黒TREK
2025/03/09 01:00
浮腫,むくみ、ED(Edema)

今回の蜂窩織炎が原因で右足が浮腫になってしまいました。
一般的にむくみと言ってます。
英語ではEdema (エデマ)と表記され略語でEDというそうです。男性のEDとは意味が違いますからね@(・●・)@
右足と左足を比べると若干太くなってしまいました。
浮腫とは、皮膚の下の皮下組織に余分な水分が溜まり、手足や顔が腫れぼったくなる症状です。(ネットから引用)
その為、指で押すと跡がついてしまいます。靴下を履いているとずっと圧迫されているので、跡がついてしまいます。
靴下を脱ぐと跡が消えていきます。
浮腫を改善する方法として足を心臓より高く上げると、重力によって血液やリンパ液の流れが良くなり、むくみ解消につながります。(ネットから引用)
放置するとどうなるか?と言うと
血液やリンパの流れが悪化して症状が慢性化したり、重大な病気が進行したりする可能性があります。(ネットから引用)
心臓、腎臓、といった臓器の病気等にかかりやすくなるそうですし。
父親が腎臓病だったので、足がよくむくんでおりました。
塩分の摂りすぎも原因になるそうなので注意が必要なようです。
なので、黒TREK家は、塩分少ない薄味のご飯を子供の頃から食べておりました。
今回、見た目は元気だったけど、弱っていて抵抗力が落ちた時にバイ菌が傷口から入って悪化してしまったようです。
健康には、十分気をつけて今後生活していきたいですね。
コメントする
1
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示黒TREKさん
浮腫という大変な状況が
続きますね😢
食事規制があったりと
初めて知りました💦
塩分コントロール
面倒かも知れませんが
少しずつ快方に向います様に✨🙏😌✨