その他

おもちゃ屋さん

 

今日も子供と二人でおでかけ。

連日のおでかけに財布と体力が瀕死です。(主に財布

 はやく平日にもどってほしいなんておもってしまうのですが、思い返せばこの日々が愛おしいんでしょうね。

 子供とおでかけせずには時間の使い方が難しいし、よい遊びを提供できるわけでもないし、おでかけすればお金はどんどん飛ぶわで

 

 専業主婦の皆様ほんと尊敬します…。

 

大きなおもちゃやさんへ行きました。

 

「いつものお店にいきたい。大丸にいきたい。」

大丸はいつものお店ではない!!!!

百貨店をいつものお店と呼べるようなそんな身分ではない!!!

 

大丸の13階にプラレールトミカ専門店があるので、そこの試供品コーナーを児童館代わりに使ってることがバレるではないか!やめい!

 

(スバばあちゃんちの名誉のためにいっておきますが千円以下のトミカか線路のレールは申し訳程度に買うことがあります。)

 

スバルブルゾンで百貨店にいってしまうと、婦人服コーナー通る時にさすがに恥ずかしさを感じました。スバルの心に羞恥心が勝つ瞬間私にもあったわ。

(でも外国人がスバルスバルーっ!てたまに反応するのが面白い。最近インバウンド大盛況です)

 

 今日はいつもの大丸(笑)の近くの別のおもちゃ屋さんにも寄ってみました。

 

 青いさんばー!!!

サンバーとNBRモデル並んで売ってる笑 

 

余りに精巧なWRブルーのサンバーがほしくなりましたが値段をみて我に帰りました。

 

 

555!!!!

 

これやばかった!!エンジンルームもトランクも中身まで精巧すぎる!!!24000えん!!くーーーっ!!ほしかったら紙粘土でつくるしかない(そのときはスバ学ギャラリーに乗せます)

 

 

「ママ、はよいくで!!!!」

 

あ、はい、すみません…。

子供からの声掛けがもはやオカン口調やねんけどwww

 

 

 

今回息子がどうしても欲しかったのはこれでした。

 

 ミニ四駆スープラ!!!

うおーちゃんとミニ四駆だー コースガイドのタイヤがあるー

私の時こんなんあったっけwww(レッツアンドゴーの世代)

 

欲しい欲しいと泣いて泣いて困りました。

 でも「今」、この場でコースで走らせたいと言うのですが、工具と組み立てが必要といっても納得いきません。

 

 

おうちで組み立てるのはだめ。

「今」この場で走らせたい。

 

子供は、次がいつあるかなんてわからないからこそ、「今」がとても大事なんでしょうね。

 

いまこの瞬間に手に入る、ってものすごく価値があることなんでしょうなあ。

 

 

わかるよ、わたしも30代でスバル乗りたいもん。次の次の車でスバル買ってもいいよって言われても納得いかないもん。

 

でもGRスープラかあ、ちょっとまってなあ

「ママ、スープラすきー?」

 

まあ好きっちゃ好きだが、86とかのほうがいいんじゃないかね?? とは言わなかったです。

でもスバルは探した←

 

「ママのは買わへんの?」

 ときかれて気づく。

ああ、ママと一緒に走りたかったんか〜。

それは楽しそうだもんな。

(二つ欲しかっただけという可能性には目をつぶって都合よく解釈する)

 

もう少し大きくなったら、一緒にミニ四駆のカスタマイズもしよう。

その時には今みたいにママとべったりじゃないかもしれんなあ。

 

お金の世界だって、いま,現金があることに対して価値があるんだもんな。

 

「今」という瞬間の大切さに,子供を通して気付かされた日でした☺️

 

 

 

たぶん次はトミカ博にいくはず。

BRZのトミカを買わずにいられるかどうか!

次回お楽しみに〜

 

 

 

コメントする
6 件の返信 (新着順)
Ayako22
2024/05/02 07:55

スバばあちゃんと息子くんの会話が楽しくで仕方ない😄
会話の様子が頭に浮かぶーー!!

昨日、久しぶりに息子とご飯に行って、レヴォーグを運転させてあげました😄
なんか、ぶんぶん飛ばすから、「そんなに飛ばさんでいいよ!予約の時間に間に合うから」って言ったら「だって勝手に走るもん」
と楽しそう😆
楽しそうやったから追い打ちかけるように
「次はSUBARUにする?セダン好きならS4にしたら?」と言ってみたけど、
「スポーツセダンはいらんねん!」
LEXUSを狙ってるらしい😂
えーー!!一緒にスバリストになろうよ!
久万高原ラリーの写真を冷ややかに見る息子でした😅

スバばあちゃんの息子くんの将来スバリストが楽しみだ💙


うちの息子との会話楽しんでいただけて何よりです笑
子育て疲弊することもおおいんですけどそう言ってもらえて救われます😆

レクサス!!!ぜひ乗って欲しいですねー!!☺️うちの子も車乗りたいっていつかいうのかなあ〜

息子さんと同じような反応を、別の方の娘さんら聞きました!!!お父さんの車がなんかようわからんけどめっちゃはやい!!と
次々に彼氏候補に運転させて楽しんでるそうです笑

