車中泊のために買った寝袋♪
長距離ドライブの車中泊を快適に過ごすためのグッズ、シュラフ(寝袋)を買いました♪
キャンプなどのアウトドアには憧れながら、社会人になって以降テントで寝たこともない私はシュラフなど買ったことがありません。
色々調べていくとシュラフは大きくマミー型と封筒型の2つの形状に分けられるようです。携帯に適し保温性は高いが窮屈なマミー型、広げても使えてゆったり寝られるけれど保温性で劣りかさ張る封筒型。車中泊の場合は後者の封筒型が適しているようです。なるほどなるほど、じゃ私は封筒型ですね。
次にシュラフには「最低使用温度」という選択肢が数段階ありましてこれがどうもクセモノです。車の中だし真冬は車中泊しないので最低気温は15度位だろうから、「最低使用温度15度」というシュラフを選ぼうとしました。ところがこの選び方は大きな間違い?のようでした。使用者のレビューを見ても、私のような勘違いをして購入し寒くて眠れないとのコメントがいっぱいです。
そもそもシュラフにはキャンプ用品と登山用品がありそれぞれで表記が異なるようです。キャンプ用はフリースジャケットや厚めのパンツ、靴下着用で寒さを感じて眠りにくくなる限界の温度を「最低使用温度」としているようで、実際気温15度以下になる環境では使わないでねという意味らしい。(どうも夏の屋外用ですね。)
登山用品のシュラフの場合、使用可能温度域と別に「快適睡眠温度域」という表記があり、その場合は下着(スウェットくらい?)での快適な就寝を想定しています。ということで今回私の場合、モンベルの「♯3」快適睡眠温度域約17度~0度、使用可能温度域―10度までというのを選んでみました。これなら薄着で15度くらいの気温なら快適に眠れるはずです。寒がりということもありますが、あまり着込まずに寝たいかなぁと思いますしね。
早速リビングでテレビを見ながら買ったシュラフにもぐり込んでみましたが、大して厚くもないのでホントにこれで寒くないのかな?と思う感じです。これ以上薄かったら別に毛布とかないと家の中でも寒いかも…(^^;
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示車中泊するのには、寝袋は必需品だと思います‼️