ソロキャン🏕️ キャンプ飯と車中泊編
先週のソロキャンの続きです。
キャンプ場は町営ですが、
スノーピークのすぐ裏にあります。
スノーピークで買い出しや、
トイレをお借りできて便利でした。
楽しみにしていたキャンプ飯🏕️
寒かったので、
まずホットワイン作りから。
ミニサイズが売り切れていたので、
車だしと自宅にあった普通サイズを
持ってきてしまいました😆
いつもはレンチンなので
沸騰手前というのが難しい😓
3杯呑んで酔っ払わなかったので
どうやらアルコールが
飛んでしまったようです(笑)
おつまみは
スバルのカッティングボードに。
カッティングボードに
ランタン、マグも
ディーラーさんで頂いた物です。
|
洗い場のないキャンプ場のため
牡蠣は自宅で下処理して持参。
冬は生物を持参しやすいのが良いですね。
締めはピザ🍕
バジルはベランダ菜園です🌿
ようやくベアちゃん登場!!
お腹がいっぱいになったので、
車中泊の準備します!!
テントの外に出ると
キレイな夜空でした🌌
アルミシートの上に
STIピクニックシートを敷き
その上に寝袋を敷きます。
|
今回こそは熟睡💤のはずだったのに
何故か寝られない…。
寝袋は適温なのに
車内が寒すぎて顔と頭が極寒でした。
真夜中にニット帽を被る始末😆
そしてやはり
少し傾斜のあるラゲージのため
足元に少しずつ滑っては戻る繰り返し。
シートと防水ラゲージの組み合わせが
良くないのかなあ??
それともSKフォレスターあるある??
翌朝。
車内は寒かったのに
テントの中は温かくて不思議〜🏕️
|
風が出て来たので、
テントの前室を閉じます。
ずっと眺めていたい景色ですが
風が強まって来たので
お昼に撤収。
無料キャンプ場は、
チェックイン、アウトの
時間を気にせずのんびり出来るにも
良いですね。
普段から予定を詰め込み、
じっとしていられない私ですが、
2日に渡ってのんびりキャンプも
良かったです。
車だと、ついたくさん荷物を
持って行ってしまいます。
積載能力抜群のフォレスター。
やっぱり便利です。
防寒用に準備していたはずのブーツ。
帰るとお留守番していました。
無事でなにより😆