スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

その他

たかたか
2024/11/07 19:13

初代レガシィ、歴史遺産車に🎉

何気なくFBを見てたら、こんな記事が出てました😊。

https://www.facebook.com/share/p/aHLCFkNnV7TpxF4e/?mibextid=WC7FNe

真面目なクルマ造りが報われたニュースですね🚙✨。

コメントする
3 件の返信 (新着順)
たかたか
2024/11/08 00:00

初代レガシィ絡みで、FBから記事をもう一件。この記録のおかげで、富士重のクルマは速くて丈夫というイメージが浸透しましたね🚙✨。
https://www.facebook.com/share/v/F5BsRWqJiHPmqf6E/?mibextid=WC7FNe

FLAT4.T
2024/11/07 22:18

このレガシィRSを乗っていました
A型の為いろいろ有りましたが
後にエンジンの振動の為、カムシャフトが変更、セラミックターボの変更などが有りました。
幸い私の乗っていた車はエンジンの振動も出なかったです。
なのでカムシャフトとターボを変更した車とはパワー感がかなり違いました😅


スバル
2024/11/08 01:35

ウチのVZもA型でしたから、様々ありました。
クラッチのジャダー現象が酷くて、我慢できず3万キロ以上走り、工賃だけ負担してメーカーに治してもらいました。

FLAT4.T
2024/11/08 06:19

確かクラッチ板の材質ご変更されたんですよ

スバル
2024/11/07 20:58

本当にいつも思いますが、レガシィはそれまでレオーネまでが伝えてきたスバル車の特性を大きく変えた車でしたね。
初代はグレードでバンパー形状を差別化しなければもっと売れたかな?(笑)
ウチのはVZだったから、お金があったらターボグレードのものにかえたかったです。


たかたか
2024/11/07 21:30

そうですね、レオーネとレガシィ、両方乗ると内外装の質感や走りの違いが良く分かりますね。タイヤも大きくなりましたし😅。
うちは1.8Tiでしたので、VZ(エアサス?)のハイトコントロールが羨ましかったです😊。

kotachan
2024/11/07 23:02

私は、アルシオーネVR TURBOからレガシィセダンVZ 4AT(Aタイプ)に乗り換ました。色は、ミディアムグレー。バンパーとグリル、ステアリングホイールをRSの物に変えて、純正のディッシュタイプの14インチアルミホイールを履いていました。カタログは今でも残してあります。

スバル
2024/11/08 01:29

確かに設定がありましたね、VZエアサス。
うちのABSも無しのマニュアル車、安いほうでしたが親父がオプションを追加して結構豪華装備でした。静電気防止のシートカバー買いましたね。(笑)
ショックのストロークが長くなって、ボディ剛性が上がって、コーナーリングのスンゴイ安定感を感じたのが忘れられないです。

スバル
2024/11/08 01:38

やっぱり変えましたか。
ターボ系の顔に変更された方が結構いらっしゃいましたもんね。
RSのステアリングもカッコよかったですね。

たかたか
2024/11/08 19:19

インパネの左下の隠し蓋にスイッチがあったんですよね。ハイトコンがあれば、急な雨でも車高が上げられて便利だったのですが、今は車ごと変えなければならないので(レヴォーグ→レイバック)、相当高くつきますね😥。

たかたか
2024/11/08 19:22

このモモステ、カッコいいですね〜。インプはナルディでしたし、車種毎にステアリングのメーカーを変えるなんて、当時はバブル期でしたので、贅沢だったなぁと🤔。

スバル
2024/11/08 20:30

ホント、ホント‼️(爆笑)

kotachan
2024/11/08 21:34

追加されたGTの物は、ホーンボタンのところが面一になっていたと思います。レオーネ4WDRXの時は、ナルディクラシックのシルバースポークを付けてました。インプレッサWRX STi Ver2の時は、おっしゃる通りパッド付の3本スポークのナルディでしたね。

たかたか
2024/11/08 22:16

レオーネ、アルシオーネの富士重にあったハイトコンは、悪路走破時を想定して車高上昇のみの設定でしたが、日産R31のGTスポイラーみたいに、高速走行時に車高を自動的に下げる機能もあったら面白かったのになぁと😅。

