スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

その他

いわ
2024/03/09 23:05

他社ですが気になる車の試乗へ

知り合いスバリストと中国自動車メーカーBYDが気になるねなんて話しをしていたところ、群馬の前橋にディーラーがあった為早速試乗へ行ってきました。

試乗車はAtto3です。ちなみに運転は知り合いが自分は後部座席で眺めていました。

ルームランプ等はセンサー式で反応は良い、シートは合皮で標準装備
見切れちゃってますが、ドアハンドル兼スピーカーという斬新な作り
マイナーチェンジ後のディスプレイサイズは驚異の15インチ😧カラオケが出来るそうで、オプションでマイクあり🎤
ドアの下部にオレンジ色の3本線がありますが、ギターイメージのスピーカーがあり、弾くとそれっぽい音がしました🫨
パノラマサンルーフは解放感がすごいありました。音声で開くことも可。こちらも標準装備とはスゴい

知り合いのざっとした試乗感想は、乗り心地走りに関しては普通にいいじゃんとの事。

メーター類に関してはスバル車に慣れていると見づらいというか、そもそもの画面が小さくないかと。慣れるのかな🤔

気になる点は、フル充電航続距離400キロ程、自分は気がつかなったですが内装に使われている文字が中国語のままの箇所があり。

タイヤハウスから配線が見えたりと、細かいところに中国クオリティが出ている感じでしょうか。

 

他メーカーの話題で気に触るようでしたら削除します。

コメントする
3 件の返信 (新着順)
FLAT4
2024/03/09 23:54

昔にGMと提携してオペルのミニバンをスバルトラヴィックを販売したこともありますからね。

BYDのBEVをスバルブランドで売る日が来るかもしれない。


いわ
2024/03/10 00:09

前橋BYDは富士スバルが(経営だったかな?)関わってると言っておりました。お店ができた際スバルのお偉方が見に来たそうです。

チョビ
2024/03/09 23:53

私も先日地元のデパート前に展示しているのを見かけて少し気になっていたので、ここでご紹介いただいてなるほどと思ってみてました。内装、斬新ですね、カラオケができるとは‼️
私の中で今まで国産一択でしたが、これからはそんな時代でもないんでしょうね。
車の選択肢がたくさん増えるのはいいことだと思いますが、スバルにも負けないように頑張って欲しいなと我が子の行く末を心配する母の気分にもなっております。笑


いわ
2024/03/10 00:19

実際触ると案外いい車でした!
テスラはゲームが出来ますが、BYDではカラオケ実装という歌詞等もちゃんと表示されるので割と実用性があるのでと思います。
スバルも水平対向を維持しつつ新しい車を生み出してもらいたいです!

R1係
2024/03/09 23:24

細かい出来とか課題はあると思うけれど、欧米からみた日本車だって大昔は同じような評価だっただろうし、侮れないですね。しかし、部品供給とかメンテのコストは気になりますね。テスラも修理代高いと言いますし。パソコンみたいに、部品交換ではなくてすぐに本体交換みたいな時代がそのうちくるのかも知れませんね。


いわ
2024/03/09 23:51

実際触れてみると外見内装共に先進性はちゃんとしており充実した標準装備、補助金込みの値段で考えればなかなかな悪くはないなと。正直なところ中国産を隠せば結構売れるのではと思っちゃいました。