スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

いきもの係

冬の北海道で出会った野鳥たち

冬の北海道で撮ることができた野鳥たちです

 

【マヒワ】

写真検索🔍するとマヒワらしいですね(撮影地:美瑛町)

 

【オジロワシ】(オオワシ?)

写真検索🔍するとハクトウワシと出ますが、頭が白くないので違うでしょう。あとはオオワシかオジロワシだと思うのですが、大きさからするとオジロワシっぽい気がします。ただ肩(翼の前部)のところが白っぽいのと嘴のオレンジ色がオオワシって事もあるのかも。若鳥なのかも🤔

私には判断できませんでした(撮影地:芦別市)

 

【ハシブトガラ】

完璧な逆光で黒々した写りだったのをRAW現像でどうにか救ってここまで明るくできました。嘴の縁部分の白さが判別しづらいのでコガラの可能性もありますが、多分これは北海道にしかいないハシブトガラだと思います(撮影地:苫小牧市)

 

【ゴジュウカラ】

(撮影地:苫小牧市)

 

【コゲラ】

(撮影地:苫小牧市)

 

【アカゲラ】

(撮影地:苫小牧市)

 

【シマエナガ】

(撮影地:苫小牧市)

 

殆どが最終日のフェリー乗船前にウトナイ湖畔の散策路(苫小牧市)で出会った野鳥です

逆さになって自分の体重をあの華奢な足で掴まって維持でき、更に逆さでも過ごしても頭に血が上らないのは何故か? とか、思い切り木を突いても脳震盪にならないのか? などなど。見ていると色々と不思議な野鳥には飽きませんね😍

 

《撮影機材:OM SYSTEM》

   ⚫︎OM-1 MarkII

   ⚫︎M.ZUIKO ED 150-600mm F5.0-6.3 IS

コメントする
1 件の返信 (新着順)
くまこ
2025/01/22 14:53

北海道の鳥さんたち、雪の中で元気に頑張っていますね。
アカゲラは実物を見る機会が無いのですが、お腹の羽毛がカラフルなのですね。
私も以前から気になっていました、「あの華奢な脚でよく踏ん張っているな」と😳
越冬で大陸から飛来する小さな鳥たち。 海を渡る際の休憩はどうなっているのかも気になります。


寒さに負けずに生き抜いていました。上空には獲物を狙う大型の猛禽類もいるでしょうし、葉が落ちたこの時期はかなり警戒しているかもしれません。
野鳥は漂鳥や渡り鳥、留鳥と様々ですが、ジョウビタキなど小さな体の鳥が海を渡ってくる事に驚きますね。

今回は何故かキタキツネとエゾシカにはまったく出会えませんでした。冬毛のキツネ可愛いんですよね。

くまこ
2025/01/22 22:36

冬毛のキツネはフワフワでひと回り大きく見えますよね。
北海道、ゆっくりと周遊してみたいです。

可愛いですね😍

是非、フェリー&愛車で北海道へ✨