スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

自転車部

愛車の紹介

自転車部に初投稿させていただきます。
初めてなので、現在メイン/サブで使っている自転車の紹介です。
 

この自転車は高校生の頃に乗っていた1980年代のマスプロランドナー、ブリヂストンのユーラシア・ツーリングです。
自動車免許を取得してから乗らなくなり、輪行バッグに入れて長いこと室内保管していました。数年前に復活させて、また乗り始めました。

ハブやボトムブラケットなどのベアリング部分をグリスアップし、タイヤは劣化していたので新品に交換。サドルとフロントバッグも新調しました。

月に一度30kmちょっとの走行と、10km前後のポタリングに使用しています。
車も自転車も古いですが、大事に使っています。

サブで使用しているのが、昨年ヤフオクで入手したブルーノのミニベロです。

前オーナーの趣味で細いタイヤのスポーツ走行仕様になっていましたが、少しずつ自分好みのポタリング仕様に改修しました。
Before/Afterがこちら。

ハンドルは1990年代のシティサイクルから外して保管していたオポジットレバーハンドルを流用。サドルは1980年代にユーラシアで使っていたSELLA ITALIAのスエードサドルを染めQで染め直したものです。ペダルもスポーツタイプから古いサカエのフラットペダルに交換して、雰囲気を合わせました。

主に近所のポタリングに使用しています。ユーラシアより小回りがきいて、気軽に乗れるのがお気に入りです。
 

今後、少しずつ走った記録も投稿していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

コメントする
2 件の返信 (新着順)
なかじー
2025/03/26 19:44

懐かしいです。
私はミヤタのルマンツーリズムを
友達は、丸石のエンペラーに乗ってました。


私に自転車を教えてくれた同級生の一人がルマンでした。もう一人、同じクラスの人がユーラシアだったので、私もユーラシアにしました。クラスが違ったらルマンになっていたかもしれません。
各メーカーの名車が居並ぶ、良い時代でした。

こきちゃん
2025/03/25 05:56

ユーラシアツーリング懐かしいですね。当方も高校生の時通学用に購入してもらい愛用していました。クロモリ鋼フレームで軽量でした。友人はロードマンに乗っていました。社会人になってからも自転車好きな友人にスペシャルなタイヤ交換して大事にしていましたが父親が乗らないならと処分してしまいました。勿体無い話です。


同じユーラシアのユーザーさんだったのですね。ロードマンに比べると少し上級で、軽いクロモリ鋼フレームは走りやすいです。
私もずっと保管しているだけで「邪魔だから捨てて」と言われ、捨てるくらいなら乗り潰そうと復活させた次第です。車と同様、家族の理解を得るのはなかなか大変です。