや餡掛けスパは制覇できませんでした(笑)
小倉トーストはこの辺りでもよく行けるので見送り。

翌日は晴れたし思いの外、藤がきれいでした〜

そうそう、天むすは三重発祥だとか?

くまこ
2025/04/26 17:21

天むす🍙
そうなんです❣️
津市にある「千寿」というお店発祥なのです✨
一口か二口で食べられるコンパクトサイズで、尻尾は無く、塩加減が絶妙な絶品天むすです❤️
お店ではテイクアウトの注文が多い様ですが、カウンター席のみの店内で食べることもできます。
その際にはお味噌汁がついてきます。
久しぶりに食べに行きたくなりました🥰

のこ
2025/04/26 20:22

あはは、どうやらついついくまこさんの食欲を唆ってしまうようですね🤭

本場の天むす食べてみたーい🍙