スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

その他

非常時の備えで

いつ起きてしまうか予測できない自然災害への備えを幾つかしています。

・非常食 ・飲用水 ・マスク ・アルコール消毒液 ・除菌ウェットティッシュ ・ドライシャンプー ・医薬品 ・非常用トイレ ・飲用水タンク ・カセットコンロ&ガスボンベ ・手回しラジオ ・モバイルバッテリー ・LEDライト/ランタン ・電池 など

他にポータブル電源も検討していたのですが、充電池の安全面や耐久性(充放電回数)、そして運用面(普段から定期的に充電)を考えると二の足を踏み続けて来ました。(あっ‼️価格面もだ)

普段からアウトドアや車中泊などで使う機会が多ければポタ電も欲しいのですが現在のところ機会ゼロ、でもせめてモバイルバッテリーへの充電ができた方が良いかなと思い、この度ソーラー発電で充電できるようにしてみました。

購入したのは「Anker Solix PS30 Portable Solar Panel」という製品で、先のAmazonのセールで¥6390という価格だったのでお試し感覚です。[アイキャッチ画像]

(ガソリンが尽きなければ車でモバイルバッテリーへの充電はできますし、手回しラジオでもできなくはないですが体力が💦)

広げてみると
アップ
ケーブルを接続
USB-AとUSB-Cの2ポートで同時使用も可能

 

テストしてみると…

10000mAhのモバイルバッテリーと接続
夕方の斜光では1Wという“か細さ"で充電😅(現在の54.48%から満充電まで推定21時間37分と表示)

今回は夕方の傾いた太陽光が斜めに当たる状態でテストしたので微々たる量でしたが、陽射しが強い日の屋外で太陽に面をしっかり向ければもっと発電してくれるとは思います(と信じたい)

一応スペックとしては「最大15W出力のUSB-Cポートと最大12W出力のUSB-Aポート」と謳われてはいます😌

 

これを使うような機会が訪れませんように

コメントする
1 件の返信 (新着順)
jg1hki
2025/05/03 18:54

とてもいいことですね。

私も軽トラのルーフに80wパネル、蓄電池は100Ahのサブ電源を搭載したりポタ電自作をして自分だけでなく必要としている方に貸し出せる体制を作っています。


素晴らしい備えですね😆
ソーラーパネル&ポタ電の体制は、現状では最強クラスの備えだと思います。

トヨタのハイブリッド車のCMで、停電の街で困っていた地域の方に自車のコンセントから電力提供するといった内容のものがありましたが、ポタ電からまさにこれが出来ますね👏👏👏