その他

摩利さん
2025/06/23 15:43

コースター

ドリンクに付いてくるコースターを無限回収するのはヲタクの嗜み(実体験に基づく偏見)

これまで様々なコラボカフェでコースターを収集してきた私が通りますよー( ^ω^)

安心して下さい。SUBARUの話ですよ( ^ω^)☝

というのも私、行きつけのディーラーさんに訪れる度にそこにあるコースターを収集するのを密かな楽しみとしてまして(持ち帰っているのはあくまでも自分が使用したコースターです。未使用品を片っ端から回収している訳でも、持ち帰る為に無駄にドリンクおかわりしてる訳でもありませんので悪しからず)

しかもこれが多種多様なデザイン。かつ時期により異なるラインナップとなっており、中々どうしてコレクター魂を揺さぶる仕様になっているのです。

それ故に手に取る際その場で長考して周りから訝しげな目で見られたり、「あの人間違いなくコースターの絵柄で悩んでるわプークスクス」等と勘ぐられないよう自意識を過剰に発揮!横目でコースターを視界に捉えどれを選ぶか思案しつつ、同時進行で自動販売機を操作する事でさもノータイムで考えなしに適当なコースターを手にしたフリをしています!一体誰に向けた行動だコレ🤔

 

今までに集めたコースターの皆様

直近の2枚。BRZとフォレスター。BRZがスバルのスポーツモデルの象徴とも言えるWRブルーなのに対し、フォレスターは最も売れ筋のホワイトなのがそれぞれの客層やモデル内での立ち位置を表してるようで興味深いですね(^ω^)

 

1年前の定期点検時のS4とジャスティ。敢えてOEMモデルを選んで通ぶってるのが透けて見えるぜ!S4がオレンジという点から訴求色が選ばれていると予測できます

 

去年暮れの1年点検時のアウトバック2種。タイミング的に30周年記念モデルだと思われますが、フツーにデザインがカッケェ!

 

 

まぁこういったモノは興味ない人からすると使い終わったら捨てるだけなんですが、私みたいな拗らせ人間にとっては保管するに値する一品な訳です(^ω^)

 

ん?自分にコースター収集癖は無いと?(^ω^)

 

大丈夫。スバルの買い物袋や外箱や伊勢屋の包装紙が捨てられないアナタはこっち側の人間ですm9(^ω^)

コメントする
3 件の返信 (新着順)
ふかフカ
2025/06/23 23:14

摩利さん
私も初めて知りました!
この様なコースターが有るとは💦
ガンダムカフェに行った時は
必ず持って帰ってきてましたが😅
私の行くディーラーさんは
扱って無いんです😂
羨ましい過ぎます!
あ、でも、今度ディーラー行ったら
聞いてみよーっと😁
情報ありがとうございました🎵

因みに私は御当地レトルトカレー🍛の箱をちょっとだけ
集めてたりします🎵
嫁に白い眼で見られながら🤣


摩利さん
2025/06/24 10:45

ガンダムカフェでコースターを持ち帰る…こちら側ですね!(^ω^)
私の行きつけは埼玉スバルさんの店舗なので他県では扱ってるのか分かりかねますが…🤔
もしかすると別の都道府県バージョンがあるかもしれませんね

あ、ちなみに埼玉(秩父)には林家たい平カレーがありますよ🤗

ふかフカ
2025/06/24 12:38

はい!そちら側です😁
林家たい平カレー🍛
気になります🎵
情報ありがとうございました☺️

じゅんち
2025/06/23 22:06

僕も先日アウトバックの2枚回収してきました☺️


摩利さん
2025/06/24 10:38

カッコいいですよねぇ!
しかし私の手元にあるのはBSとBTですが他のモデルもあったかどうかがハッキリしない🤔

こでぶ
2025/06/23 21:44

こんなにコースターの種類があるんですね!これは収集したくなりますよ😆

千葉はコースターがないです😭

伊勢屋の包装紙とかわかります🤣サブロク焼きや最中(レガシィB4)は食べることすら躊躇しそうになります😆


摩利さん
2025/06/24 10:36

コレクターの心理を理解した心憎い施策ですわ(^ω^)
お隣の埼玉スバル(自分は三郷店)のサービスのようなので機会がありましたら是非に!
私は包装紙は後生大事に取っておきますが、サブロク焼きは食欲の赴くまますぐに食べてますw

こでぶ
2025/06/24 11:08

心憎い施策😆今後も期待ですね😊紙カップバージョンも出てきたりして😆

三郷店は目の前を通っていますね!ららぽーとのついでに寄ってみようかな?用事ないとディーラーに入りにくい病にかかるんですよ💦どうすれば良いでしょう?(笑)

あ、カートピアありますか?作戦で行きましょう🤣