スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

写真部

FLAT4
2024/04/04 08:39

新しいレンズが届きました!😊

CANON RF85mm F2 マクロ IS STM
モニター当選し2週間試用できることになりました!
2回目のモニターですが楽しみです♪😊

コメントする
2 件の返信 (新着順)
FLAT4.T
2024/04/04 09:13

今の季節にピッタリのレンズでね
作品のポストを楽しみお待ちしています😊

キヤノンのレンズ懐かしいです。
2014年までずっとキヤノンでした。
中望遠マクロは100mmからRFでは85mmに変わったのですね。確かEFでは100mmでした。


FLAT4
2024/04/04 09:20

キヤノンいいですよ。ユーザーに無償でレンズをレンタルしてくれます。(抽選)

今もマクロレンズは100ミリです。こちらのレンズはハーフマクロです。

ミラーレスのRFレンズになってから最短撮影距離が短くなったのと手ぶれ補正が強力になったので、進化を感じます🎵

まだ100は健在なんですね。新たなレンズマウントが出てからの情報に疎くて、RFは全く未知(無知)です😅

私もミラーレスに切り替えてから連写性能や手ぶれ補正能力の向上、低ノイズ化など高性能化を感じます。1000mm超を手持ちでいける時代になるなんて驚きです‼️

ただ現状は上級モデルでも電子シャッターのローリングシャッター歪みが出るのが嫌で、連写時はメカシャッターで撮ってます。

キヤノン機の感触が懐かしいです😌

FLAT4
2024/04/04 11:40

キヤノンのRFレンズはめっちゃ進化してますね。描写もEFレンズ時代からさらに高精細になりました。

お持ちなのはm3/4でしたっけ。鳥とか撮るなら小型になるのは有難いですね。

周りでどんどんキヤノンユーザーが減ってるように感じるんですが、まだまだシェアは一番なんですよね。

私は重さとデカさに負けて、フルサイズレフ機からm4/3へ切り替えました。メリット(望遠に有利、パンフォーカスしやすい)もデメリットもありますが、年々デメリットは減って来たものの、フルサイズ比2段分ボケない事とか光量の問題などデメリット面の限界も感じてきました。
それまでのキヤノン機は、APS-Cが10D→40D→7D、1Dsが買えず5Dが出るまでのAPS-Hが1Dmk2、そしてフルサイズが5D→5Dmk2という流れで、センサーサイズを変えた2台体制でした。レンズもかなり入れ替えて使ってましたが、お気に入りは EF70-200 F4L IS USM でした。
キヤノンのミラーレスへの展開があと3年くらい早かったら、今もキヤノンユーザーだったかも😌
(長文失礼しました💦💦💦)

FLAT4
2024/04/04 16:52

私もキヤノンのプロ写真家に師事してなかったらS社ミラーレスに行ってたかもです。
デジタル黎明期からキヤノンを使っておられたんですね。当時の一眼レフに比べると今のキヤノンミラーレスはオートフォーカスや高感度性能や手ぶれ補正、解像性能がかなり進化しましたね。EF70-200 F4L IS USM、私も2型を使ってました。軽くていいレンズですね。

m3/4は山歩きとかする時にうらやましく見ています。軽そうです。

このR6のフォルムがたまりません。
昔からキヤノンのこの柔らかなライン(なで肩?)が大好きでした。今のモデルはさらに進化しているのですか、触ってみたいです😊
S社は旧M社(正確にはCM社かな)から引き継いだ後、急激にシェア拡大に成功しましたね。
以前、フルサイズ機&m4/3機の体制もいいなぁって考えたことがありましたが、資金面で諦めました。
現ミラーレスのシリーズにも興味があるので、今度ショップかどこかでキヤノンのミラーレス機に触ってみます(これ、ヤバいことになるかも)

FLAT4
2024/04/04 17:40

R6 Mark2の軍艦部は丸みを帯びててかっての1Dシリーズをイメージさせるデザインなのが気に入っています。

キヤノンミラーレスは未だシグマやタムロンなどのサードパーティレンズが存在しないので、かなり顧客はS社に流れています。それでもRFレンズを買った人は満足度が高いんですけどね。

私もフルサイズ+m3/4の組み合わせはベストだと思いますね。鳥とか飛行機とかに便利な気がします。もっぱら風景写真が主なのでフルサイズの描写は気に入っています。

5月あたりにハイレゾ機のR5 Mark2が発売されるという噂なので、出たらぜひ!

触って気に入ってしまったら…

ちょっと怖いです😅💦