dr.kentaro
2024/10/27 09:57
愛車のセキュリティ対策について
数日前にSUBARU Levorg STI Sports EX が納車されました。
これから、この子とどこに行こうかとワクワクしています!
ふと、気になったのが車のセキュリティーについてです。
私は免許取得して数か月、納車が数日前といった新米ドライバーであり、新米スバラーです。
皆様のお知恵をお貸しいただきたく…。
皆さんは愛車にどのようなセキュリティ対策をされていますでしょうか!
昨今の車の悪戯や盗難のニュースを見まして、この子を守るにはどういった対策を行えばよいのか
と検討していますが、あれもこれもとなると複雑になり…。かといって、ひとつの対策では不十分
ではないかと考えております。
※ 自宅のダブルロックのような…。時間稼ぎ対策
スバリストの皆様はどのような対策を行われられるのか!お教えいただきたいです!
よろしくお願いいたします!
//dr.kentaro
コメントする
5
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示初めまして。スレッドが古いので今更かもしれませんが私の対策をご参考まで。
予算が許すのであれば信頼のおけるショップでセキュリティをインストールするのが良いかと思います。リレーアタックは勿論最近はゲームボーイ・CANインベーダー対策の出来るセキュリティが出ています。オプションなので付ければその分高額にはなりますが。
実例として、
・GDBインプレッサにはCLIFFORDベースでショップオリジナルのセキュリティをインストールしています。GDBはスマートキーなどというオシャレなものは無いので、リレーアタック対策はしていませんが、配線やサブバッテリー・サイレンなどを隠してありますのでぱっと見は分からないようになっています。
・メリットは盗難防止になる(CLIFFORDは世界的に厄介なセキュリティだとされていて、窃盗団も諦めるらしい)、デメリットはセキュリティ動作にバッテリーから弱電力を供給しているので、何日も運転しないとバッテリーが上がる可能性がある事でしょうか。
※通勤・通学等で運転の頻度が高いのであれば特に問題ありません。常時監視のドラレコと同じような感じだと思って下さい。
・セキュリティ本体及びインストール代総額で30万しました(笑) これもデメリットかもしれません・・・。
使うセキュリティによって価格も全然違うので、安いものでは10万円前後でもインストール出来るようです(そのショップでは)
・GDB以外にも、以前乗っていたメルセデスベンツEクラスにも同じショップで同じCLIFFORDのセキュリティをインストールしていました。こちらはスマートキーだったので、オプションでリレーアタック対策もしていました。
ただ、これはデメリットではないかもしれませんが、基本的にセキュリティを操作するリモコンが付属するので、車のキーと一緒に持ち歩かなければなりませんので、その分荷物が増えます(笑)
折角の愛車ですので、選択肢の一つとお考え頂ければと。
決してショップの回し者ではありません(笑)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私の防犯対策としては、ハンドルロックと360度ドラレコの駐車場監視モードが主ですね。
ハンドルロックはしまえる場所ないので、ホルダーをシート前膝裏の邪魔にならないところに作成しました。
360度ドラレコについては側面衝突事故時にも相手の動向とナンバーがより視認しやすい4カメラのものを使っています。
この場合ボディーへのイタズラ等にも車の横に立つ人のほぼ全身が撮影されるので、特定に繋がると思ったのと、全てのカメラに作動中はLEDが点滅するのでセキュリティとしての見た目効果もあるかと。
その他にはリレーアタック防止のキーケースを使っていたりするのと、もし万が一盗難に遭った場合にはスターリンクのSUBARUリモートで車両位置は確認できるかと。
出来ることならリモートで車速ゼロになったらエンジン停止出来る機能が有ると言うこと無いですが、ここに関しては今後に期待ですね。
と、そんなところです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示愛知は盗難率必ず上位に来るので心配ですが 基本的なことをしております。(近隣でも1ボックスや営業車まで盗難されております)
自宅や 職場の駐車場 や出掛け先のショッピングセンター等は必ずハンドルロックします。
ハンドルロックは スバル製。
数秒で取り外し出来ますし ダッシュボードにも傷はつかないので おすすめです。
あとは 帰宅したら 必ず キーから電波が発信できないよう 専用キーケースに入れます。
夜は必ず 玄関の電気をつけカーポートも常に明るくしております。
いろんな手口があるので心配ですねー
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お金をかけない方法として車の中に物を置かずこまめに車を綺麗にしておくのも一つです。
色々な人の指紋がついていると鑑識で犯人を特定しにくいので隅々まで綺麗な車は手を出しにくいです(なんか元実行犯は騙るみたいだな)。
汚れたパトカーをあまり見かけないのは職務中に関わった人の指紋を綺麗に取れるようにというのもあります。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示失敗編
・ハンドルロックはハンドル傷つきメルカリに
(使うなら金属など傷つかなさそうなものがよいかも)
・タイヤロックは乗り込みそのままアクセル吹かされたら意味なしかもと思い却下しました
対策編
・明暗センサーつき照明
・明暗センサーつきカメラ(玄関先の為流用)
・ミニスタンド(写真添付、防犯カメラ作動中のシール後付けしました)
・車カバーフルタイプ(汚れ防止もかね)
・キーの電磁波防止ケース
といった感じです。
ご参考になれば幸いです。