くまこ
2025/01/30 17:04
8ヶ月と4日
夫が癌と診断され、亡くなるまでの期間は8ヶ月と4日でした。 診断を受けた時点で余命は数ヶ月、腫瘍マーカー(CA-19-9)は計測不能の100万越えでした。 毎年職場の検診を受けていたのにも関わらずです。 夫は検診をサボりがちの私に「検診は病気を初期段階で見つけるためのものだから受けるべきだよ。 一緒に元気で長生きしないとつまらないよ」言っていました。 その夫がこんな結果だとシャレにもならないですよね😓
癌と診断されてからクロストレックの納車があり(アイキャッチ画像)、私のステラが下取りに出され(数年前の大雪の画像)…

クロストレックの納車から4ヶ月を過ぎた頃にアウトバックを契約しました。 そして夫は亡くなり1週間後、クロストレックと引き換えにアウトバックが納車されました。

私は1人の生活が始まってから、夫の闘病期間と同じ8ヶ月と4日が経ちました。
考える事、辛い時も多いですがこれからもアウトバックと共に頑張ります!
コメントする
4
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示🙇🏽♂️😥
くまこさんへ!ご主人の早すぎる死に心よりお悔やみ申し上げます。
偉大なる主が彼の最も輝かしい思い出を祝福してくださいますように。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私は、二男が18年前生まれる前の4/14に父が亡くなりました。
37歳という若い頃に腎臓病を患い、ずっと病院で透析してました。
歳を重ねるに連れて身体の痛みがあって辛かったみたいで、設備が整っている病院で痛みの原因となっていり箇所を手術してもらいましたが、術後急変し亡くなってしまいました。
母は、コロナ禍の中、1人で実家で暮らしてましたが、鬱になってしまい何も出来なくなってしまいました。
3年前に自宅で訪問看護師の方が訪ねて来た時には心肺停止しており、心臓マッサージしてもらいましたが、亡くなってしまいました。
父は、手術しなければもっと生きていられたのに。。。。。
母に関しては、近くに住んでいたのにもっと早く気づいてあげたら、もっと元気で過ごしていたのではないか?といった後悔があります。
しかしながら、それも運命であり避けられない事であったと自分に言い聞かせるようにしております。
アウトバック大事に乗ってあげてください。
自分の話しばかり書いてしまいましたが、親族が亡くなるのは、精神的にも肉体的にも疲れてしまいますよね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示そうです、御主人のことを思い出されながら、ゆったり生きていかれると良いですね。
御夫婦で身体を思いやるって素晴らしいと思います。大体は思っても口に出さないですね。でも御主人はしっかり語られた。素敵です。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示スバ友とも共にね~
(やっさんランナー妻より♥️)