おー懐かしの愛車よ〜 ヴィンテージバイクキット



昨日の昼間の事ですが、イオンにお買い物に行ってお菓子売り場に行くと一個だけ置いてあるヴィンテージバイクキット🏍️を発見しました。
隊長(嫁) 自分が昔乗っていたバイクであります。せっかくなので保護したいと思います(笑)
隊長(嫁) 許可する@(・●・)@
隊長 許可して頂きありがとうございます @(・●・)@
という茶番劇はここまでで(笑)
これを見つけた時、なんか俺に買ってくれと言っている気がしました。
こちらのバイクYAMAHA RZ250/350です。
私が、バイク、車を通じて1番最初に手に入れたバイクでした。
タンクは凹みが目立ち、塗装も劣化していて外装がとてもボロいバイクでした。
元のカラーリングは、3番ですが当時のRZ350のカラーリングだったようです。
外装は6番の赤いRZを部品取り車として買い取って赤い外装にチェンジしました。
カラーリングは、6種類ありRZ250とRZ350が再現されてます。
このうち2つは豪州仕様で、RZではなくRD250/350という名称で呼んでます。
日本で販売されているカーリングは、この箱裏、取説では4種類となっておりますが、青色の外装のRZもありました。
また250ではフロントディスクブレーキがシングルなのに対して350ではダブルディスクブレーキとなっております。
このキットでも250は、シングルディスクで350は、ダブルディスクブレーキにしてあります。
また、250/350共に共通フレームなので、250のフレームに350のエンジンに載せ替えも可能でした。ディスクブレーキもシングルからダブルディスクブレーキにするといった改造をユーザーはしていたようです。純正魔改造ですね。
自分のRZもエンジンが350に換装されていて、ブレーキもダブルディスクブレーキに買った時からなってました。
また、偶然にも箱を開けたら赤色の外装のRZだったので、余計懐かしくなってしまいました。
ちょっとしたプラモデルのようなので、完成したらまた投稿したいと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示KATUNORIさん
隊長との茶番劇にクスッとしました😆
今の食玩って凄いですね💦
これ、完全に子ども目線じゃなく
大人ターゲットですね!
もうプラモ製作ですね😃
作成愉しんでください~☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コメント失礼いたします。
これは…RZ350といえば…「青い流れ星」
ではないですかっ!(о´∀`о)ナツカシー。
赤色もイイですねー。
無事保護できて良かったです!
完成愉しみにしてますよ〜(^o^)ゝ。