黒TREK
2025/05/11 17:45
ツマグロヒョウモンとオルラヤorオルレア


実家のお庭にお客様がお見えになりました。
くまこさんがよく紹介している蝶々ツマグロヒョウモンが来てくれました。
止まっている花は、呼び名が違いますが、同じ花の事でオルレア、オルラヤという花です。
地中海地域からトルコが原産の、セリ科オルレア属の一年草です。 本来は多年草ですが、日本の暑い夏を越せないため一年草扱いとされています。 草丈は60cm前後で、細い茎を立ち上げてレースのような白い小花が集まって咲きます。
こちらも外国産のお花のようです。
日本の夏を越せないから一年草扱いになっているのですね。
くまこさんの投稿がきっかけで、庭の草木や生物を調べるようになり、大変お勉強になります。
庭に水やりしかしない私ですが、母が残していた物を調べると何処の国の植物が分かって面白いと思うようになりました。
これから、梅雨に入り夏が来ると庭の手入れが大変になりますね。
雑草抜けとドヤされそうで怖い😱です(笑)
コメントする
1
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示黒TREKさん、
私がきっかけで草花に興味をお持ちいただいたとのこと✨
嬉しいです☺️
植物とそこにまつわる生き物を知る事で、生態も見えてくるのが面白いと思っています。
ツマグロさん、これからも沢山来てくれます様に😊