妙子
2025/07/23 16:33
初心者マークが貼れない話。
お悩み相談です。
私のレガシィはアルミなので初心者マークが貼れません。法規的なことを言うと後は吸盤タイプでもいいのですが、前は吸盤タイプではいけませんよね。(視界の妨げになる為)
他にもこの悩みを持っている方がいるらしく、ネットでは警察に事情を話せば大丈夫だったとあった為、とりあえずつけないよりはいいかなと思い、吸盤タイプを前後に張り付けています。
シールタイプもいいのかなと思うのですが、
毎回外せるのか心配です。
ずっとつけたままですと日焼けの跡ができたりしますし、仮に日焼けの跡を気にせずずっとつけたままであっても、一年後綺麗にとれるのかなと不安です。実際シールタイプをつけていた方どうでしたか?
皆さんの知恵をお借りしたいです。
回答よろしくお願い致しますm(_ _)m
コメントする
3
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示最近のSUBARU製の車はアルミフードなので、SUBARUのHPでも同様の質問がありました。
シール式も使用が推奨されています。
遠い昔の事と思っていましたが、高齢者マークに一歩一歩近づいているので、他人事ではありませんでした。💦
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示警察に確認したのでますが
フロントガラスはダメです
アルミボンネットでマグネットが使えないとなるとダッシュボードの上で前方から分かる場所に付け下さいとの事でした
もし警察官に止められたら事情を話せば大丈夫だと思います。
その時には低姿勢で対応した方が良いかもしれません😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示BPは、ボンネットもリアハッチもアルミだから前後とも難しいですねぇ
粘着シートタイプで都度都度設置するしかありません(走行中の紛失等の備えて予備も!)
昔、プリウスでグリル?にステイ付けて初心者マークつけているの見た事が有ります
プリウスもアルミボンネットですから
ダメもとで前後ガラス面に設置しても、捕まえた警官の気分次第だと思います(本来outです)
また写真の位置だと運転(視界)の邪魔になるので、せめて上部の点検証の横あたりに設置しては?!上部でもoutって言えばoutですが。。。。