スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

その他

思い出(初めてのスバル)

 

自分が所有した初めてのスバルです。

インプレッサWRXと悩みましたが、2世代目後期型のレガシーを選びました。

ツインターボ、ビルシュタイン、ディーラーオプションのフジツボレガリスマフラー、STiストラットタワーバーを装着し、4000rpmあたりで息つきがありましたが、高回転まで良く回るEJ20は楽しかったです。特に峠道や首都高は楽しめました。

もう一度、乗りたい車の一つです。

 

1996年式 BD5、EJ20RDWCJE、280ps、5MT(TY75)

コメントする
1 件の返信 (新着順)
WHITEHEAVEN70.
2025/03/24 09:06

🙇🏽‍♂️🧔🏽
間違っていなければ、これは 1996 年型スバル レガシィ リスタイリング、セダン、第 2 世代、BD/B11 (1996 年 6 月 - 1998 年 11 月) です。
以下のエンジンが搭載されました。
1).EJ183;
2)EJ20E;
3)EJ20D;
4).EJ20R;
5).EJ25D.
どれもツインターボではありませんでした!
しかし、同時期に生産された2.0リッターターボエンジンのスバルEJ206や、2.0リッターターボエンジンのスバルEJ208などのエンジンは、まさにツインターボでした!
おそらくそのうちの 1 つについて話しているのでしょう。
EJ20Hもあるけど
彼もそうかもしれない


ご指摘ありがとうございます。当時の車検証のコピーを探してみます。
2000年になった日にエンジンが掛かるのか不安になった記憶があるので、1990年代に間違いはないのですが。

WHITEHEAVEN70.
2025/03/27 07:33

🙇🏽‍♂️🧔🏽
ご清聴ありがとうございました。
あらゆるエンジン、ギアボックス、技術的特徴、欠点、将来への警告などを簡単に知ることができる自動車ウェブサイトをお勧めします。
これは、例外なくすべてのエンジン、ギアボックスなどに関する一種の実際の自動車百科事典です。
そして、彼はネットワーク全体で唯一の存在です!
彼らのような人は他にはいません!
私はこれを完全に真剣に言っています!
ご希望であれば、私の言葉を簡単に確認できます。
必要なのは、サイトのテキストを日本語に翻訳するための翻訳ツールをブラウザにインストールすることだけです。それだけです!
このサイトはこちら👇🏽🧔🏽
https://otoba.ru/

あなたに深い敬意を込めて