スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

その他

赤いぽしょ
2025/03/23 07:26

富津多目的運動公園へ

昨日の事です♪

クシタニのコーヒーブレイクが富津であるので、行こうかなと。

穴川SAで朝ごはんです。

野菜たっぷりタンメンは、スープが最高でした♪

富津多目的運動公園内に着くと、見慣れたワンボックスが。

近づくと隣り止めていいよ。と。

で、すぐにコーヒー淹れるの手伝ってくださいと。

よくわからすお手伝いする事に‼️

9時からなのに、もう8時30分近く。

え、これから作るの❓

で、作りますが発電機が調子悪く、コーヒーメーカーが2台しか使えない。

しかも5杯分です。

イヤー

人が途切れない。

気がつけば9時から13時まで飲まず食わす休まず。

で、やっと落ち着いてきたので、差し入れのカレーパンをいただきます。

美味しかった♪

こちらのコーヒーもやっと飲めて、ありがたいです。

ひさびさに疲れましたが、楽しい1日になりました♪

距離も105555になり並びました。

帰りはやはり渋滞もありましたが、ひさびさに知人と走れて楽しかった♪

知人はお手伝いして〜の連絡きてたみたいですが、1人じゃ大変ですよね〜

 

お疲れ様でした♪

コメントする
2 件の返信 (新着順)
EJ20 9275
2025/03/23 08:02

エグゾーストマニフォールドが美しいですね。エンジンは、空冷ですか?
ちなみに、「非」という漢字を書くといつも、空冷エンジンのシリンダーブロックの形に見えてしまいます。


赤いぽしょ
2025/03/23 08:47

EJ20 9275さま

ありがとうございます。
このマフラーは、YRPと言うところで25年以上前にワンオフで作成しました。
YRPはすべてご自身がモノを作り、精度を上げていました。
店主が病で亡くなり、お店もたたんでしまいましたが、最高品とかんじています。
エンジンは空冷になります。
確かに非は、エンジンフィンに見えますね❗️

EJ20 9275
2025/03/23 10:33

ワンオフのマフラーは、最近の車では法律によりつけるのが難しい(認定を受けないといけない)ので、憧れます。
話は変わりますが、今朝散歩していたら、ケーターハムに乗ったおじさんを見つけました。暖かくなってきて、乗りやすくなったのですね。
春の訪れを知らせる生き物だと思いました。
ケーターハムの一年は、
冬:冬眠(たまに気合いを入れて起きる)
春:冬眠からあけて、活発になる
夏:暑さで再び活動が鈍る
秋:涼しくなり、再び活発になる
といった感じですかね。

赤いぽしょ
2025/03/23 12:17

ワンオフは大変なんですね❗️
当時はどこでも作ってくれた記憶があります。
ケーターハムは憧れます。
季節を感じる最高な環境です。
暑い時は静かに、涼しくなって活発になる。
良いですね♪
乗ってみたいですねー♪

五条銀吾
2025/03/23 07:57

ニンジャ、
いいですね、今見てもカッコイイです
ニンジャも40年選手、お元気そうで素晴らしいですね

自分はほぼペーパーライダーですが、カワサキが一番好きです
一瞬だけAR80に乗ってました
直ぐにVTになってしまいましたけど
GPレーサーの中でも四大メーカーの中でKR500が一番好き

カワサキとスバルって何か似てるものを感じます
何でしょうね


赤いぽしょ
2025/03/23 12:11

五条銀吾さま
ありがとうございます😊
KR500良いですよね❗️

ただ、気に障ったらすみません。
私の単車はニンジャではないんです。

ニンジャと呼ばれるのは、トップガンで有名なGPZ900Rで、水冷エンジンになります。
私のは水冷になる1つ前のモデルになります。
空冷GPzは、250、400、550、750、750ターボ、1100とラインナップされていました。
見た目は分かりづらく、よく間違われるので問題無しです♪

カッコイイと言われると、維持してメンテした甲斐があります‼️
ありがとうございます😊

五条銀吾
2025/03/23 20:33

なんと、ニンジャじゃないGPzがあったとは
初めて知りました
当時はシングルエンジンに傾倒していたので読んでいた雑誌は'Clubman'
4スト・マルチな情報は多くなかったのかもしれませんね
ご紹介に感謝でございます

赤いぽしょ
2025/03/23 21:16

ありがとうございます😊
ちなみにですが、
空冷はGPz
水冷はGPZ
と、zが小文字、大文字で分類されております。
小文字とはさすがです👍