やっさんランナー
2024/06/01 21:50
2年目点検でCB18エンジンオイル滲み
本日は2年点検でディーラーへ。
点検が終わったら息子と買い物へと言うことでついてきました。
作業時間は1:30のはずが、めちゃ混んでで約2:00かかってしまい、暇だったのでアイキャッチ画像のブラインドを店内から撮影。反対からでもなかなか絵になるな⁉️と思いつつ、息子にレヴォーグSTIの凄さをカタログを見ながら説明。
電子制御ダンパーの話。2ピニオン電動パワーステアリングの話。歩行者保護エアバッグの話など安全思想の話。語ってたら時間がすぐ過ぎてしまいました。

スゲー車だっんだと息子も納得し、担当の営業さんとスバ学や今後のスバル車情報の話をして盛り上っておりました。
点検後、半年前に指摘されていたオイル滲みが今回もありますとのこと。しばらく様子見でとのことでしたが今回は修理しましょうとのこと。
「エンジン載せ代えになります」
「????載せ代え?」
「修理するより早いです」
ということで
まだ先ですがお盆明けに3泊4日で本社工場へ運びます。
「エンジン載せ代えたら距離0にしてください」
とバカな話をしておりました。
リビルト品にはならないと聞きましたが少しだけ心配です。
皆さんのCB18は大丈夫ですか?
職場のS4に乗るスバリストからは
宿命です~とのことでした(^o^;)
今まで通り走れれば問題ないですけど
大丈夫でしょう‼️
コメントする
10
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示OUTBACK BTユーザーです。1年点検でオイル滲みが発覚し来月エンジン交換の予定です。セールマンの説明ではその後のオイル交換はユーザー負担でメーカーもディーラーも負担しないとの事です。ユーザーの瑕疵は全くなくエンジン交換の原因はメーカーにあると思うのですが、皆さんの場合はどうでしたか?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示はじめまして。
ちょうど今同じ症状でエンジン載せ替え終わったところです。
載せ替えたエンジンが少し心配で検索したらここがヒットしました。
2022年8月納車で2年半の点検時にオイル滲み発覚しました。
やっさんランナーさんはその後いかがですか?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示完全新開発のエンジンですし色々出ますよね。数十年前のEJがまだGT300で現役ですし、エンジンって一度開発したら数十年使うようなものなんだなって考えると、この時期に不良が出まくるのは当然メーカー側も織り込み済みで、おかしなところがあればバグ出しされた新品に交換することになってるのかもな、と想像してます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示えーー!!載せ替えちょっとはやいですね🥺水平対向オイル漏れってまだまだCB18でもあるんですね
物理法則上仕方ないですね 横にしてるんだもんなあ。。。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示BP5でもZC6でもoil漏れで一回ずつエンジン乗せ替えしてます。
後、ミッションは、BP5で2回、ZC6で一回乗せ替えしてますが、エンジンもミッションも新品を群馬工場で乗せ替えしてもらいましたよ。今のVABは無いですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私の歴代スバル車3台は経験したことがありませんが、スバル車にオイル漏れは付き物みたいですね😢
インプレッサスポーツの時、エンジン載せ替えではなく、リコールでおろして積み直しをしたことがあります。
修理期間も長くとっても不安でしたが、代車が新型インプレッサスポーツだったのでご機嫌で、その後トラブルなく走っていました。
やっさんランナーさんも、早く修理が終わるといいですね✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示今年1月の点検時にCB18オイルにじみ発見(1年半)
チェーンカバーシール交換になりました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんばんは。
先日、中古で買ったエクシーガクロスオーバー7がオイルの滲み発見となり、中古車の保証で修理となりました。
メーカー保証なら全部無償で良いらしいのですがウチのはおろして修理となり、クーラント等は客の負担とかで2万くらい払いました。
スバルディーラーの中古車を買って良かったと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ウチの先代レヴォーグは9年乗ってオイル滲みでオーバーホール勧められましたがエンジンの個体差でしょうか?ウチの2代目も1ヶ月点検ですが確認してみます。エンジン換装後の様子もレポートお願いします。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示保証で乗せかえならラッキーですね。他にも発生してるのかな?
VMレヴォーグ、VAGWRXはCVTフルード漏れが定番のトラブルみたいです。