たかたか
2024/11/08 22:44

私のレオーネマイア1は、ステアリングは交換しませんでしたが、タコメーターが無かったので、社外品のLEDのタコメーターとリアウインドウにストップランプを付けてちょいカスタマイズしてました😅。今はエアバックやステアリングスイッチのお陰で(保安基準も?)、簡単に社外のステアリングに交換出来なくなりましたからね〜(エアバッグを外すと保険料が変わりますし💸)。
カーオーディオも、レオーネの頃は特殊でしたが(特に異形の初期型)、レガシィになってDIN規格になり、オーディオを交換して楽しんでましたが、VN5になってから、簡単に交換出来なくなって、カスタマイズの幅が狭くなってしまった😥。
何も加える必要が無いフル装備も善し悪しですね〜🤔。

kotachan
2024/11/08 23:36

アルシオーネについては五条さんの方が詳しいですが、電子制御エアサスペンション EP-Sは、4輪独立オートレベリング、空気圧制御2段階ハイトコントロールを備えていました。ハイ車高のまま走行していても、80km/h以上になるとノーマル車高に復帰し、再び50km/h以下になるとハイ車高に戻る機能でした。したがって高速域では、ノーマル車高になりました。最低地上高は、ノーマル車高165mm、ハイ195mmに設定されていました。今乗っているS4が最低地上高135mmです。アルシオーネは、クルーズコントロールのスイッチが付いていたため、ステアリング交換は出来ず、カーショップで革のステアリングカバーを買って装着していました。

たかたか
2024/11/09 00:42

AX型アルシオーネのハイトコンは、車速感応式だったのですね😅。さすが、フラッグシップに相応しいハイテク機能。アルシオーネはノーマル高でも低い、ボンネット高も相まって、車高が低く見えた印象ですが、実際はS4よりも30mm高いのは意外でした😳。
次のスバルのフラッグシップ車はどんな車になるか想像つきませんが(ストロングハイブリッド?電気?ターボ?🤔)、初代レガシィの様に挑戦的な車であって欲しいものですね☺️。

スバル
2024/11/09 05:18

ウチのレオーネ1.8ST4WDはGTのエアサスとは異なり、油圧式のハイトコントロールで、80キロになるとローに車高が下がりましたが、ハイに戻る機能はありませんでした。
高いグレードは違うなぁと思っておりました。(笑)

たかたか
2024/11/09 07:44

そうなんですね😳。うちのカミさんが乗っていたAA2レオーネ1.6STは、ハイトコン無しで、ハイトコンスイッチの所には、手動チョークのレバーがありました😅。
折角なのでレオーネのハイトコンを検索していたら、同じオールニューレオーネでも、GTターボはEP-Sエアサスだったみたいですね。同じ車種でもグレードによって異なるハイトコンのシステムをおごるとは、生産コスト度外視の贅沢な車だったんですね😊。
こーゆーハイテクって、男心をくすぐりますよね🚙✨。油圧式てもいいので、レヴォーグに付けて欲しいなぁ(レイバックが売れなくなるから、無理かなぁ…😥)。

スバル
2024/11/09 07:51

富士重はおもしろい会社でしたね。
A22レオーネはSTといえばツインキャブだったけど、オールニューはシングルキャブでしたね。出た時期待したけど。(笑)

たかたか
2024/11/09 08:14

うちの親父が乗ってたA33レオーネ1600スーパーカスタム、スポーツモデルではないので恐らくツインキャブではないですが、OHVエンジンの力強い走りが気に入って10年乗りましたからね。
その後、A33にエアコンが無い(と勘違いして)ので、エアコンつきで119.8万円のAA2レオーネマイアに乗り換えましたが、快適装備のせいか車重の重さも相まって、坂を登らない!と残念がっておりました😩。

kotachan
2024/11/09 09:52

2代目レオーネの最終モデルの4WD TURBO AT車に油圧ハイトコントロールが最初に採用されました。オールニューレオーネで、STは、油圧。GTは、エアサスになっていきました。エアサスは、レガシィでもありましたね。