FSW走行編
最初の予定では箱根を通った後は東京方面に行く予定でしたが
距離がさほど離れてないのもあって次に向かったのは富士スピードウェイ(FSW)
イベントがあった訳ではなかったですが、普通にスポーツ走行をしてる様子が見れました
天気も夕方まではギリギリ持ちそうという事で駆け込みで体験走行を申し込み!


待機中は白のVABの後ろにお邪魔しました 並ぶと結構発色違いますね…
リアにMT車です!のステッカー貼ってあって面白い😏
パドックにいた車は箱根よりもよりレーシーな雰囲気の顔ぶれが強かったです


開始時間が近づいたのでオフィシャルの後ろに整列
高速では抜かれっぱなしだがサーキットじゃ金持ちセダンなんかに負けないぜ
などと思って撮ってましたが右隣の赤レクサス後で調べたらRCですね(勝てるわけないぞ🥺)
このレクサスの後ろにいたのが紫のR33GTR!でびっくりしましたが
英語でちょっと話しかけられた時に聞いた話ではドライバーの方は台湾からの旅行者で
どうやらスポーツカーがレンタルできる所があるようです なるほど賢い…
先代S4の時に鈴鹿の体験走行に行った事がありますが、FSWはコース幅広いですね~
イベントがない日なので走行台数が少なかったのか鈴鹿の時より高い速度域で回れました
S#でベタ踏みしたりブレーキでブリッピングさせたりは
公道ではまずできないシチュエーションなのでとても楽しかったです😎
自分のVBHは前後にSTIスポイラーつけた以外完全に純正の状態ですが
なんちゃってスポーツ走行でも足回りの安定感の高さを実感できますね!
あとはメインストレートが長い!前の車も飛ばしてたので全力加速できる状態でしたが
第一コーナーのブレーキング間に合わなかったら死ぬので150kmくらいで断念しました
たぶん踏み続けてたらピットビル通る頃には180km出てますね…FA24、恐ろしい子…

後はちょうどいい時間だったのでピッドビル南のレストランと売店でお昼ご飯とお土産購入
ここのかつ丼すごくおいしかったです…😊

次は富士スピードウェイの中ではなく、西ゲートを出てホテルの隣にミュージアムがあり
そちらを見学 なんと撮影OKなようです、すごい
連休料金で平時より入場料は高いですが、JAF会員だと割引あったので少しお得

「株式会社SUBARUより借用」!
おそらくSTIギャラリーにあるのと同じモデルの競技車両の1つ?
すぐ隣にランエボⅢがいて、2階のラリーカーゾーンはもう圧巻の光景
満足度の高いミュージアムでした…来た時は音声ガイドアプリを使ってじっくり回ってみてください
このアプリ、たまに展示説明文には書いてない事を喋りだします🤔

グッバイフジヤマ!
ここからは今まで来た道をひたすら戻るんですが天気がどんどん悪くなるので
寄り道はせず真っすぐ帰りました 名古屋とかはまた次の機会に…🫠
東名高速で一瞬だけ駿河湾ドライブを楽しんだ後、静岡市草薙駅?近くのスーパー銭湯で一旦休憩
やはりめちゃくちゃ混んでましたが風呂と食堂と休憩場が一緒になってて便利でした
ちなみに箱根で1台、富士で1台、帰りのサービスエリアで1台
遠征中は3台ほど同じVB型WRXを見かけました やっぱり青もいいな…
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示サーキット走行憧れます✨
STIが募集しているサーキット走行、いつか行きたいなあと思っています。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示FSW当日でも体験走行できるのですね~👍️一度走ってみたいですね。
友人はR35GT-Rで250㎞/h出してましたね。