スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

その他

2年目点検でCB18エンジンオイル滲み

本日は2年点検でディーラーへ。

点検が終わったら息子と買い物へと言うことでついてきました。

作業時間は1:30のはずが、めちゃ混んでで約2:00かかってしまい、暇だったのでアイキャッチ画像のブラインドを店内から撮影。反対からでもなかなか絵になるな⁉️と思いつつ、息子にレヴォーグSTIの凄さをカタログを見ながら説明。

 

電子制御ダンパーの話。2ピニオン電動パワーステアリングの話。歩行者保護エアバッグの話など安全思想の話。語ってたら時間がすぐ過ぎてしまいました。

カタログと息子

スゲー車だっんだと息子も納得し、担当の営業さんとスバ学や今後のスバル車情報の話をして盛り上っておりました。

 

点検後、半年前に指摘されていたオイル滲みが今回もありますとのこと。しばらく様子見でとのことでしたが今回は修理しましょうとのこと。

 

「エンジン載せ代えになります」

「????載せ代え?」

「修理するより早いです」

ということで

まだ先ですがお盆明けに3泊4日で本社工場へ運びます。

「エンジン載せ代えたら距離0にしてください」

とバカな話をしておりました。

 

リビルト品にはならないと聞きましたが少しだけ心配です。

皆さんのCB18は大丈夫ですか?

 

職場のS4に乗るスバリストからは

宿命です~とのことでした(^o^;)

 

今まで通り走れれば問題ないですけど

大丈夫でしょう‼️

春号やっともらってきました。

 

コメントする
10 件の返信 (新着順)
OUTBACKパパ
2025/04/21 08:37

OUTBACK BTユーザーです。1年点検でオイル滲みが発覚し来月エンジン交換の予定です。セールマンの説明ではその後のオイル交換はユーザー負担でメーカーもディーラーも負担しないとの事です。ユーザーの瑕疵は全くなくエンジン交換の原因はメーカーにあると思うのですが、皆さんの場合はどうでしたか?

はじめまして。
ちょうど今同じ症状でエンジン載せ替え終わったところです。
載せ替えたエンジンが少し心配で検索したらここがヒットしました。
2022年8月納車で2年半の点検時にオイル滲み発覚しました。
やっさんランナーさんはその後いかがですか?


コメントありがとうございます。CB18宿命でしょうか?スバ学の仲間で同じB型乗っている方はまだ滲み出てないらしいですが個体差ありますよね~
私も2022年7月納車のVNレヴォーグでした。
載せ換えた後は約1000キロは4000回転以下で新車同様.慣らししました。その後愛知から群馬県太田工場スバ学祭。神戸行ったり スバロード淡路島走ったりしておりました。もちろん毎日通勤で快適に走っておりました。
先日E型に乗り換えましたが乗り換える前まで 約6000キロ走りましたが、全く問題なく走ってました。エンジンも綺麗になりいつも通りの走りでした。
水平対向の宿命なのかスバルあるあるですね~
載せ換えしても問題なく走っていました。スバルから対策対応品を持ってきたエンジンなので安心して乗られていいと思います。

長々すみませんでした。
今後もよろしくお願いいたします。

愉しいスバルライフをお過ごしください~

あまり車に詳しくないので、情報助かりました。
ありがとうございます!
今までのフォレスター3台は何もなかったのですが、水平対向エンジンの宿命なんですね。
これからは大丈夫と信じて楽しみます(^^)

三台も(素晴らしい~)
CB18がVNレヴォーグと共に新開発エンジンでしたのでB型まではでやすかったかも知れませんね~

愉しいSUBARUライフを~

NAO
2025/03/30 23:04

昔から言われていて、定説になってることなんですが。。。SUBARUの新型は危険!とにかくトラブル満載です。古い話ですが、レガシーが世に出たとき、真っ先に買って地獄をみました。
いま、OUTBACKのBS9に乗ってますが、BT9(CB18エンジン)の新型が出るタイミングでディーラーに残っていた最後の1台を手に入れました。

FB25エンジンは開発・搭載からかなり時間が経過しており、さまざまな改良がなされて安定しています。直噴でなく、ポート式噴射であることも購入の大きな理由でした。世の中、直噴が大流行ですが難しいエンジンです。燃費のことで有利という説もありますが、ポートとほとんど変わりません。最大の問題は、なんといってもスラッジの堆積でしょう。ちょい乗りの多い日本の都会暮らしの方には、まったく向いていないエンジンです。ディーラーがCB18に合わせてスラッジナイザーという機械を導入していることみれば、直噴ターボのアキレス腱が見えてきます。CB18には優れた点はひとつもございません。おそらく・・・次のエンジンへの中継ぎではないかと思われます。国の環境規制への数値だけの適合に相違ございません。

レオーネ以来、水平対向エンジンと暮らしてきましたが、いまのFB25が最後のSUBARUになると思います。



ちゃびん
2024/06/03 15:41

完全新開発のエンジンですし色々出ますよね。数十年前のEJがまだGT300で現役ですし、エンジンって一度開発したら数十年使うようなものなんだなって考えると、この時期に不良が出まくるのは当然メーカー側も織り込み済みで、おかしなところがあればバグ出しされた新品に交換することになってるのかもな、と想像してます。


