SUBARUとのスバらしい日々
前身のSUBARU WEB COMMUNITY(SWC)の時、
日本の真ん中でオフ会を・・・・・
と仲間の一人言うので私も参加させていただきました。
ちょっとした長距離ドライブを仲間と一緒に・・・・
と言うシチュエーションがより気持ちを高ぶらせていました。

興奮気味のため朝の挨拶も、毎年ギクシャクしていたのを覚えています。
🤣
私もスタッフとして参加させていただきました。
挨拶しながら自作の名刺の交換も出来、
思いがけない繋がりが出来ました



陽気の良い日にはこんな偶然も。
我々もオフ会終了後は仲間同士で編隊走行で走りますが、
何と、この写真は反対車線もSUBARUカー編隊なんです!
もう、ニヤつき絶好調でした。

そして前出の繋がりが思いがけないことで開花します。
2011年3月11日。
あの地震と津波と事故。
日本中混乱した中、物流も例外ではありませんでした。
SWCの仲間も東北出身であったり、
自宅で消耗品が尽きようとしていたり・・・・。
そんな中、SWC が縁で関西、中国地方からの支援が
個々にあったことは後々聞きました。
そして、東北方面にも支援が。
🚚トラック空けるよの一言で、
日常の仲間、オフ会での名刺交換を通じて知り合った仲間に声をかけ、
目的を理解してもらい義援金を募り、地元市議会議員へ連絡を取り、不足品の確認をしてから物資の搬入をピンポイントで行いました。


直ぐに行動をおこせるあたり、
皆さん乗っている車同様に大変な瞬発力。
この時はSUBARUのスバらしい仲間に感謝しかありませんでした。
SUBARUに乗ってつながった仲間は最高です。👍️
そして仲間と見た新しい世界
日光市の某キャンプ場にて。
いろいろと楽しかった。

人も入らない源流ヘイワナを求める2泊3日の旅。
車止めには同じBPが。
この先には山道はない。沢づたいのみ。

SUBARUに持っていたから見ることができた一期一会の世界
ケーブルカーも動いていないAM 1時頃から入山。
広い頂を一人占めて日の出を待った。いや~寒かった。

家族とのつながり。総出で雪下ろし。
子供達も楽しそう。

仲間には黒は以外だ‼️と言われましたが未だ見ぬ世界へ。
今度は子供達も運転します。新しい自分を見つけてもらいたい。

🍻🍻
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なつかしい写真がたくさんですね。
思いだしながら浸っております。
今後も…同じ思い出をいくつか共有できればうれしい限りです☆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示10年続いたオフ会✨
繋がりがあの時を救った
メンバーさん達✨
そして子供たちへ受け継がれ🌠
素敵なエピソードなんて
簡単には言い表せない位の
濃厚なSUBARUな時間🌠
本当に素敵な大切な
SUBARUとのスバらしい日々を
見せてくださり
ありがとうございました🍀