motoprin
2024/03/11 19:28
あれから13年が経ちましたね
今日は3月11日
東日本大震災の発災から
13年が経ちました
この日は 長野県東御市の


我が家のマイゲレンデ
湯の丸スキー場で滑っていました
午後には 陽射しの影響で
雪が重くなってきたので
早めに引き上げ♨️温泉に入り
ゆっくりしていた時
大きくゆっさゆっさと左右に
揺れ始めました
どちらかで地震が発生したのか?
…と TVをつけたら
何と言う事か 津波の映像が…
金曜日は 湯の丸スキー場シニアデイ
翌日 土曜日はいつも通りに
ASAMA2000 でスノーシューの
予定でした
自宅が心配だったので娘夫婦に
自宅を見に行ってもらいました
庭に 石燈籠が2体
春日燈籠と利休燈籠の両方とも
倒れ 室内では 陶器の兵隊さん人形型貯金箱が
棚から落ち壊れていただけで家の損傷はない と
連絡があり安心した覚えがあります
この時は高速道路が閉鎖され
下道で長野県東御市から
神奈川県横浜市まで
積雪のある下道を長時間に渡り
運転してきましたが
LEGACY TW GT B e-tune でしたので
疲れ知らずで帰宅しました
この東日本大震災で被災された地域の
一日も早い復旧復興を祈りつつ
これから起きるであろう
大地震への備えを万全に
安心安全な暮らしが出来るように
いたしましょう
※ 因みに プリンが乗っている写真の
雪見燈籠は無事でした
#東日本大震災 #311 #石燈籠倒壊
by motoprin
コメントする
1
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示そうです、13年です。
知り合いが大事に乗っていたBH5C型を買って6日目に震災津波に流されて廃車にして、ガッカリしました。
アレが無ければきっとまだ乗っていたでしょう。
でも新車2台納車してすぐに流された方もいらっしゃるとうかがいました。
それからすればまだ良いのかと思いましたね。