なるほど、そうですよねー
私の職場のアウトバック乗りも(10年近く)何度 修理に出したことか~(@_@;)
と今朝話してました。

スバばあちゃん
2024/06/02 07:19

えーー!!載せ替えちょっとはやいですね🥺水平対向オイル漏れってまだまだCB18でもあるんですね
物理法則上仕方ないですね 横にしてるんだもんなあ。。。


ですよねー
昨日 息子に ボクサーの話を熱く語っていたのに…
新品ならと ラッキー
やっぱり 走行距離を0にしてほしい❗️な

♪イト♪
2024/06/02 07:07

BP5でもZC6でもoil漏れで一回ずつエンジン乗せ替えしてます。
後、ミッションは、BP5で2回、ZC6で一回乗せ替えしてますが、エンジンもミッションも新品を群馬工場で乗せ替えしてもらいましたよ。今のVABは無いですね。


会長は 載せ代えでもプロですねー🎵
安心しました。何でも 聞きます。

群馬工場とは。相当悪かったんですか?
私は名古屋スバルの本社工場です~

♪イト♪
2024/06/02 12:11

エンジンは2機共oil漏れでまだ数百キロでの事、原因がわからず、oilだけ消費される状態でoilが50キロ/1Lで消費してました。
ミッションは、一年経たないで1.2.3.速が全部死んだんですよ(汗)
で、次が、1速のシンクロ不良でダブルクラッチ踏んで入れないと入らない状態に原因は解らず。最後のBRZでは4速シンクロ死んでいて納車当時から入らず。原因わからず、全て群馬の太田工場にレッカーで陸送されて交換してもらってます。

スバル
2024/06/02 12:30

高い買い物ですから、しっかり対応していただきましょう。
あまりにも重なる時は車両交換していただけますかね?

♪イト♪
2024/06/02 12:58

私の場合は車両交換はしないと言われました。

すごいです。そりゃ 群馬帰りますよね。しかしながら それでも スバル愛を貫く♪イト♪会長さすがです~
私も 見習います。

♪イト♪
2024/06/02 18:59

わたしは、ヨーロッパ車から始まり、日産、本田、豊田、と渡り歩いて行き着いたのがスバルでした。
他社の場合は、治らない、治せないのオンパレードで(大汗)ハズレ引くことしか無かったので、スバルの載せ替えなんて可愛いものです。
他社ではここに書けない様な欠陥品だったりして…………(汗)特に○ON○A車はヤバかったですよ。

そうなんですか~
H車は乗ったことがないのですが
そんなに😢⤵️⤵️

スバルなら(゜-゜)(。。)(゜-゜)(。。)なるほど 安心ですねー

そうなんですか~
H車は乗ったことがないのですが
そんなに😢⤵️⤵️

スバルなら(゜-゜)(。。)(゜-゜)(。。)なるほど 安心ですねー

♪イト♪
2024/06/02 20:46

私は絶対勧めません。車に対する会社の考え方に
ついて行けません。

EMI バッジ画像
2024/06/01 23:16

私の歴代スバル車3台は経験したことがありませんが、スバル車にオイル漏れは付き物みたいですね😢
インプレッサスポーツの時、エンジン載せ替えではなく、リコールでおろして積み直しをしたことがあります。
修理期間も長くとっても不安でしたが、代車が新型インプレッサスポーツだったのでご機嫌で、その後トラブルなく走っていました。
やっさんランナーさんも、早く修理が終わるといいですね✨


ありがとうございます。付き物みたいですねー
代車期待します~
S4に乗るスバル歴10年以上のM君からも 「ハハハ」と不適な笑みを浮かべられました(^o^;)
最初は1週間と、言われておりましたがなんとか3泊4日になりました。

hit99
2024/06/01 23:13

今年1月の点検時にCB18オイルにじみ発見(1年半)
チェーンカバーシール交換になりました。


やっぱり1年半ですかね~
同じですねー
その後、調子はいかがですか?
YouTube見てたら 結構な台数出てますねー

スバル
2024/06/01 23:03

こんばんは。
先日、中古で買ったエクシーガクロスオーバー7がオイルの滲み発見となり、中古車の保証で修理となりました。
メーカー保証なら全部無償で良いらしいのですがウチのはおろして修理となり、クーラント等は客の負担とかで2万くらい払いました。
スバルディーラーの中古車を買って良かったと思います。


SUGDASでしょうか?
なら安心ですよねー
おろして修理とはなかなか大変でしたねー調子はいかがですか?

スバル
2024/06/02 12:12

良いですねぇ。まだまだ乗ることになりますね。

よかったです。そりゃ安心ですねえ~

こきちゃん
2024/06/01 22:59

ウチの先代レヴォーグは9年乗ってオイル滲みでオーバーホール勧められましたがエンジンの個体差でしょうか?ウチの2代目も1ヶ月点検ですが確認してみます。エンジン換装後の様子もレポートお願いします。


こきちゃんのは 何も無いことを願います。しかしながら 無料ですべてやってくれるので安心です。エンジン載せ代え後も しばらく走行し確認後帰ってくるとか…
まだ先ですが また レポートします。
個体差でしょうか?ねえ?

FLAT4
2024/06/01 22:56

保証で乗せかえならラッキーですね。他にも発生してるのかな?

VMレヴォーグ、VAGWRXはCVTフルード漏れが定番のトラブルみたいです。


CB18 結構でてるみたいです~
担当の営業マンも 私のお客様で3件と言っておりましたので
CB18の定番トラブルですかね~