スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

#洗車同好会

♪イト♪
2025/02/08 12:17

カーボンナノチューブグラフェン+のその後

大寒波で大雪の地域の方々、お悔やみ申し上げます。

雪はかなりの重さがあるのでこまめに車上の雪は払ってくださいね。

ボディー、サスにそれなりの負荷がかかってますから。

お身体をご自愛くださいね。

 

さて、関東平野部の私の地域は、気温こそ一桁ですが、乾燥して晴天です。

で、RHTOカーボンナノチューブグラフェン+を施工して2週間近く経ちましたので、

水洗いして艶ツルコーティングしていました。

撥水もしっかりと継続していました。

艶もあり、スベスベサラサラで

鏡面反射も健在ですよ。

タイヤ、ホィールも

汚れを寄せ付けず綺麗に保っていますね。

しかし、このカーボンナノチューブグラフェンは、かなりの強固です。

撥水のバチバチ感は、感動しました。

艶の深さもヌメッとした艶感もあり、暫く眺めてました(大汗)

しかも、ガラスコーティングの上からトップコートとして施工して強い被膜を,形成してくれるので、利便性もありますね。

私の場合は更にその上から艶ツルコーティングもしていますが(笑)

汚れにくいってだけではなく、花粉や埃も対静電気性の為、サラサラ飛んでいきます。

水洗いで,簡単に流れ落ちますので、これからの季節にも、楽出来そうです。

 

コメントする
3 件の返信 (新着順)
ぬかつだに
2025/02/10 02:08

コメント失礼いたします!

最近は、公用私用が立て込んでおりまして、足跡付けるのが精一杯で返信もできず、大変申し訳ありませんでした(..)_。

♪イト♪会長のWRブルーは相変わらずのヌメヌメ色艶で、更に深味のある色合いになっていますね サスガ(^^)スバラシイ!

最近思うのは、色艶/撥水/耐久性のバランスです。どれか1つを追求すると、このバランスか崩れてしまうように感じます。

この難題を解決するのは、出来る限りの完璧な下地造りとこまめなメンテナンスと思うのですが、中々実践出来ず…(汗)。

それを実践されている♪イト♪会長は本当に尊敬いたします(゜o゜)スゴイ!

これからも皆様の投稿を参考に私も日々精進いたします〜。


♪イト♪
2025/02/10 06:13

流石です!
そうなんですよ、下地8割コーティング2割ってくらい下地が大切に痛感する最近です。
もう10年目になった野外駐車状態なので下地作るのが大変で、ケミカルだよりになっています。
出来ればそろそろ電動サンダーポリッシャーの導入したいのですが、中々高価でまだ思案中です。
出来れば京セラのサンダーポリッシャー辺りの性能位は欲しいとは思ってます。
高価なんですよね(泣)

がー
2025/02/08 22:30

すごいなぁ。
寒いのと子供二人のお守りで今日はやめました。風もあったので水道水に外で触れたら指もげるんじゃないかと…。明日朝には洗車かなぁ…。やだなぁ。

道志みちステッカー貼ってるんですね。


♪イト♪
2025/02/08 23:30

いや、凄く寒かったですよ。それでもメカニックグローブで凌ぎました。
同志道は、私のホームコースなんですよ。もう走り出して38年になります。
普段から高速使わないでここから山中湖や富士山、山梨県へ行ってるんですよね。

こきちゃん
2025/02/08 16:40

会長素晴らしい仕上がりですね!実はこの製品を職場の方におススメしたら大変喜ばれました。
本日オートメッセ参加してブース周りしていたらLOVECARS河口まなぶさんのブースでシラザン50の製品キャンペーンされており勧められました。


♪イト♪
2025/02/08 17:04

カーボンナノチューブグラフェン+、気に入ってもらって良かったです。
そう、シラザンシリーズは、一部の車評論家達のお勧めなんですよ。
実際自分たちの車に使って実感しているみたいですね。
スバ学の中でも自分たちでコーティングする方々がこのシラザンを施工する方々増えていますよ。
実際の所、最強の艶と輝きを割と簡単に手に入れられるようです。
何人かはスバ学内でUPされていて、閲覧出来ますね。
ケイ素のガラス、カーボン系のナノチューブグラフェン、素材が色々とあってコーティングも進化して来ましたね!