くまこ
2025/04/08 22:35
ついに来ました!ツマグロヒョウモン🐛
今年もツマグロヒョウモンの幼虫の季節になりました❣️
ツマグロヒョウモンの幼虫の食草はスミレの仲間です。
恐らく皆様のお庭や鉢植えのパンジーやビオラの葉にもこのような幼虫を見かけることがあるかと思われます(アイキャッチ画像)
5ヶ月前の植木祭りで購入したビオラ、私は野生種のスミレが好きなのであまりビオラは買わないのですが、幼虫の餌になるので植えてみました。
購入した当日、プランターへ移す前にもすでに成虫が✨

庭のあちこちに生息する野生のスミレは、引っ越し当時から草むしりの際にはスミレの葉は抜かないように気をつけて増やしていったもので、この子達にもちゃんと幼虫を見かけます🐛

我が家の庭の大葉の上で交尾中のツマグロヒョウモン❤️

今年も沢山の昆虫達と出会えますように✨
コメントする
4
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示実家のお庭によくやってくる蝶です。
幼虫🐛はそんないでたちなのですね。
知らなかったです。
くまこさんは、植物、昆虫、動物に詳しくいろいろ勉強になります。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示毒々しい毛虫が綺麗な蝶へ🦋
みにくいアヒルの子が白鳥に変わる姿が良いですね…🦢
花も虫も自然全体を大切に思う感性…ステキです😊👏😉
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんばんは!
コチラ静岡東部ではチョウ🦋はまだ見かけていません。が、一昨日あたりからツバメ達が戻って来て飛び回っています。
ちょうちょ🦋 増えるといいですね! ^_^
この時期は外の変化が面白いです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ツマグロヒョウモンという蝶なのですね!お勉強になりましたありがとうございます♬
我が家の庭も引っ越してから数年、よく見かけるようになりました。先日、ビオラの鉢が1つ全滅しており、黒い毛虫のような虫がいたので、幼虫だったんですね🐛
くまこさん宅のお庭は今頃春らしくなっていることでしょう😊