レクサスのったあと絶対いつかスバル欲しくなりますよ笑!!レヴォーグのほうが絶対運転楽しいもん笑

ぬかつだに
2024/05/02 00:38

コメ失礼いたします。

スバばあちゃんさんとお子様のコミュニケーションの投稿をいつも楽しみに読ませていただいております。

今回はスゴく心温まるお話しでした。
お子様を「見守る」というスバばあちゃんさんの姿勢に感心いたしました(≧∇≦)b。

自分が小学生になる前の頃だったかですが、その頃はスーパーカーブームで、親父に風吹裕矢の「サーキットの狼ロータスヨーロッパスペシャル」のプラモデルを買わなくてはなりません、とせがんでやっと買って貰ったことを思い出しました。(因みに車に全く感心の無い姉は早瀬左近のポルシェ911ターボRSRを買って貰ったのかな)
初めてのプラモデルで、多分殆ど組み立ててくれたと思うですが、あのとき親父はどんな思いで買ってくれたんでしょうか。

子供って、良くも悪くもちゃんと親の背中をみて育つんですね。

最近の私はといいますと、おかげさまで今でも車のことなるとハシャいでしまい、子供に説教されることが多くなりました。まるで「あんた、背中が煤けてるぜ」と言われる勢いです(笑)。不甲斐ない…_| ̄|○。

またの投稿を楽しみにしております(^o^)ゝ。

長文失礼いたしましたm(_ _)m。


ぬかつだにさんご一家のスバルトークには到底かなわないです笑

そう言っていただいて嬉しいです。
買わなくてはなりません、とせがむお姿想像して可愛すぎました😆
サーキットの狼、なんかきいたことある!!笑 名作だったんですね

こたちゃん
2024/05/02 00:14

実車は購入出来なかったので、せめてと思い買いました。


s207ですかね!?
いやはや、でもでも目が合うとにんまりしてしまいそうな出来ですね!!!
こたちゃんさんのスバル棚気になりました!!
また紹介してください

こたちゃん
2024/05/06 08:39

はい、S207になります。では、リクエストのお応えして画像を添付いたします。家を建て替えたら飾る場所がなく、しばらく物置💦そろそろ断捨離を考えなくてはいけない年齢なので、最近は購入を控えています。きりんさんの「スピードシティ スバル WRX STI ブルー」に心が動いたのですが、我慢しました。22B、S204は、ともにオートアート製1/18になります。

わーお手数おかけしてしまってすみません😭🩷ありがとうございます!!!!!!どれも素敵ですーー!!

オートアートさんの作品のクオリティがえげつないことがわかりました。。。ほしくなりますねこれは
勉強になりました!!参考にさせていただきます!!

FLAT4
2024/05/01 23:52

お子さんがスバルのミニカーを選ぶように教育しなきゃ!まだまだ甘いですね(笑)


なかなかフラットさん家のようにはいかないようです😆
初めて覚えた車はBRZだったのになあ〜

チョビ
2024/05/01 23:47

息子さんのおねだり、かわいいですね😙
ミニ四駆の特設サーキットを色々な所でよく見ますね。
子供たちが必死に工具セット持ち込んでチューンナップしてる姿見かけますよ。

もう少し大きくならないと難しいと思っていても、あっという間にできるようになってしまったり、子供の成長に驚かされることありますよね。(ちなみに甥っ子はプラレール派でした)

僕が大きくなったら、毎年今頃「静岡ホビーショー」もあるし、タミヤの本社の見学会やラジコン専用タミヤサーキットもあるので(ミニ四駆も走らせてるみたい)ぜひママと一緒に遊びに来てください。

今度のトミカ博、ママの方が夢中になっちゃいそう(笑)
納車されたらまた教えてださいね。

※写真のミニ四駆、てか、もはやミニではないミニ四駆、すごいですよね(笑)


うわーーー!!!目がおかしくなったかわからなくなりました笑 これは夢ありますねー!!
タミヤ本社!!!それは面白そうです
間違いなくママが夢中になりそうですね

うちもプラレールは大好きで毎日遊んでます!!
あっという間に大きくなるんですね…振り返ればはやいもんですね🥺
チューンアップも色々教えられるよう予習しておかねばです!!笑 

ユーザー画像
ユーザー画像
退会したユーザー
2024/05/01 23:26

オートアート製はどれも傑作ですね👍99年モンテカルロのバーンズ號を所有してたけど小僧(息子)にあげました。


  • 退会したユーザー 退会したユーザー

オートアートってメーカーだったんですね!!!これはめちゃくちゃ欲しくなりました!!(でも集めると間違いなくレヴォーグが遠のきます!!笑
息子さん、価値のわかる人でよかったです!!(?)