kimimaro
2025/04/03 21:33
四国西半分 3日目
3日目は宇和島から南下し愛南町にある紫電改展示館へ行きました。
日本で唯一紫電改が見られるところ。

プロペラが曲がっていますのは着水時にできたもので、高度な技術で着水したそうです。
愛媛県を後にして高知県に向かいました。
ずっと訪れたかった四万十川ですが、やっと来た時には水遊びの年ではなくなっておりました。

橋桁が3つは珍しいそうです。

唯一ダムの無い川だそうですが、見事な水量でした。
この後、河口まで行きましたが、豊富な水量から大井川や天竜川など昔はどれほどの流れがあったのでしょうか・・
(車で)川を下りながら途中にあった海洋堂ホビー館に寄りました。


映画「ジュラシックパーク」で使用された恐竜の足はこちらの会社の者でした(ほう!)
夕食は、高知なので「鰹」を頂きました。
ウツボのたたきも。


どこも美味しいのですが、ご時世でしょか。白米だけは何処も(残念・・)
コメントする
1
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ようこそ、土佐路へ😊
沈下橋は四万十川や仁淀川にも沢山あります。
1年中、水量が豊富で台風シーズンには、橋が流されることもしばしばです。
ホビー館は大人でも楽しめる場所で、南国市にもあるんですよ。