がー
2025/03/25 06:03
意図のある設計その2
実は意図のある設計の対比で書きたかったこと。
SUBARUの車のドアポケットにA4ファイルがぴったり入る件の対比のネタがありました。
そこは長くなってカットしたのがこの話。

ニトリのこの水切り籠が必要なら伸ばせていい設計なのですが、オプションのカトラリーボックスがいただけないのです。

カトラリーとはフォークやナイフ、スプーンなどを言いますが、カトラリー用の水切りボックスは隙間からカトラリーがよく抜け落ちます。
濯いで入れると隙間から抜け落ちてもう一回洗うなんて事も…。
何より包丁を刺すと刃が自分に向かってきます。
お店の人に外にしかかけられないんですか?
と訊くと「そうですねぇ」と。
中に置くにはフックが高すぎて規格ビタビタの幅に設計された水切り籠には手前しかカトラリーボックスをかける場所がありません。
このようにニトリっていい商品企画するのにオプション的アイテムが新人が仕事してノーチェックなんじゃないかと思える時があります。

と、まとめたら新しくニトリで買った物干し竿とストッパー。細い物干し竿を売ってるのに並んで売っている細いところにストッパーが固定できません。
結局ホームセンターで別途固定できる物干し竿ストッパーを買ってきました。
コメントする