ほってぃー
2024/09/07 15:16
パドルシフトカバー
タイトなコーナーでの出入りのシフト操作に純正のレバーでは短くステアリングを持ち替えた場所で操作が出来ない事があるので、延長すべくカバーを取り付けました。
下側にも伸びている製品が少ないのですが、何とか見つけて購入。
カーボン製と迷いましたが、裏面の滑り止め加工がしてある事や、価格が1/3程に抑えられる事からアルミ製にしました。

左下のスイッチとの干渉も避ける様な形状になっていて問題有りませんでした。



どのメーカーにも言えるのですが、フォーミュラーカーの様にタイトコーナーでもステアリングを持ち替える必要がないなら今の構造が良いのですが、市販車両は左右反転したりするのでステアリングボスと一緒に回転するのではなく左右固定の方が操作性が良いと思うのですがなぜそうしないのか不思議に思うのは私だけでしょうか🤔
コメントする
2
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示最近乗り換えたXVはパドルシフトですが、前車エクシーガはパドルシフトは無くシフトレバーでマニュアルシフトしてました。両方付いてたらイイのに! ついついシフトレバーにおテテが‼️^_^
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんばんは✨✨
私もそういうのを付けたいと思ってました!ちなみにそちらはどこで見つけたのか良かったら教えて頂けたらと🙏
確かにステアリング切ってる状態だと場所が変わってしまい上手く使えないです😰ワインディングのカーブで1番使いたいのにー😭何度間違ってステアリングヒーターのスイッチをいれちゃったか数え切れません(笑)