埼玉のスバリスト
2025/05/01 13:46
ヒトツバタゴ
雪が降り積もったように白い花が咲いている木で、別名「なんじゃもんじゃの木」と呼ばれているようです。
この木はモクセイ科ヒトツバタゴ属の木で、同じモクセイ科のトネリコ(別名タゴ)に似ているのだそうですが、トネリコが複葉なのに対しこの木は単葉なので「一ッ葉タゴ」と呼ばれているとの事です。



ギャラリーもいらっしゃり車を停める場所も無かったので、畑の反対側からの撮影です。レヴォーグと一緒の写真も撮りました😅


もう少しすると更に木全体が真っ白に見えると思うので、その時を狙って再訪しようかな🤔
近くで見てみたいし..
コメントする
2
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示もう「なんじゃもんじゃ」の花の季節なのですね。
伊勢神宮お祓い町にある「五十鈴茶屋(運営会社は『赤福』)」ではこの花の季節になると、「なんじゃもんじゃ」の花を形どった練り切りが販売されます。
その写真を前々担当さん(お花に詳しかった)と見て、「小さな練り切りでなんじゃもんじゃを上手く表現していますね」と話し合ったのを思い出しました😊
埼玉のスバリストさんのなんじゃもんじゃのお写真を見て、私にも好きな「なんじゃもんじゃ」の木があったなぁと✨
車で10分ほどで行ける場所にありますので、今年は見に行こうと思います😉
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ほんとに雪が降り積もっているようですね✨
"なんじゃもんじゃの木"
のネーミングが、これまた面白い😆