日の出を拝みに、山に登りました。
が、山頂辺りは真っ白。
おまけにどっちから吹いているかもわからない強風。
雪は降っていないものの、地面の雪?氷?があおられてピシピシと顔に当たる。
暴風に耐えつつ、日の出時刻が迫り、周囲の明るさは変わってくるも、真っ白は変わらない・・・
今回は諦めて、下山です。
それでも、九州南部だとなかなかこのような機会もないので、気分は上々です。
霧氷もキレイでした。
足元に雪はなく、踏み固められた氷になっています。
下山後もまだ山頂は隠れていました。
日の出はまたの機会に期待しておきます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おはようございます♪
どこのお山かと思ったら!カラの国まで見えるカモの韓国岳ではありませんか❗️南九州とは言え、冬の霧島連山は厳しそうですね‼️
まだ子供達が幼かった頃、REGACYで雪のえびの高原を走った事を思い出しました。
冬の登山もクルマの運転もご安全に‼️ 綺麗な写真をありがとうございます♪ ^_^
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示