がー
2024/11/10 07:49
電動リヤゲート その2
行きつけのガソリンスタンドは土日の日中にガソリンを入れると1-5円引きがランダム(?)で当たるのでアプリのクーポンと併せて入れるようにしています。

ドルコスト平均法やガソリンの重さを考えた事もありましたが、経路上にスタンドがなかったり、割引率が違ったりするのでもう面倒で満タンにしてしまいます。
今週は寒くなって灯油も欲しかったので[給油]、[エアチェック]、[灯油]の用事を済ませるつもりでした。
ガソリンを158円で入れれて、エアチェック。
前後だいたい230kPa[前250/後240]まで落ちていました。
何故か右リヤに入れる時だけガッチリバルブにハマった感じがしなくてシューシューとエアバルブから空気が漏れている感じで角度が上手い事いかんなぁと苦戦していると、「ピッピッ」という音と共にリアゲートが開きました。外には誰もおらず『(中から)子供(が押した)?』と思ったら、車のキーが家の鍵などの鍵束と当たって開けたようです。
たまに車から降りる時鍵を閉めるよう当たってしまう事があったので納得。

しかしながら、これ家の駐車場でやったらヤバいなと。何か対策考えないと…。
コメントする
2
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示エンジンスイッチ横のパネルがフルで埋まっているのがいいなあー、流石フォレスター🌲
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おはようございます
タイヤの空気圧は寒くなると一気下がりますよね😅
バックドアなどカギをポケットに入れていると誤作動がありますよね
それを気が付かないでディーラーに
クレームをつける方困った方もいるみたいです