その他

がー
2025/07/25 07:34

駐車場の軽自動車枠

施設の設備や広さの関係でできる駐車場の軽自動車枠。

 

混んでいるところで軽枠がガラガラで軽自動車ばかりだともやっとしてしまいます。

 

だけどよくよく考えると狭いところと広いところが空いていたら広いところに行くのが自然。一工夫が必要なのだと思います。

 

 

最近行ったスーパーでは入り口の近くに街灯などの設備を置いてそこを軽自動車枠にしています。【写真は別の施設です】

 

軽自動車枠から逆算して駐車場を設計していて、うまいこと心理をついてるなあと感心してしまいました。

 

最近とある建物建築系のデベロッパー設計のショッピングモールで歩車分離が全くできておらず、屋上は四辺側の水はけが悪くて苔が一年くらいで生え始めたところを見た後だったので感心してしまいました。

 

リヤゲートに荷物を積もうとして苔で滑って咄嗟にボディーで体を支えて事なきを得ました。

建物を建てる会社の方が駐車場を含めた動線設計のノウハウありそうなんですが、組織より個人のセンスの問題なんですかね。

 

コメントする
1 件の返信 (新着順)

こんにちは。

駐車場ってドライバー心理を見るには良い場所ですよ。きちんと枠内に停めているならともかく、はみ出ていたり斜めっていたりしているクルマの傍には絶対に停めるべきでは無いです。ある自動車メーカーの社員駐車場で気が付いたのですが枠のドライバー側の線に沿うように停めるのが良いみたいです。そうすれば反対側のドライバーがドアを開けやすいですからね。

トナラーって言葉があるんですが私も遭遇(スバル車では無かったけど)しました。広い駐車場で私がまだ降りる前にわざわざ隣に停めてきたんです。その時は殆ど停まっていなかったですよ。気持ち悪かったから急いで退散しました!