♪イト♪
2025/01/15 10:22
定例のコーティング
今日は愛方の月毎日でこれから墓参りなのですが、
祭日中にお隣の公共のサッカーラグビー場で草サッカー大会を派手にやってくれたので(泣)
土埃まみれに!
これじゃぁちょっと愛方に会いに行くには恥ずかしいので洗車して
恒例の艶ツルコーティングを施工しました。
ボディーが綺麗になるとタイヤが気になってしまうので、
ホィールも施工して
タイヤワックスも施工しましたよ。
綺麗に仕上がったので
これで愛方に逢いに行っても恥ずかしくないかな。
真っ赤な薔薇を持って墓参りに行って来ます。
そろそろ拭き傷が気になって来たのでベースコートをしたいですね。
私的には純日本製を使いたいのですが、
触手が動くような新製品が今は無いので、
韓国製のセラミックグラフェンコーティングを考えています。
日本製だとやはりシラザン50でしょうね。
未だ構想中ですが。
PS. 墓参りに無事行って来ました。
暖かい小春日和になりました。
何もせず何も変わらず、
この先も続いていく愛方が逝って9年目の初墓参りになりました。
しかし、薔薇は、無くて、真っ赤なラナンキュラスになりましたよ(笑)
因みに赤のラナンキュラスの花言葉は「あなたは魅力に満ちている」です。
忘恩(恩を忘れる)なんて裏言葉も!!!!(大汗)
コメントする
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コメント失礼いたします!
♪イト♪会長の愛車は、いつ見てもホントにピカピカですね~。
やっぱりデートの前の身嗜みとして、車はしっかり綺麗にしておかないと…(笑)。
奥方もきっと微笑ましく見ていらっしゃると思いますよ(´ω`)!
ところで、最近のコーティング剤は多種多様でどれにするか迷ってしまいますね。
その中でもシラザンシリーズはオススメできる製品だと思ってます。
製品によっては、スプレータイプの耐久性の高い商品は塗装面と結び付きが強力な分、与える塗装面へのダメージが大きいモノもあるという話も聞きました。
ミクロの世界の話なので、私も出来るだけ信用できる(と思う)メーカーから選択するしかないと思っています。
それでも「やってみないとわからない」のが洗車沼の王道ですから、これからと人柱として(笑)自分なりに試してレビューしていきたいと思います( ´ ▽ ` )/ズブズブ〜。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示会長洗車&艶つるコートお疲れ様でした。さすがピカピカです。私も月末の両親の京都墓参りまでに艶つるコートしたいです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お疲れ様でした。
メチャきれいですなー
年末の洗車で艶ツルコーティングを家内の車のハンドル、インパネにも施工したところ ツルツルで ハンドル操作もしやすくなった~と喜んでおりました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示