スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

その他

♪イト♪
2025/02/01 15:54

20年間有り難うございました。

一昨日早朝に洗濯機回してモーニングコーシーを飲んでいたら、「ドン‼️ガランガラン、ドシャー……………!」

大きな音を立ててやっさんランナーさんが、

じゃ無くて‼️(笑)

大きな音を立てて洗濯機が止まりまして。(汗)

恐る恐る蓋を開けると、衣類が白いプラスティク屑だらけになってぐちゃぐちゃに(泣)

衣類はプラスティク屑をはたき落として手洗いして干して。

洗濯機の中は底のプラスティクがバラバラになっていましたよ。(大汗)

でね、製造年月日を見ると2004年、6月って………。(大汗)

何も考えずに当たり前に使っていたので気づかなかったんですが、買ってから20年超えていました。(爆笑)

日立の洗濯機、当時新幹線のモーターやリニアのモーターもまで,自社製造していたので日立にしたのですが、簡単な掃除だけでここまで待つとは圧巻ですよね!

流石やっさんランナーさんですぅ〜〜♪♪♪(違う‼️)

でね、いきなりの出費で、とにかく安い物をとYAMADA電気に飛び込みました。

7kg洗濯機って今はメーカー物少ないんですね。よくわからないCやK製品ばかりで日本製メーカーは10kg洗濯機なら沢山あるけど、10万超えが,ザラですよ。

ドラム式なんてハイカラなのは15万以上です。

でふ、っと目に止まったのがYAMADA電気オリジナル製品。

保証も4年付いて7kg洗濯機35900円。

最低限の装備は付いてる。

もう、これで良いやと即決して。

リサイクル代2300円

運搬送料+設置代2273円

計40473円+消費税を払って。

で,今日、設置してもらいました。

洗濯機ってあって当たり前の生活になってましたから、無いと本当困りますね。

まだまだ、我が家の家電製品は、30年以上のやばい妖怪並みの現役がいますので(大汗)

この先も心配ですよ(苦笑)

家電製品も,大切に使えばかなり持ちますね(笑)

皆さんも,お気をつけ下さいね。

 

 

コメントする
5 件の返信 (新着順)

早期に買い換えできて良かったですね。
私も長寿家電さんたちの健康状態に注意しながら使って行こうと思います😌

私も突然家電が逝ってしまった時の動揺が激しいです🤯修理を頼むにしても使えない期間が生じてしまうし、買い換えるとしても最近の家電は使わない機能がデフォルトで装備されたりして高額になっていたりで、どうしたら良いか非常に迷います。
一昨年の晩秋にエアコンの暖房が全く効かなくなり、メーカーに修理依頼すると該当部品の指定保証期間が切れたばかりで、部品代が高く修理費は最低でも10万以上と言われました。冷房は作動していたので、このまま使用しても問題がない事を確認の上で、別途暖房器具を買いました。すると、昨年の晩秋に壊れているのを忘れて暖房運転すると復活してました。家電にも自然治癒能力があるとは🤣


♪イト♪
2025/02/01 18:29

復活するって!!凄いですね!
自己修復機能付きなんて後何年先になるのかな?それまで生きていませんね自分(泣)
単なる油切れみたいな物とか、錆びが,落ちて動き出したとか。自分の家のヒーターもファンがいきなり止まって、一年後にまた動き出しましたよ(爆笑)
電気系は詳しく無いのでわからないのですが、またそのファンヒーターを使ってます(爆笑)

2時間くらいメーカーの方2名で対応して貰った結果がパーツ交換要だったので、この見立てが怪しかったって言う事になるのかも🤔それとも本当に奇跡だったのか⁉️因みにそのエアコンのメーカーはM社でした💦

現在、買った暖房器具の使い道に困ってます😳

♪イト♪
2025/02/01 19:14

M社ですか。
メーカーの技術屋が技量が伴わないのかなぁ。残念な人たちでしたね。
うちのファンヒーターは、東北の大企業アイリスオオヤマですが、安くて良い物を出していますね。
最近のお気に入りです。
暖房器具の使い道かぁ。難しい悩みですね。

