2025/5/3 ゴールデン・ウォッシュ期間⑤ ロケーションを変えて
もう日常に戻ってしまいましたが、ポツリポツリと回顧してGW期間を振り返っていこうと思いますスデニ(^o^)ナツカシ。
GW期間中盤は雨天が続いておりましたが、今回はロケーションを変えて洗車は続きます。何せゴールデン・ウォッシュ期間なので(笑)。
実は息子の新居がこの4月に完成しまして、
その後ガレージも建ちました!
アイキャッチ画像は3月に建築中だったガレージの様子です。ちなみに現在息子はガレージ建設の会社に勤めており、休日を利用してコツコツ仕事仲間と一緒に建ててました。
てな訳で、完成後の写真がコチラになります。


ということで、「もし」自分が新居を構える機会があれば、同じヤツをお願いしようと思います(*^^*)タノミマス。

(息)「おとん、雨の日はうちで洗車してイイよ。」
と言われ、お断りする訳にもいかず(←実はウズウズしてる)
(ぬ)「ま、まぁそのうち行くわ⋯(噓)」
と、その(日の)うちに道具をまとめます(*´ω`*)
BRZは後席倒すとタイヤ4本積載出来るスペースがあります。そこに洗車道具一式積み込んで⋯。
で、行って来ました。ヤル気満々ですね
(゜o゜)!。
今回は息子夫婦BL5レガシィB4とGRX130マークXの徹底洗浄です。
毎回のグダグダ投稿です。気になる所だけ観ていただければ幸いです。以下、洗車風景はいつもと同様ですのでどうかご勘弁をばm(_ _)m,
前置き長くてスミマセン。それでは!
雨天も気合いで洗車開始!
本日はガレージで2台同時洗車です。
悪天候ではありますが、気温も低いので大丈夫かなと。


そして雨天の下でフォーミング開始。

プレウォッシュ完了しました(^o^)ゝ。
この後2台とも水で濯ぎまして、お馴染みの?
フクピカ雨ジミ&雨ジミクレンジングシートを塗布します。


塗布の手順はいつも通りで。
次はマークXです。
塗布後の様子です。レガシィB4はこんな感じ。



マークXはこんな感じ。




5分程乾燥した後、レガシィB4からフクピカの余剰成分をウェット&ドライMFクロスで交互に拭き上げ上げていきます。





施工前後の比較のため、「あしゅら男爵」風に左右2分割して右半分だけ拭き上げました(笑)。




拭き上げると黒色は艶感が一層際立ちますね!
特に黒色のような濃色であれば尚更です。
この後は「DETAIL ARTIST KEEP」で余剰成分を除去します。












とまあ、こんな感じでフクピカの成分を洗い流していきます。
マークXも同様に最後はシャンプー洗車で。
すると、洗浄拭き上げ後はこんな感じに。




「漆黒の極悪鏡面」が出現しました ←(*´﹃`*)厨二病カナ(笑)。
つぎにホイール洗浄に取り掛かります。

既にプレウォッシュ済ですが、それでもブレーキダストの汚れがしっかり残っています。
洗浄前後を比べてみました。


全体的にかなりスッキリ。
【Q】しかしなぜ普段洗車しない息子が敢えて汚れの目立つホイールにしたのか?
【A】それは洗ってくれる人がいるから(笑)。
確信的かつ計画的犯行ですね〜。
まあやったるけどね(^O^;)。
仕上げはスマートミストハイパードロップでコーティング。日没後の撮影で画像がブレ捲り(汗)。
レガシィB4



マークX



丸半日掛けましたが、肝心の仕上がりが報告出来ず アンテイノ_| ̄|○ヤラカシマシタ⋯。
という訳で見事にフラグ回収成功(T_T)。
次は明るい時に写真撮り直します(反省)。
そして次の日はまだ娘の車が残っていますが、
ぬかつだにのライフは既に0です(笑)(*´∀`)。
【⑥に続く⋯のか?】
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示やはり屋根付きは、いいですね!
とことん出来ますよね。
黒は一度乗って細かな拭き傷だらけになってから、乗っていません。
磨くには奥深い色ですが、シロート向けでは無いと思います。
それをここまでやるともうプロ通り越してレジェンドです。
レジェンドぬかつだに神童様〜〜♪♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示洗車お疲れ様でした。
屋根付きで広いスペースで洗車環境羨ましいです。
BLのお尻にうっとりしました(笑)