kimimaro
2024/10/16 15:46
「世界で一番古かった」宿に行きました
1996年にギネスワールドレコードで「世界で最も古い歴史を持つ宿」に認定されたそうですが、その後に別の宿が認定され現在第2位との事です。
それでも、僅差の2位、3位とは圧倒的に開いています。
建物自体には1300年を感じさせませんが、とても良い旅館でした。

当日の朝は、岡太神社・大瀧神社に行きました。
「紙」の神様が祀られているそうです。
登る事2-30分で奥の上宮本社に着きます。


次に勧進帳で有名な、安宅の関。
ここにある安宅住吉神社には、「難関突破」のお守りがありました。

那谷寺を見て、宿に入りました。

翌日、丸岡城へ。
ここの階段はとても急でした。

平泉寺白山神社。ここの奥社は前日の大瀧神社より楽でした。


最後に越前大野城で帰宅しました。

コメントする
1
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あわら温泉ですか。知らなかった。
永平寺の天井画見に行くとき知っていれば…。勉強になりました。