こでぶ
2025/02/01 17:07

うちの実家も日立の洗濯機を使っておりますが、やはり決め手はモーターだったようです。

ちなみに我が家の◯くまのリビングエアコンは4年持たず、一昨日壊れました💦漏電なのか電源を入れた瞬間、ブレーカーが落ちます…。


♪イト♪
2025/02/01 17:17

あら………まぁ!
エアコン、大変でしたね。
エアコンは、三菱霧ヶ峰にキョンキョンが,当時CM.でタオル一枚に釣られてしてしまいましたが(爆笑)、いまだに壊れないで現役でバリバリに冷えますよ。
もし,今現在買い替えなら、ダイキン製にしたいですね。
仕事で使っている建物の空調がダイキンがタフで良い仕事するので、ダイキン製に惹かれます。

こでぶ
2025/02/01 20:55

この時期に壊れると死活問題です😭

キョンキョン(笑)今じゃ、あまりオマケは付いてこないですよね😅

霧ヶ峰すごいですね!実家はダイキンを使っていますが、10年以上はもちますね!

私は日立のエアコンは嫌だったのですが、凍結洗浄に惹かれた夫が選びました😭寝室の◯くまも羽が曲がったまま💦

友人も最近、日立のエアコンが爆発したと言っておりました💦

その中に私が居ましたか(^-^;(^-^;
どうりで ぶっ壊れる(笑)

でもよくもちましたよね♪
会長のつかい方がよかったんですよね
洗濯機さんお疲れ様でした。

我が家は エアコンが30年近くもちましたが ワンコのために3年前に買い直しました🐕️

今のものは スマホでも 外出先から操作できるので おっさんは 凄い‼️というしかありません。
(スバル車もですねー)


♪イト♪
2025/02/01 17:09

イヤイヤ!失礼しました(大汗)
現在,自社製造の電気モーターを使っているのが日立と,三菱だと言うことで日立洗濯機にしたのですが、
モーターはまだまだ元気にまわってましたが、シンク側、外層が,持ちませんでしたよ(大汗)
うちの妖怪エアコンも30年以上ですよ。この三菱エアコンもまだまだモーターが元気でして。
買い替えるにも,買い替え出来ずに,今に至っています。
買取は7年まででそれ以上の物は廃棄処分代とられるとのことで、壊れるまで使っていた方がいいのかもしれません。
でも、真夏に,ぶっ壊れたら嫌だなぁとは思っていますよ。
スバルを含め、良いものが良いですねー🆗
古い物を大切に使う文化は、今の日本には希少なのかもしれませんね。
古い物に加税する国ですからね。

こきちゃん
2025/02/01 16:32

会長大変でしたね。毎日使うモノなので後継品見つかりよかったですね。
当方も職場で営繕していますが洗濯機と乾燥機は家庭用の安いものを酷使するので毎日メーカーさんに修理見積もりの手配ばかりです。お付き合いしている電気販売店の担当さんが納品も早く値引き頑張ってくれるので助かっています。


♪イト♪
2025/02/01 16:38

あれ、会社ぐるみで関係あるといいですね。
家電ってあって当たり前の生活になっている事に気がつきました(汗)
無いとやばいです。
普通、7.8年で,買い替えするのが一番いいらしいです。
が、そんなにお金出せませんよね!
ついつい、使い続けると私みたいなことになりますから、お気をつけください(苦笑)

がー
2025/02/01 16:20

お疲れ様でございます。
排水できてよかったですね。そういう壊れ方したら地獄に…。


♪イト♪
2025/02/01 16:29

排水は、動きましたよ。
多分ですが,脱水中に底が抜けたようです。
モーターはまだまだ元気に回ってました(大汗)
衣類のプラスティク屑をはたき落とすのが大変で特に下着や靴下などは念入りに叩いてから手洗いして絞って干して、夕方にはなんとか概ね乾きましたが、靴下は、翌日夕方まで部屋干ししてなんとか乾きましたよ。
蓋開けた時は、地獄でしたぁぁ(爆笑)