ディーラーへ
昨年秋から気になっているアウトバックの不具合の予約の日でディーラーへ行ってきました。
フロントウインドウの運転席側が走行時にカタカタと音を立てるのです。
1月にも1週間ほど預けてサービスフロントさんやメカニックさんが乗って確認したところ「音には気づかなかった」と。
返却時に私の運転でサービスフロントさんが同乗したところやはり鳴っていて、漸く「自分も聞こえます!また都合のつく時にやりましょう!」と、今になりました。
ちょうど新型フォレスターが展示してあり…

これは!カッコいい❣️
一目で惹かれてしまいました。
半年くらい前から私を担当してくださっているサービスフロントさん、私のバックグラウンドもご存知なので、「このフォレスター、くまこさんバッチリ好みに合ってますよねぇ」と言われてしまいました😆
今月から移動により担当の営業さんが変わったのですが、(私への場合?)新しい若い女性の営業さんは保険など書類系の手続きの時以外は出てこないそうで、基本サービスフロントさんが窓口になってくださるそうです。
アウトバックを数日預かってもらうことになるので、今回の代車はOEMのジャスティ。

「サイドブレーキの場所が違うので…」と説明を受けたのですが、運転し始めると結構違いました。
何が?って、1番はパドルシフトがない事。
減速の際にはつい無いパドルシフトを動かそうと、手が動いてしまいました😅
あとはAVHではなくHOLDなのですね。

慣れた自分の車が運転しやすいなぁと思いました。
レヴォちゃんがあるので、この代車はディーラーとの往復で運転するのみになりそうです。
こちらは帰り道で立ち寄ったショッピングセンターの🐐です。

このショッピングセンターは何故か屋外でヤギを飼育していまして、冬の間は寒さ対策で小屋の中で見られないのです。
ヤギが外へ出ているのを見て、「あぁ春だなぁ」と本日も季節を感じました☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示くまこさん、
ジャスティに戸惑う気持ちわかります😁
私も一昨年のクリスマスの夕方、後から追突されてしまい💦💦
その時はお正月休みに入るので代車の空きがなく一週間ジャスティに乗りました😆
お正月休みが明けてからはレヴォーグに交換してもらえたのですが…
やっぱり全然違いますよね😅
小さいから車庫入れも楽かと思いきや車幅も全然違うからオタオタしました🤣
慣れた自分の車が一番ですね✨