がー
2025/01/31 06:18
WR-V
インド製らしいですが、荷室がヴェゼルの404Lを超える458Lとフォレスターの520Lには満たないものの、クロストレックの319Lよりだいぶ広く広い荷室が欲しいユーザーにピッタリですね。
私も遠出に子供の荷物の関係で広い荷室が欲しければ価格的に節約なったかなと考えたほど。
HONDAは「CIVIC(市民)」がニュルブルクリンク最速言われてもなあ…。市民が大挙してニュルめちゃくちゃ早く走ったら走ったらそれは市民じゃなくてみんなレーサーじゃないのなんて思っていました。
HONDAの原点となる思想、「メカミニマムマンマキシマム」な車だなと試乗動画など秋に見ていました。
工場のあるインドでは1.2Lに一つ税制の壁があるようでマルチスズキがもうナショナルブランド化していて無双状態。WR-Vは 1.5Lは中級カテゴリに属し、肝心のインドでの売れ行きは今ひとつだとか…。新興国と言われる国の人々も「せっかく買うならいいものを…」という感覚のカテゴリとしては中途半端だったのかもしれません。
やっぱり日本のメーカーは「日本でいいもんできたんで海外の人もいかが?」ってのが一番わかりやすい商品ストーリーな気がします。自分も「BMWのxxシリーズは本国で〜」とか書かれているとなんか納得しますし、海外のSUBARU好きは日本の情報チェックしてるらしいですから。HONDAは日本とインド以外でWR-Vが刺さる国があればいいですね。
私は買い替えた直後ということもありますが、車内の騒音がうるさいという評のようで動画をみたっきりでした。
ってか今のクロストレックの荷室350Lないのか…。
コメントする
1
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示🙇🏽♂️🧔🏽
あはさん!ホンダは確かに素晴らしい車です。しかし、車において装飾やデザインは最も重要なのでしょうか?
まず第一に、純粋に金銭的な観点から言えば...
これについては考える価値があるようです。