その他

こでぶ
2025/08/02 11:38

大阪へ♬

5年ぶりの大阪です♬5年ぶりの新幹線🚅ワクワク♬

 

夜にガンバ大阪vsスタッド・ランスの試合を観ますが、中村敬斗選手は欠場😭伊東純也選手は古巣のゲンクに移籍らしい。

 

海老名あたりを通過した時、ふと外を見ると727COSMETICSの看板が目に入りました。それはお決まりですが…

 

画像をお借りしました。

隣の男性は誰ー!?

 

 

俺の居場所

https://urban-development.jp/blog/other/kinuta727/

 

こちらのブログによれば地元の歯科医さんの写真みたいですね😆

コメントする
3 件の返信 (新着順)
Ayako22
2025/08/02 17:02

こでぶさん、
神戸にも寄られるですね😊
愉しんでってくださいね〜✨


こでぶ
2025/08/02 17:09

あやこさん、ありがとうございます😊
神戸は仕事で1回しか行ったことないので、観光してきます!とはいうものの、ミッフィー探しですが(笑)

わたお
2025/08/02 16:47

大阪へようこそです。
僕はセレッソの方なんですが、サッカー楽しんだあと大阪も満喫してくださいね♪


こでぶ
2025/08/02 16:51

わたおさん、ありがとうございます😊住んでいたのが12年前くらいなので、何もかもが懐かしいです!

セレッソサポーターなんですね!大阪ダービー、1度現地で観たいです😆熱い戦いですね🔥

今回は、
1日目→梅田
2日目→神戸、梅田
3日目→京都

の予定です😆
どこか良さそうな店の情報がございましたら、よろしくお願いいたします♬

わたお
2025/08/02 22:06

神戸だと観音屋さんのチーズケーキが美味しいです。
焼いて伸びるデンマーク🇩🇰チーズを使ってます。
お店の中に観音様がいるのもインパクトあります。

こでぶ
2025/08/11 12:06

情報ありがとうございます!
チーズケーキは大好きなので行ってみたいですね😊

観音様もいらっしゃるとは御利益がありそうですね!

けだ
2025/08/02 13:40

おお、我らがきぬた歯科ですねー
相変わらず圧が強いというか、なぜ東海道新幹線沿線に?(笑)


こでぶ
2025/08/02 15:55

歯科は八王子にあるんですね!インプラントを得意とする方なんですね😊

田んぼの中にお顔だけの看板はインパクト大ですね!なんの看板かわからなくてもネットで調べるとわかりますもんね😆

他にも2回ほど727看板を見ましたが、看板が並んだところもありました!確か三河安城でしたかね?

けだ
2025/08/02 16:28

なんか、やたらと看板多いです。
昔はグロ系もありましたよ😱

727は社長の誕生日が由来とかタモリ倶楽部でやってましたよね🍊

こでぶ
2025/08/02 16:55

初めて看板を見ましたが、名物看板なんですね!
グロいのはイヤですね😭思い出しそうです😭

727の由来は誕生日だったんですね!新幹線あるあるで看板は有名ですけど、会社をよく知らないですね(笑)

551は創業当時の電話番号の下3桁と『ここ』が『1番』を目指そう、から551とかけているんですよね!

久々に海鮮焼きそばをいただき、感動しました🥹

けだ
2025/08/02 17:02

あー、551食べたくなりました( ̄~ ̄)
飯テロだー(笑)
551ってそんな由来があるとは知りませんでした、知識ゲット感謝です。

777は化粧品メーカーらしいですが、美容院とか床屋とかが販路らしいです。

こでぶ
2025/08/02 17:12

定番メニューの写真をどうぞ!(笑)

雑学情報なら😆

727はコンシューマー向けではないので、お目にかからないですよね😅

けだ
2025/08/02 21:18

飯テロリストという新しい地平線を開拓していませんか?(笑)

ぬいさん、みんな視線が優しい柔らかい視線ですね🍊

飯テロ返しにと写真撮りましたが素材では太刀打ち出来ないことに気がついた今日この頃です。

727なんか手に入らないと知ると欲しくなりました(笑)

こでぶ
2025/08/03 15:39

太田の新鮮野菜じゃないですか😊豚肉とさっと炒めていただきたいですね😋

727の商品は気になりますね😊プロが使うものでしょうから♬

けだ
2025/08/03 20:05

なんか隣の県の野菜もあったのですが「太田のにしなはれ」と天の声が聞こえた気がしたので太田産買いました😋

こでぶさんの私の解像度が高くて驚きです😱
写真撮影のあと3割引シールの貼られた豚ロースと塩コショウで炒めて食べました。

こでぶ
2025/08/11 12:00

野菜も太田産とは!スバル効果ですね🤣

メニューが当たりましたか!いや〜、なんとなく小松菜を見ていて豚肉と炒めて食べたいなぁと思いました😋

けだ
2025/08/11 22:04

牛肉ではなく豚肉という所に謎の親近感を感じました(笑)
牛肉高いー😞

こでぶ
2025/08/12 18:50

ありがとうございます♬

私は小松菜を使った料理を考えると、豚肉を使いますね😊

この料理なら牛肉!というメニューは肉じゃがですね😊豚肉でも良いのですが、先祖が西日本出身だったためか、牛肉の肉じゃがになります🐮

けだ
2025/08/14 11:20

肉じゃがには牛肉には全世界の私めも賛同致します🍊
西日本は牛肉の文化圏なんですね、その辺は認識なかったです😅
私めの家ですが、小さい頃は鶏肉だった記憶があります。
いま思うに鶏肉だった理由は「安いから」以外にないんだろうなぁと思いました。

こでぶ
2025/08/16 11:26

心の友よー!(笑)

大阪に住んで気がついたのは、ブルドッグのとんかつソースが置いてないんですよ。中濃ソースはイオンにありました。串カツ・二度付け禁止文化は合理的ですね!今は出来なくなりましたけど。

岩手は牛肉がほとんど置いてなく、豚肉か鶏肉メインです。

食文化って面白いですね!

けだ
2025/08/24 13:07

心強い同志が増えうれしいです(笑)

関西はイカリソースの文化圏なのでbulldogさんも大人しいのかもですね。
ブルドックソースは資本下にはあるけど手は出さずみたいですね。

岩手は豚か鶏なんですね、それは意外でした。
豚さんはサッパリしていて美味しいから好きです。