スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

#洗車同好会

ぬかつだに
2025/05/04 23:41

2025/04/30 G.W(ゴールデン・ウォッシュ)期間到来①

「本格的なお休み」は「本格的な洗車期間」で間違いないでしょうか?

 

勘違い甚だしい (はしゃぎ過ぎ)の ぬかつだに でございます(*^^*)。

 

今回はこのGW(ゴールデン・ウォッシュ)期間を「効率」をテーマに徹底洗浄してみたいと思います。したがって写真も後半になるに連れて

「効率」的になります(笑)。←テヌキ(´ε` )ジャナイヨ

 

まずは婿殿から預かったGVB WRXから。

 

   今日も元気に徹底洗車開始!   

いつ見ても厳ついツラ構え(誉め言葉)

洗車前はこんな感じ。シルバー色は汚れが目立たないのですが、やはり若干の燻みがあります。

最初に取り掛かったのが、ウィンドウのリセットです。定番のキイロビンGOLDに水アカウロコ取りパッドを組み合わせて使います(^o^)。

油膜で弾いているコンパウンドを
軽くこすって油膜を剥ぎ取り
こんな感じになりまで軽く擦ります

水アカ取りパッドは使い古しですが、アプケーターとして再利用しています(^^)。

その後は固く絞ったMFクロスで拭き取ります

水で濯ぐ前になるべくコンパウンドを回収します。そうしないと隙間に溜まって固着するので(^_^;)。

 

コレをウィンドウ毎に行いますケッコウ(;´∀`)シンドイ

水アカ・油膜が除去できスッキリしました!

 

次はボディ洗浄に取り掛かりますツギ(^O^)イコ。

電動フォーミングで全体を泡々にします。

気温は低目なので全面洗浄します。

流水しながらコンタクトウォッシュしてから〜

細部の泡をもう一度水で濯ぎます。

 

これでようやく予備洗浄が終了しました(^_^;)。

 

次にフクピカ(水アカ&雨ジミクレンジングシート)を塗布します。

お手軽に塗装面をリセット出来るので愛用してます。
8枚入りですが、そのうち3枚使用しました。

 

全体に塗布が完了するとこんな感じに真っ白けになりますケッコウ(゜o゜;)アセル。

この辺から「テヌキ」もとい、「効率的」に施工いたします(笑)。

 

ここからは乾いたウエスで拭き取るのが定番ですが、今回はその行程を省き中性シャンプーでフォーミングした後、フクピカを洗い流しました。

 

その方が効率的と考えましたが、洗浄効果の低下が心配です(・_・;)

 

もう1回フォーミングで泡々にした後で…

ディテーリングブラシで細部を洗浄していきます。

ホームセンターで買った鹿毛ブラシは、毛先の長さと靭やかさがお気に入りですが、抜け毛が多い所がマイナスポイントです。
クルザードの洗車ブラシセットは秀逸ですね!

隙間や穴の大きさで、幾つかのブラシを使い分けます。

 

その後、面洗浄を行い水で濯ぎ拭き上げるとご覧の通り(^o^)!

下地造りはよく出来た方だと思います(*^_^*)

結構この手法でもこれまでと遜色なくツルピカに仕上がりました(゚∀゚)イケル!

 

本日はココまで。明日はいよいよコーティングです(^o^)ゝ。

コメントする
4 件の返信 (新着順)
マロちゃん。
2025/05/05 08:49

おはようございます☀

ウロコ取りキツいっす😭 スモークかかってるリアは目立つので、、


ぬかつだに
2025/05/07 01:00

コメントありがとうございます!

ウィンドウのリセットが一番面倒…ではなく
やり甲斐がありますね〜(^o^;)シンドイ。

キイロビンGOLDも優秀なのですが、それでも労力が「それなりに」必要なので…と思っていたら気になる製品を見つけました!

お値段も「それなり」ですが(汗)、是非使ってみたいのでご紹介いたします。

BLTは悪い評判を聞いたことが無いので、いずれ購入してご報告したいと思います(^o^)ゝ。

♪イト♪
2025/05/05 08:14

先程ポチッとしてしまいましたが、今回これを使って見ようと思っています。
耐久性が3年と長い事とメイドインジャパンとの事で期待しています。


ぬかつだに
2025/05/06 01:24

コメントありがとうございます!

♪イト♪会長、このブランドの製品は初耳でした(゜o゜)ホエッ!ご紹介いただきありがとうございます!未塗装樹脂の「ガラスコーティング」の文言にメッチャ惹かれました。
コレ(^o^)キニナリマス。

施工後の色艶感もそうですが、耐久性も気になりますね!

今、撥水系のyoutube動画を酒のツマミに鑑賞しております(笑)。

気が向いた時で構いませんので、使用感などお伝えいただけると幸いです〜(^^)ゝ。

こきちゃん
2025/05/05 07:02

洗車お疲れ様でした。
いつもながら洗車と同じく流れる様に文章を読み進めさせていただきました。
スキマ洗車の小道具は参考になります。 
コーティングの記事が楽しみです。


ぬかつだに
2025/05/06 00:54

コメントありがとうございます!

こきちゃん さんからいつも丁寧に感想をいただき感謝申し上げます(^^)。

すべてを試したわけではございませんが、
ディテーリングブラシをはじめ、コメリ発のブランドであるクルザードの洗車グッズは使用感とコスパで秀逸なモノが多いと思います。地元には出店も多く、購入させていただいております。

お近くにお店が無くてもネットでも購入出来るみたいですので、気になるモノがございましたら是非検討されてみて下さい(^o^)ゝ。

ご参考までに
https://www.komeri.com/contents/event/cruzard/

♪イト♪
2025/05/05 06:06

洗車お疲れ様でした。
連休中は、たっぷりと時間あるので安心ですよね!
水道が使えるのが羨ましい限りです。
私は水道が無い駐車場で20Lバケツで、🪣高圧洗浄機を使ってやっています。最低二往復します。
好きじゃ無いと出来ないですよねー♪♪♪
あと宿題の課題で、こんな新商品のレジンの動画がありましたよ。参考迄。
https://youtu.be/sNy3dFpD-PI?si=phJ6XzgFZk9OJEu2


ぬかつだに
2025/05/06 00:38

コメントありがとうございます!

♪イト♪会長、この動画拝見いたしました(^o^)。

コーティングは親水系と撥水系がありますが、個人的にはこのレジンコーティングのようなバチバチ撥水で大好きです(笑)。

施工後の違いも体感出来ますし、やった甲斐があった自己満足感がありますしね〜
ヨクヤッタ(^^)ジブン。

ご紹介いただきありがとうございました!(^o^)ゝ。